1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 奈良駅
  5. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室
  6. 104件の口コミからKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の評判を見る(2ページ目)

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 61%
  • 高校受験 38%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

66%

3

19%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

38%

週4日

9%

週5日以上

19%

その他

0%

11~20 件目/全 104 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年5月25日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ受験が終わっていないので,なんとも言えない。最終的に,本人が「良い受験だった」と感じることができたら,それで良いと思う。 塾での様子をよく話すお子さんなら、塾での様子も翌わかるかもしれないが、なかなかそう言う話もしてくれないので、詳しくはわかりません

この塾に決めた理由

進学実績

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 奈良女子中学校 / 奈良市立一条高等学校附属中学校

講師陣の特徴

そこそこベテランの社員の先生が多いように思います。質問に対しても、熱心に答えてくださっているようで、安心して通っています。 ただ,実際の授業を見たことはないので良くわかりませんが、一度に受講している生徒の数が30〜40人ほどいるようで、大人数での授業が、どこまできめ細やかにしていただいているのかは、少し不安も残ります。

カリキュラムについて

算数,国語,社会、理科、表現算数、表現国語の6科目。それぞれ週に一回ずつ、2時間ずつです。 また、算数が苦手な生徒に対して、「基礎力徹底講座」が設定されていて、そちらは週に一度程度、がっきに5〜8回の頻度で実施されています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、子ども一人で歩いて通うのも安心のため。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に合格するのが目標だったので、良かったとしか言うことはありません。 ただ、受験期に、第2希望、第3希望校の志望校対策を手当たり次第受講したのですが、(本人が受講希望だったので)出費が嵩むので、それは必要なかったかな、と感じたりもしています。

この塾に決めた理由

家から近いので

志望していた学校

奈良市立一条高等学校附属中学校 / 京都教育大学附属桃山中学校 / 奈良教育大学附属中学校

講師陣の特徴

講師の皆さんは受験時は講師生徒一丸となっており、とても熱心に指導をされている印象でした。空き時間には、質問にも丁寧に答えてくれるようです。 生徒も講師の皆さんを信頼して、最後までついていく、という姿勢が強く見られたように感じます。

カリキュラムについて

普段の授業に加えて、受験時には受験校別の講座が色々あって、もちろん別途受講料は必要なので、その分出費は嵩みますが なかなか本人だけ受験校対策は不安だし難しいですが、講座を受講して、手厚い対策が受けれた印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので、夜道も安全だと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

同じ目的を持った子、自分の子よりかなり成績が良く目標になる子、同じ学校の子がいてるので、環境には恵まれていると思うから。中学受験でめざす学校の合格者数がかなり多いので、このまま維持できればかなり合格が近いのではないかと思えるから。

この塾に決めた理由

考え方に共感できた

志望していた学校

奈良市立一条高等学校附属中学校 / 奈良教育大学附属中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

勉強だけでなく、社会生活で必要なことも注意して下さるのでありがたいと思う。 今のところわかりにくい・わからないという声は子供からは聞いておらず、積極的に塾に通えているので、問題はないと思う。  全体的に声が大きく、熱量のある講師の方が多いと思う。

カリキュラムについて

学校の授業に比べるとかなり難しいように思えるのと、単純に答えが出ればよいというわけではなく、プロセスを重視しているように思われる。 今のところ苦手意識や教科がないので何とかなっているが、宿題にもかなり時間を要するのと、親でも悩む場合がある。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から近くて通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月15日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全て塾にお任せして、子どもが志望校に合格してくれたので、満足しています。対策講座が充実しているし、子どもも頑張って通っていましたが、とてもためになったと思いますが、もう少しリーズナブルな価格だと有難いというのがあります。

この塾に決めた理由

自分で通える範囲だったから

志望していた学校

奈良市立一条高等学校附属中学校 / 京都教育大学附属桃山中学校 / 奈良教育大学附属中学校

講師陣の特徴

講師陣の皆さんは、なかなか熱い方ばかりで、生徒に寄り添ってくれている感じはありました。 受験対策も一切合切すべて講師の皆さんにお任せしていた状態で、子どもも信頼しておりました。 質問などにも 時間をとって丁寧に教えてくれていた印象です。

カリキュラムについて

受験対策は万全な感じがします。色々とその学校別に対策をたてた講座を開催してくれていました。 ただ、当然ながらその講座を受けるにはプラス料金になるので、全部とるとなると それなりに費用は嵩むので、なかなか大変な部分はあるとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から3分くらいの立地の良さ。 駅前にすぐ行けるので、子どもの夜道も心配もあまりありませんでした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月15日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ、これから受験が控えているので,なんとも言えない。 最終的に希望校に受かれば,よかった、ということになるだろうし、第二希望、第三希望だったとしても、本人が満足してくれたら、それで良し,と,考えます。

この塾に決めた理由

特になし

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 奈良学園中学校 / 奈良学園登美ヶ丘中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多く、実績もあるのでとても頼りがいがあります。 少し,早口の先生がいて、生徒みんなが聞き取れているのか,理解できているのか、心配な時もあります。 個別で質問に答えてくださる時も丁寧です

カリキュラムについて

5年生の春休み頃から6年生の内容を先取りでやります。 国公立中学校に特化した表現の授業があり、作文や記述の問題を詳しく解説してくれます。 10時間チャレンジ、というものが春季講習の期間に行われ、塾で1日10時間勉強しよう、勉強体力をつけよう!という企画がありました。最初は、そんなに長時間、勉強できるだろうが、と心配になりましたが、やってみたら、意外と意欲的に取り組んでいたので、我が子には、少し強制的に勉強させる時間も必要だったのか、と思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあるので,通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月13日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団で授業やテストを受け、友人達と競い合うため、負けないように、努力する様になり、レベルアップできた。自習室を常に開放していたため、授業のない日も自習室へ行って勉強できたことも良かったと思う。自習室で勉強している時も先生がいつもいるので質問させてくれ、教えてくれた事も良かった。

この塾に決めた理由

自宅から近い

志望していた学校

奈良市立一条高等学校 / 奈良県立奈良北高等学校 / 上宮高等学校 / 奈良育英高等学校

講師陣の特徴

教師はベテランの先生ばかりで、生徒に人気のある面白い授業をしてくれる先生と、全く人気のない先生がいました。人気のある先生は面白おかしく解説してくれるので大変わかりやすく楽しいと言っていました。人気のない先生は興味ある話し方ではない様で、それがわかりにくいと思ってしまうようです。

カリキュラムについて

生徒のレベルに応じてクラス分けがあり、うちの子は第二番目の普通クラスにいました。途中から一番上の特進クラスに移れました。随時テストが行われていました。クラスにより授業内容も教材も違ったと思います。夏休みや冬休みには講習会がありました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利な場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾としてオススメします。きっちりフォローしてもらえます。コスパも悪くないと思います。みんなで頑張るのが苦手な冷めた子供には少し辛いかも知れませんが、受験は短期決戦なのでそんなことは言ってられません。結果が全てなので短い期間だと思って頑張れると良いかなと思います。

この塾に決めた理由

地元ではそこそこ大手だったから

志望していた学校

奈良県立大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校 / 奈良県立郡山高等学校

講師陣の特徴

プロの講師です。バイトてはないので安心感はある。すべての子供に向いているわけではないと思います。集団でついて行けるのならオススメかと。フォローはしっかりしている。定期的に面談が組まれるので保護者としては安心できます。教室固定というよりは定期的に入れ替わり?異動があるようです。

カリキュラムについて

長期休みなどは別にカリキュラムがあって、年間を通してしっかり勉強できる体制になっていると思います。学校別にカリキュラムがあってフォローしてもらえるようです。定期テストなどは時期をあわせて内容を確認してくれます。きっちり年間のスケジュールが組まれているので予定もたてやすいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で自分で通える

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 奈良教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

特に授業内容や雰囲気・教え方などに関しては何も文句をつけるところはありませんが、欲を言えば、授業料が集団塾の中では高いように思えるので、少なからず家計を圧迫しているところがあるので、収入に余裕があるわけではないので、金銭面のやりくりが大変である。

この塾に決めた理由

入塾説明会に行った際に、塾の教育に対する考え方に賛同したから

志望していた学校

奈良教育大学附属中学校 / 奈良市立一条高等学校附属中学校 / 西大和学園中学校

講師陣の特徴

勉強をわかりやすく教えるのは当然のこととして、挨拶等の社会常識も重きをおいてくれているので、単に勉強ができる子ではなく、社会に出たときに困らないような人間になることを重視しているところに共感を覚えた。

カリキュラムについて

単に覚えるだけの詰込み型の授業ではなく、考える・表現するといったことを重要視する近年の受験の傾向にそった授業内容である。学校よりもはるかに難しく思えるが、特にストレスなくこなしているので問題ないと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近く歩いて行けるので良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 奈良教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の質や授業内容は概ね満足できますが、特別に優れているわけでもなく、料金も平均的です。施設やサポートは問題なく、通いやすい環境が整っていますが、目立った特徴は少ない印象をうけました。以上になります。

志望していた学校

奈良市立一条高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月10日

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 奈良教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 奈良教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績向上を目的とするよりも、勉学への意欲向上を目的とした内容であったように思う。意識づけや動機づけを求めていたので、本人にとって居心地良い場所であったようだ。自主的かつ意欲的に励むようになったので、通って良かったと思う。

志望していた学校

奈良県立奈良高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください