1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 木津川市
  4. 木津駅
  5. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室
  6. 21件の口コミからKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室の評判を見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 50%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

50%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

66%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月9日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 木津南教室
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小学校の友達も多く通っていたらしいことや地理的な条件がよかった。 国立に強いこともよかった。 宿題も多いのでさぼる時間を与えず、さぼり癖がある人間にはよかったと思われる。 結果的に合格もしたので、よかった

この塾に決めた理由

国立大学に強いことと、自転車でも通えてバスもあったのでちょうどよかった。 国立大学に行きたっかたので

志望していた学校

京都教育大学附属桃山中学校 / 奈良教育大学附属中学校 / 奈良女子中学校

講師陣の特徴

バイトとかではなく一応ちゃんとした先生が科目ごとについていて、じゅぎょうはちゃんとしていた。一人一人のショウガ宇世の情報もつかんでおり悪くなかったとおもう。 子どもへのアドバイスもしっかりしていたと思う

カリキュラムについて

生徒の小学生のレベルに合わせてクラス分けがなされていて、それ添えにあった内容でのカリキュラムになっていたのではないかと思う。 授業の内容は細かくはわからないが、子供はわかりやすいと言っていたと思う。 年間としいて計画医的だった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは晴れていれば自転車で通塾可能、バスも塾の前まで

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 木津南教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に合格できたので、結果的によかったのだと思う。 ひとりひとりのことをよく見ていたので、タイミングごとに適切なアドバイスをもらえていうたのではないかと思われる。 子どもも通ってよかったと言っているので、よかtったのではないか

この塾に決めた理由

国立に強い

志望していた学校

京都教育大学附属桃山中学校 / 奈良女子中学校 / 奈良教育大学附属中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も含めて生徒のことをよく見ている人が多い印象。ひとりひとりのことをよく見ているので割と適切な指導を個々人に行っていた印象がある。 科目ごとに先生も分かれていて専門的だった。勉強の進め方などの指導も多かったのがよかった「

カリキュラムについて

国立向けの授業というカリキュラムだった。内容は塾に任せていたので、詳細は、よくわからないが、素人が口を出さずに任せるようにしていた。 いうとおりにしていたら合格できたので結果的によぁったのではないかと思われる。 評価はむつかしいと思う

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスが少なく、通うのが大変だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 木津南教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

通いやすく、モールの中にあるので安心とも言えます。 新設された時から通っていますが、キレイを保ててあり非常に気持ち良い施設だと思います。 勉強面でもサポートをしてくれるので助かります。 塾代が少し高く感じますが、たくさんの科目を選択すると割安になるのでオススメです。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

奈良女子中学校 / 帝塚山中学校 / 奈良市立登美ヶ丘中学校

講師陣の特徴

親しみやすく、相談もしやすく、非常に通いやすい塾です。 受験コースにしたので勉強は大変ですが、寄り添ってくれます。 比較的新しい施設で掃除も行き届いてます。 問い合わせもすぐに返答頂き有難いです。

カリキュラムについて

丁度いい感じですが、春休みや夏休みは他の習い事との兼ね合いが非常に大変で、送迎もなかなか苦労します。 スポーツしながら勉強していくのが理想ですが、習い事によっては難しいと思います。 国公立目指す場合は6教科になります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月24日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 木津南教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾から受験日の前の日までしっかりとサポートしてもらえました。ここにはいっていなければ、落ちていたかもしれません。また先生方とは親身に話せたので聞きたい事があればすぐに質問することができました。またそれに対してしっかりと教えてもくれました。

志望していた学校

京都府立南陽高等学校 / 京都府立莵道高等学校 / 大谷高等学校(大阪府)

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月30日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 木津南教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても子供の性格を理解して頂き、声掛けが、必要な時に必要な言葉を掛けて下さり、いつも話しやすい環境を整えて下さいまし。入試直前にインフルエンザに罹患した際は、リモートで対応して頂き、その日の教材を自宅まで届けて下さり、気持がとても嬉しかったです。我が子にはとても良い環境でした。

志望していた学校

京都府立南陽高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月21日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 木津南教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 木津南教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒に寄り添わない。親にはビッグマウスのため期待してたくさんの授業を受けさせましたがどの科目も改善されず、学校のテストの点数は塾に行かなくても取れるレベルの点数しか取れず。不信に思いました。そのため家庭教師に変えました。驚くほど点数が上がり本人もやる気になれました。

志望していた学校

京都府立西城陽高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月8日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が楽しそうに通っていたので、とてもよかったです。成績も上位をキープし、受験した高校は全て合格しました。高校受験の為に通わせていた塾で、結果が出たので、それ以上望むことはありません。満足しています。

この塾に決めた理由

本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。

カリキュラムについて

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関校の受験を考えている場合、物足りなさを感じるかと思い、また実際に他塾の最難関受験コースに比べたら授業数も宿題も全然少ない。ただ、子供には負担のないペースのようなので、4年生の間に教科書の内容をしっかり身に付けた上で5年生以上になった時に同じ塾で受験までがんばるか、転塾するかを考えたいと思う。

この塾に決めた理由

この塾を含め3校見学・入塾テストを受け、最終的には子供が自分で塾の雰囲気や先生の印象、宿題の多さや授業の進度を比較して選んだ。

志望していた学校

育英西中学校

講師陣の特徴

おそらく社員の先生が見てくださる。指導歴はわからないが、毎回授業の振り返りシートを手書きで記入してくださり、出来たところ注意するところなどを親に知らせてくれるのがありがたい。どの先生に当たっても子供は雑談も含め楽しくて優しい先生だったと言っている。

カリキュラムについて

コースや学年にもよると思うが、子供の受けている授業はあくまで子供のペースに合わせて学校の教科書レベルを確実に身につけさせることに注力してくれている。中学受験に対してこの量で大丈夫かと思うこともあるが、子供が勉強に対して苦手意識を持たないで取り組んでいるので今は子供に合っていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは徒歩5分程度。小学生は親が送迎している印象。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が楽しそうに通っていたので、とてもよかったです。成績も上位をキープし、受験した高校は全て合格しました。高校受験の為に通わせていた塾で、結果が出たので、それ以上望むことはありません。満足しています。

この塾に決めた理由

本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。

カリキュラムについて

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月8日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒にたくさん真剣に寄り添ってくれ、生徒の気持ちを第一に考えてくれる。 些細なことでも気がつき、声をかけてくれる。 生徒の相談を聞いてくれたり、勉強に関しての問題や悩みをたくさん聞いてくれる。 解決策を例をたくさん挙げて、寄り添って話を聞いてくれる。 これらのことから、私にとってはとても素晴らしい環境だとおもったため、総合評価を高くした。

この塾に決めた理由

私のお姉ちゃんが通っていたから。通塾するのに行き帰りの距離が近く、自転車で行ける距離だったから。近くの建物が明るく、安全だとおもったから。

志望していた学校

奈良市立一条高等学校 / 大和高田市立高田商業高等学校

講師陣の特徴

教師のほとんどが全教科質問可能で、とても質問しやすい環境をつくってくれている。また、質問できないときは、個別に時間をとって質問対応に応じてくれているため、とても良いとおもう。授業では詳しく、覚えるコツや、考え方などを的確に指導してくれる。解き方や見方など、いろいろな視点で考えさせるようにしているため、すごくわかりやすい。

カリキュラムについて

カリキュラムは授業の復習や予習などである。内容は難しいが、そのぶんわかりやすくていねいに時間をかけて教えてくれる。また、質問も可能なので質問をたくさんできる。テキスト以外の詳しい話もしてくれるため、知識がふえる。カリキュラムは教科ごとに終わるスピードがちがうが、何度も復習させるじかんをとってくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周囲の建物が明るく、夜でも安心して通うことができる。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください