1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 大和西大寺駅
  5. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室
  6. 12件の口コミからKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の評判を見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

33%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月26日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西大寺教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全ていい! 紹介制度もあり、入るタイミングによってはプレゼントや免除制度があるのでお得に入れる。受験コースだからピリピリした雰囲気ではなく、先生方もアットホームで子供達と同じ趣味の先生がいれば、一緒に話が盛り上がったり、いいお父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんがいる雰囲気。 でも、人間的にやってはいけない事があるとしっかり叱ってもらえる。

この塾に決めた理由

先生方が親切で気さくに相談できそうな雰囲気だったから 駅前で立地的にも通いやすい 志望校が国公立なのでそれが強みの塾に通わせたかったから

志望していた学校

奈良市立一条高等学校附属中学校 / 奈良県立国際中学校 / 奈良市立伏見中学校

講師陣の特徴

先生方は気さくで声をかけやすい、塾に入ると必ず声をかけてくれる、 塾を休んだ日は体調などを気にして電話をくれたり、よく気にかけてくれる。 学校の先生より子供の性格などをわかってくれて子育ての相談もしやすい。

カリキュラムについて

年間のカリキュラムができているので取りこぼしがない。 学校の授業のように基本は4年、応用ら6年という縛りがないので、基本を習った後に応用をする、といった通して学力が身につきやすい。1単元が終わると確認テストがあったり、長期休暇の時は漢字や計算などの練習を必要とする勉強で教室対抗の大会があり、みんな団結して取り組む事ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前のビルに入っており、通塾しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月16日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西大寺教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何かにつけて。お金がかかる印象がある。 3人も子供を持つ親としては、塾代が非常に考えさせられる。季節による講習費用しかり、日曜スクールしかり、別料金が発生するが、やっぱり本人のためを思うとやって欲しいが、無理やり詰め込むのも良くないと思うので難しい。たぶん、良い感じかな?と思っています。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

近畿大学附属中学校 / 京都橘中学校 / 奈良市立平城中学校

講師陣の特徴

若い先生もいれば、年配の先生もいている。 国立を目指す生徒が多く、熱心に指導はしてくれていると思う。 送迎の時に、その日の勉強の内容を自分から話してくれるようになり、勉強の内容でわかったこと、わかりにくかったところを自発的に説明するようになった

カリキュラムについて

想像?の授業があり、国立では必須であったり、一条なども、その高校で出る問題を集中してくれたりもする。 ただ目指していないので、それで大丈夫かな?と迷ってします。 この中学に行くには、これです。と勉強の、仕方が決まっているのは良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車でいける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 西大寺教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西大寺教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

分からないところは最後までしっかり見てくれるのはありがたいです。タブレットを使用したり、ヘッドフォンを使用して会話もしたりとなかなか家で出来ない事をしてくださりありがたいです。宿題がかなり多いようなので、苦戦しているみたいです。

志望していた学校

奈良県立生駒高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月6日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

楽しかったけど全体的にプラマイゼロみたいなかんじ。友達とか周りの人がよかったから楽しかったけど、先生もいい人もいればいやなひともいたし、お金はびっくりするほど高いし、的外れなことばっか言ってくる先生しかいなかったから、ほんまに塾で友達とエンジョイしたい!とかいう人にはおすすめ。 合宿とかもあったから泣くほどきついことはあるけどだいぶ思い出になると思う

この塾に決めた理由

施設が整っていて先生の対応が良かったから。 はじめての塾やったからわからんとこ全部教えてくれてこれからのこととか今の成績とかしっかり見てくれた。

志望していた学校

奈良県立畝傍高等学校 / 奈良県立高田高等学校

講師陣の特徴

みんなフレンドリーやった。 何人か癖強い先生いて、よくわからんとこでキレたり時間使ったらする人はいたけど、面白い先生ばっかりやった。 教えるのもわかりやすいし、これといった文句はないと思う。 けどよくわからん先生も多かった。

カリキュラムについて

自分は学年でも上の方やったから授業はめっちゃ暇やった記憶ある。 勉強の苦手な子にあわせた授業やから比較的ゆっくりな授業やった。 けど先生もしっかり対応してくれて、数学の問題を早く解いた子のために応用問題をつくってくれて、待ってる間それを解いてた。 結構いいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

すぐ目の前に駅があって、通いやすかった。 自転車の人は、自転車止めるとこがなくてわざわざちょっと遠い駐輪場にきっぷ?使って止めないかなあかんかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志学館はクラブ活動も充実してほしいと考えていて、その点では通いやすい塾であると思う。立地的にも駅近ということで通いやすく、安全性も高かった。神宮校は専用の駐車場も完備されており、送迎にも適していると思う。

この塾に決めた理由

自宅から徒歩圏内にあり、駅から近いこともあり通塾しやすかったことや、学習方針が子どもに合っていたため。また子どもはクラブ活動にも力を入れたかったので、そのことにも配慮してくれる塾であった。

志望していた学校

奈良県立畝傍高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良県立高田高等学校

講師陣の特徴

講師については、各教科ごとに専門の講師が配置されており、志望校に合わせた学習を効率的に行われていた。また学校の定期テスト対策にも力を入れており、テスト前には対策授業を集中的に行っていた。予習や復習にも注力していた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、普段の授業ては、学校の予習や復習がメインであったが、定期テスト前には各学校ごとの対策授業が実施され、成績アップも考えられていた。最終学年では各志望校別にクラス分けがなされ、過去問や対策授業が行われていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いこともあり、周辺が明るく、治安が良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が楽しそうに通っていたので、とてもよかったです。成績も上位をキープし、受験した高校は全て合格しました。高校受験の為に通わせていた塾で、結果が出たので、それ以上望むことはありません。満足しています。

この塾に決めた理由

本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。

カリキュラムについて

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで通いやすいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は相対的に子どもの学習方針に合っていて、通いやすいようであった。また駅近ということもあり安全性が高く、駐車場も完備されていたので、送迎もしやすかった。総合的には子どもにも大人にも助かった塾であった。

この塾に決めた理由

家から近かったことと、駅近ということもあり、安全性が高かったから。また学習方針が子供に合っていて通いやすそうだったから。

志望していた学校

奈良県立畝傍高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良県立高田高等学校

講師陣の特徴

講師は、各科目ごとに専門性の高い先生が多く、志望校に合わせた授業を行ってくれていた。また生活面のサポートもしてくれ、何か子供に変化があればすぐに連絡をくれていたので、とても助かったと感じている。特に担当の先生はよく連絡をくれていた。

カリキュラムについて

カリキュラムは志望校ごとに細かく決められており、受験対策としては最適であった。 また学校の定期テスト対策にも力を入れてくれていたので、学校の勉強の不安もなくなったようであった。そのことから特に問題はなかったと感じている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で安全性が高かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

環境設備もよくて、楽しく勉強したい!って人におすすめ。課題をやってこなかったりしたらめちゃめちゃ怒られるから、メリハリとかしっかりつけたい人はとくにはいるべきやと思う。 テストが終わったらお楽しみ会とかあるし、テスト週間にもモチベーションをあげるイベントとか(バトル系)あるから勉強のやる気がない人はめちゃくちゃやる気がでる塾やと思う。

この塾に決めた理由

駅から近くて通いやすく、先生ひとりひとりが生徒に向き合ってくれて、勉強しやすい環境だと判断したから。 あと設備がととのっていた。

志望していた学校

奈良県立畝傍高等学校 / 奈良県立高田高等学校 / 奈良県立郡山高等学校

講師陣の特徴

わかりやすくてたくさん先生がいたのがありがたかった。理不尽な先生とか、人によって態度変える先生は何人もいたけどいい先生はいっぱいいる。 生徒とフレンドリーで、テスト前はたくさんお世話になった。 授業ではあまり喋るのが苦手な子には気を使っていたり、生徒思いだった。

カリキュラムについて

みんなに合わせた授業で、わかりやすかった。 苦手な子が問題を解いているあいだ、終わった子が暇にならないように先生が問題を作ってホワイトボードにかいてくれたり、全員への配慮が出来ていた授業だったと思う。 テスト前は学年対抗とかでバトル(勉強時間を競うなど)をして、みんなのモチベーションをあげてくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車をとめる場所が少なかった(送迎)

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人が楽しそうに通っていたので、とてもよかったです。成績も上位をキープし、受験した高校は全て合格しました。高校受験の為に通わせていた塾で、結果が出たので、それ以上望むことはありません。満足しています。

この塾に決めた理由

本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。

カリキュラムについて

塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて通いやすいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は勉強だけでなく、普段の生活指導もこまめに行なってくれる。また保護者との距離も近いので、何でも相談しやすく、安心できる塾であった。駅前ということもあり、送迎もしやすく、安全性も高いので、通いやすい塾だと思います

この塾に決めた理由

まず、学習方針を聞いて子どもに合っていると感じたことです。次に立地が駅前であり、送迎や通塾に便利で安全性も高いと感じたので、この塾を選びました。

志望していた学校

奈良県立畝傍高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良県立高田高等学校

講師陣の特徴

講師については、基本的には教科ごとに専門の講師が配置されており、各教科の内容は分かりやすかった。質問にも丁寧に応えてくれ、分かりやすかったようである。優しい中にも規律をもって教えてくれていたので、生活についてもある程度指導してくれていたあ

カリキュラムについて

カリキュラムについては、塾内の模擬試験でレベル別に分けられ、志望校に合わせた内容の講義が行われていた。志望校合格に向けては、みんなが同じ目標をもって学習できたので、競争意識ができた。テキストも志望校に合わせた内容であった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

立地が駅前であり、周りが明るく安全性が高い。また送迎がしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください