KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室

塾の総合評価:

4.0

(598)

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月06日

楽しかったけど全体的にプラマイ...KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室の生徒(あ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年2月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 奈良県立畝傍高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

楽しかったけど全体的にプラマイゼロみたいなかんじ。友達とか周りの人がよかったから楽しかったけど、先生もいい人もいればいやなひともいたし、お金はびっくりするほど高いし、的外れなことばっか言ってくる先生しかいなかったから、ほんまに塾で友達とエンジョイしたい!とかいう人にはおすすめ。 合宿とかもあったから泣くほどきついことはあるけどだいぶ思い出になると思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

みんなでワイワイすることが好きな子は合っていると思う。 逆に人と話すことが苦手とか、発表するのが苦手って子にとってはしんどいと思う。 自分的にはめっちゃ楽しかったから、結構おすすめ。でもメリハリつけられずにただちゃらけてるだけの人は絶対やめたほうがいい。 後から痛い目みると思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室
通塾期間: 2021年2月〜2025年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (藤井模試)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (藤井模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 春季講習、夏期講習、冬季講習の費用 テキスト費用

この塾に決めた理由

施設が整っていて先生の対応が良かったから。 はじめての塾やったからわからんとこ全部教えてくれてこれからのこととか今の成績とかしっかり見てくれた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

みんなフレンドリーやった。 何人か癖強い先生いて、よくわからんとこでキレたり時間使ったらする人はいたけど、面白い先生ばっかりやった。 教えるのもわかりやすいし、これといった文句はないと思う。 けどよくわからん先生も多かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業はふんわり入る感じやったけど、コロナ前はみんなで教訓?を音読してから授業に入ってたらしいから結構メリハリのある塾やと思う。 授業は、コミュ力の高い子とかにとっては発言しやすい楽しい授業やった。 発言するのが苦手な子にとっては、中にはテンションについていけんくてしんどい子もいたと思う。先生もめっちゃうるさい系?やから、ハキハキ喋らんのはおかしい!って感じの先生もいた。話すのが苦手な子は多分そーいうの嫌やったと思う。

テキスト・教材について

全教科のテキスト買わされたけど、まじで不満。 中学生なんかは特にテスト期間になったら学校の教材しか使わんからほぼ塾の教材を使わんかった。 今でも新品みたいな感じでテキスト全部残ってる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分は学年でも上の方やったから授業はめっちゃ暇やった記憶ある。 勉強の苦手な子にあわせた授業やから比較的ゆっくりな授業やった。 けど先生もしっかり対応してくれて、数学の問題を早く解いた子のために応用問題をつくってくれて、待ってる間それを解いてた。 結構いいと思う。

定期テストについて

週に一回くらいあった。 小学校のときは模擬中間テストとかあった

宿題について

テスト期間に入るまでは課題がでて、結構多かったと思う。 忘れたりとか、やってなかったりしたら結構責められた。 まじ怖かった。けどそれがあったから課題やらなってなってた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

休講とか三者懇談の日程とか、塾の日程とかの連絡。全保護者に向けてのメールしかなかったから、個人で話すとかはいっさいなかった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

学校での様子とか塾での様子、勉強をみての今の成績とこれからのこと、他にも勉強以外のこと(体調、友達関係、心配なことなど)を話した。けど面談して良かった!と思えるような懇談じゃなかった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のままやったらーってはっきり言われる。その後に、諦めたほうがいいけどこんだけこのことをしたらいけるかもって希望はくれる。 応援はしてくれるけど、あんまりあてにはしやんほうがよかったかも。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

あんまり隣の教室の音とかは気にならんかった。 めっちゃ広い。

アクセス・周りの環境

すぐ目の前に駅があって、通いやすかった。 自転車の人は、自転車止めるとこがなくてわざわざちょっと遠い駐輪場にきっぷ?使って止めないかなあかんかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 桜井教室の口コミ一覧ページを見る

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください