KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室

塾の総合評価:

4.0

(582)

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月04日

環境設備もよくて、楽しく勉強し...KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室の生徒(あ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年2月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 奈良県立畝傍高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

環境設備もよくて、楽しく勉強したい!って人におすすめ。課題をやってこなかったりしたらめちゃめちゃ怒られるから、メリハリとかしっかりつけたい人はとくにはいるべきやと思う。 テストが終わったらお楽しみ会とかあるし、テスト週間にもモチベーションをあげるイベントとか(バトル系)あるから勉強のやる気がない人はめちゃくちゃやる気がでる塾やと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

明るい授業をしてくれて、定期的に遊ぶ時間があったり、みんなでふざけ合う時間があるのがよかった。先生もフレンドリーだから休み時間はとくに楽しかった。 受験期はつらかったけど、励ましの言葉とか周りが頑張っているのをみれて本当に元気をもらえた。 あってなかったのは、お気に入りの先生がやめたり、異動したりすること。 分かりやすくて、みんなから人気のある先生でも異動とかが多くて、新しい先生が来た時は授業に慣れるのに苦労した。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室
通塾期間: 2021年2月〜2024年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (藤井模試)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (藤井模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

講習期間費用、テキスト費用、通常授業費用

この塾に決めた理由

駅から近くて通いやすく、先生ひとりひとりが生徒に向き合ってくれて、勉強しやすい環境だと判断したから。 あと設備がととのっていた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

わかりやすくてたくさん先生がいたのがありがたかった。理不尽な先生とか、人によって態度変える先生は何人もいたけどいい先生はいっぱいいる。 生徒とフレンドリーで、テスト前はたくさんお世話になった。 授業ではあまり喋るのが苦手な子には気を使っていたり、生徒思いだった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その子にとって分かりやすい説明をしてくれた、同じ問題の質問でも、マイペースな子にはゆっくり丁寧に教えてくれて、覚えるのが難しい、苦手な子には覚えやすい教え方で教えてくれた。 どの生徒にも臨機応変していてとてもよかった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生はみんなとフレンドリーで、ゆったりとした授業でした。 テスト前とか受験前はピリピリしてた コロナになってからはしてなかったけど、授業前に塾の心得をみんなで読んでいたらしいです 授業中でもふざけあったり、真面目な時は真剣に話したり、本当に楽しい授業でした。

テキスト・教材について

使わない教材の方が多かった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

みんなに合わせた授業で、わかりやすかった。 苦手な子が問題を解いているあいだ、終わった子が暇にならないように先生が問題を作ってホワイトボードにかいてくれたり、全員への配慮が出来ていた授業だったと思う。 テスト前は学年対抗とかでバトル(勉強時間を競うなど)をして、みんなのモチベーションをあげてくれた。

定期テストについて

課題とともに課題テストを用意されていた

宿題について

数学のワークを3ページ程 漢字テストの予習を25問程 英語のワークを2ページ程 数学はとくに、問題の解き直し、やり直しだけじゃなくてなんでここを間違えたのかっていう分析をノートの端っこにつくると花丸をもらえた。 そーいうのでみんなモチベーションとかあがってたと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

懇談の日数(日数変更) テストの結果や成績表の入力 雨警報などでの塾休講 通常の塾の日程 テスト期間前の塾の日程

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾ではどんな感じで授業をしているか、テストに向けての勉強方法は正しいか、学校での様子、これからの進路など、塾側からの質問のあとに保護者からの質問を塾が答える形式。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今の現状をキッパリと言われて、このままじゃ、って話と これからどうしていくのかってはなしをされる。今その人にあった教材とかもオススメしてくれて、励ますだけじゃなくて厳しいことも言われるけど生徒が頑張る気になったらとことん手伝ってくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くて自習しやすかった

アクセス・周りの環境

車をとめる場所が少なかった(送迎)

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室の口コミ一覧ページを見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください