KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室の口コミ・評判一覧
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月8日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
生徒にたくさん真剣に寄り添ってくれ、生徒の気持ちを第一に考えてくれる。 些細なことでも気がつき、声をかけてくれる。 生徒の相談を聞いてくれたり、勉強に関しての問題や悩みをたくさん聞いてくれる。 解決策を例をたくさん挙げて、寄り添って話を聞いてくれる。 これらのことから、私にとってはとても素晴らしい環境だとおもったため、総合評価を高くした。
この塾に決めた理由
私のお姉ちゃんが通っていたから。通塾するのに行き帰りの距離が近く、自転車で行ける距離だったから。近くの建物が明るく、安全だとおもったから。
志望していた学校
奈良市立一条高等学校 / 大和高田市立高田商業高等学校
講師陣の特徴
教師のほとんどが全教科質問可能で、とても質問しやすい環境をつくってくれている。また、質問できないときは、個別に時間をとって質問対応に応じてくれているため、とても良いとおもう。授業では詳しく、覚えるコツや、考え方などを的確に指導してくれる。解き方や見方など、いろいろな視点で考えさせるようにしているため、すごくわかりやすい。
カリキュラムについて
カリキュラムは授業の復習や予習などである。内容は難しいが、そのぶんわかりやすくていねいに時間をかけて教えてくれる。また、質問も可能なので質問をたくさんできる。テキスト以外の詳しい話もしてくれるため、知識がふえる。カリキュラムは教科ごとに終わるスピードがちがうが、何度も復習させるじかんをとってくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周囲の建物が明るく、夜でも安心して通うことができる。
回答日:2025年7月6日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
楽しかったけど全体的にプラマイゼロみたいなかんじ。友達とか周りの人がよかったから楽しかったけど、先生もいい人もいればいやなひともいたし、お金はびっくりするほど高いし、的外れなことばっか言ってくる先生しかいなかったから、ほんまに塾で友達とエンジョイしたい!とかいう人にはおすすめ。 合宿とかもあったから泣くほどきついことはあるけどだいぶ思い出になると思う
この塾に決めた理由
施設が整っていて先生の対応が良かったから。 はじめての塾やったからわからんとこ全部教えてくれてこれからのこととか今の成績とかしっかり見てくれた。
志望していた学校
奈良県立畝傍高等学校 / 奈良県立高田高等学校
講師陣の特徴
みんなフレンドリーやった。 何人か癖強い先生いて、よくわからんとこでキレたり時間使ったらする人はいたけど、面白い先生ばっかりやった。 教えるのもわかりやすいし、これといった文句はないと思う。 けどよくわからん先生も多かった。
カリキュラムについて
自分は学年でも上の方やったから授業はめっちゃ暇やった記憶ある。 勉強の苦手な子にあわせた授業やから比較的ゆっくりな授業やった。 けど先生もしっかり対応してくれて、数学の問題を早く解いた子のために応用問題をつくってくれて、待ってる間それを解いてた。 結構いいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
すぐ目の前に駅があって、通いやすかった。 自転車の人は、自転車止めるとこがなくてわざわざちょっと遠い駐輪場にきっぷ?使って止めないかなあかんかった。
回答日:2025年6月4日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
環境設備もよくて、楽しく勉強したい!って人におすすめ。課題をやってこなかったりしたらめちゃめちゃ怒られるから、メリハリとかしっかりつけたい人はとくにはいるべきやと思う。 テストが終わったらお楽しみ会とかあるし、テスト週間にもモチベーションをあげるイベントとか(バトル系)あるから勉強のやる気がない人はめちゃくちゃやる気がでる塾やと思う。
この塾に決めた理由
駅から近くて通いやすく、先生ひとりひとりが生徒に向き合ってくれて、勉強しやすい環境だと判断したから。 あと設備がととのっていた。
志望していた学校
奈良県立畝傍高等学校 / 奈良県立高田高等学校 / 奈良県立郡山高等学校
講師陣の特徴
わかりやすくてたくさん先生がいたのがありがたかった。理不尽な先生とか、人によって態度変える先生は何人もいたけどいい先生はいっぱいいる。 生徒とフレンドリーで、テスト前はたくさんお世話になった。 授業ではあまり喋るのが苦手な子には気を使っていたり、生徒思いだった。
カリキュラムについて
みんなに合わせた授業で、わかりやすかった。 苦手な子が問題を解いているあいだ、終わった子が暇にならないように先生が問題を作ってホワイトボードにかいてくれたり、全員への配慮が出来ていた授業だったと思う。 テスト前は学年対抗とかでバトル(勉強時間を競うなど)をして、みんなのモチベーションをあげてくれた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
車をとめる場所が少なかった(送迎)
この教室の口コミは以上です。
※以下はKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が楽しそうに通っていたので、とてもよかったです。成績も上位をキープし、受験した高校は全て合格しました。高校受験の為に通わせていた塾で、結果が出たので、それ以上望むことはありません。満足しています。
この塾に決めた理由
本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
カリキュラムについて
塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい
通塾中
回答日:2025年8月8日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
生徒にたくさん真剣に寄り添ってくれ、生徒の気持ちを第一に考えてくれる。 些細なことでも気がつき、声をかけてくれる。 生徒の相談を聞いてくれたり、勉強に関しての問題や悩みをたくさん聞いてくれる。 解決策を例をたくさん挙げて、寄り添って話を聞いてくれる。 これらのことから、私にとってはとても素晴らしい環境だとおもったため、総合評価を高くした。
この塾に決めた理由
私のお姉ちゃんが通っていたから。通塾するのに行き帰りの距離が近く、自転車で行ける距離だったから。近くの建物が明るく、安全だとおもったから。
志望していた学校
奈良市立一条高等学校 / 大和高田市立高田商業高等学校
講師陣の特徴
教師のほとんどが全教科質問可能で、とても質問しやすい環境をつくってくれている。また、質問できないときは、個別に時間をとって質問対応に応じてくれているため、とても良いとおもう。授業では詳しく、覚えるコツや、考え方などを的確に指導してくれる。解き方や見方など、いろいろな視点で考えさせるようにしているため、すごくわかりやすい。
カリキュラムについて
カリキュラムは授業の復習や予習などである。内容は難しいが、そのぶんわかりやすくていねいに時間をかけて教えてくれる。また、質問も可能なので質問をたくさんできる。テキスト以外の詳しい話もしてくれるため、知識がふえる。カリキュラムは教科ごとに終わるスピードがちがうが、何度も復習させるじかんをとってくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周囲の建物が明るく、夜でも安心して通うことができる。
通塾中
回答日:2025年8月7日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
講師も生徒にしっかりと向き合っており、一丸となって受験をすることができる。受験は1人でとても不安な思いをすると思う。そんな中周りの友人たちと切磋琢磨することで自分の中の不安も解消されると思う。悪い点も個人的にはなく誰にでもいいと感じられるような塾だと思った。おかげで成績も上がりとても満足しています。
この塾に決めた理由
家から教室が近く友人の勧めもあり入塾した。大手塾であり受験に対するノウハウなども多くあるので安心して入塾し通うことができた。
志望していた学校
奈良学園中学校
講師陣の特徴
大学生の講師や社員の講師など様々おり、各分野に適した先生などがいるので全ての教科において困ったことはない。男の先生女の先生どちらに偏ることなくいるため、気にする生徒であっても親しみやすい環境だと思う。
カリキュラムについて
先に進むクラスやゆっくり進むクラスなど様々で個人の志望校に合わせたカリキュラムを選ぶことができる。個人的には遅いと思った場合でも自分で進んだ問題の質問も受け付けてくれるので困らない。各教科の進度は揃えられていて他の教科との差がつかないのでちょうどいいと思った。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周りの立地や車の通るスペースも多く生徒からすると親とのコミュニケーションも取りやすい場所であった。
回答日:2025年7月6日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
楽しかったけど全体的にプラマイゼロみたいなかんじ。友達とか周りの人がよかったから楽しかったけど、先生もいい人もいればいやなひともいたし、お金はびっくりするほど高いし、的外れなことばっか言ってくる先生しかいなかったから、ほんまに塾で友達とエンジョイしたい!とかいう人にはおすすめ。 合宿とかもあったから泣くほどきついことはあるけどだいぶ思い出になると思う
この塾に決めた理由
施設が整っていて先生の対応が良かったから。 はじめての塾やったからわからんとこ全部教えてくれてこれからのこととか今の成績とかしっかり見てくれた。
志望していた学校
奈良県立畝傍高等学校 / 奈良県立高田高等学校
講師陣の特徴
みんなフレンドリーやった。 何人か癖強い先生いて、よくわからんとこでキレたり時間使ったらする人はいたけど、面白い先生ばっかりやった。 教えるのもわかりやすいし、これといった文句はないと思う。 けどよくわからん先生も多かった。
カリキュラムについて
自分は学年でも上の方やったから授業はめっちゃ暇やった記憶ある。 勉強の苦手な子にあわせた授業やから比較的ゆっくりな授業やった。 けど先生もしっかり対応してくれて、数学の問題を早く解いた子のために応用問題をつくってくれて、待ってる間それを解いてた。 結構いいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
すぐ目の前に駅があって、通いやすかった。 自転車の人は、自転車止めるとこがなくてわざわざちょっと遠い駐輪場にきっぷ?使って止めないかなあかんかった。
回答日:2025年7月3日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志学館はクラブ活動も充実してほしいと考えていて、その点では通いやすい塾であると思う。立地的にも駅近ということで通いやすく、安全性も高かった。神宮校は専用の駐車場も完備されており、送迎にも適していると思う。
この塾に決めた理由
自宅から徒歩圏内にあり、駅から近いこともあり通塾しやすかったことや、学習方針が子どもに合っていたため。また子どもはクラブ活動にも力を入れたかったので、そのことにも配慮してくれる塾であった。
志望していた学校
奈良県立畝傍高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良県立高田高等学校
講師陣の特徴
講師については、各教科ごとに専門の講師が配置されており、志望校に合わせた学習を効率的に行われていた。また学校の定期テスト対策にも力を入れており、テスト前には対策授業を集中的に行っていた。予習や復習にも注力していた。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、普段の授業ては、学校の予習や復習がメインであったが、定期テスト前には各学校ごとの対策授業が実施され、成績アップも考えられていた。最終学年では各志望校別にクラス分けがなされ、過去問や対策授業が行われていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いこともあり、周辺が明るく、治安が良かった
回答日:2025年7月3日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人が楽しそうに通っていたので、とてもよかったです。成績も上位をキープし、受験した高校は全て合格しました。高校受験の為に通わせていた塾で、結果が出たので、それ以上望むことはありません。満足しています。
この塾に決めた理由
本人の希望で決めました。もともと、友達が通っていたということで、本人が希望しました。自宅からも近く、通いやすかったです。
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 奈良学園高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
プロの塾講師の方々が指導してくださいました。男性の先生方ばかりだったと思います。面談でお会いしたのは、若い先生方ばかりでした。授業中に聞いた雑談の話など自宅でしてくれていたので、和気あいあいとした雰囲気だったのではないかと思います。
カリキュラムについて
塾専用のテキストを年度始めに一式購入しました。学力によって、一般のコースと上位のコースに分かれていました。中学2年生までは、国数英の3科目受講のコースも選べましたが、3年生からは5教科受講するコースのみになりました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで通いやすいです
回答日:2025年6月5日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
この塾は相対的に子どもの学習方針に合っていて、通いやすいようであった。また駅近ということもあり安全性が高く、駐車場も完備されていたので、送迎もしやすかった。総合的には子どもにも大人にも助かった塾であった。
この塾に決めた理由
家から近かったことと、駅近ということもあり、安全性が高かったから。また学習方針が子供に合っていて通いやすそうだったから。
志望していた学校
奈良県立畝傍高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良県立高田高等学校
講師陣の特徴
講師は、各科目ごとに専門性の高い先生が多く、志望校に合わせた授業を行ってくれていた。また生活面のサポートもしてくれ、何か子供に変化があればすぐに連絡をくれていたので、とても助かったと感じている。特に担当の先生はよく連絡をくれていた。
カリキュラムについて
カリキュラムは志望校ごとに細かく決められており、受験対策としては最適であった。 また学校の定期テスト対策にも力を入れてくれていたので、学校の勉強の不安もなくなったようであった。そのことから特に問題はなかったと感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近で安全性が高かった