KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 登美ヶ丘教室
回答日:2025年09月08日
難関校の受験を考えている場合、...KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 登美ヶ丘教室の保護者(ゆき)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆき
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 育英西中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
難関校の受験を考えている場合、物足りなさを感じるかと思い、また実際に他塾の最難関受験コースに比べたら授業数も宿題も全然少ない。ただ、子供には負担のないペースのようなので、4年生の間に教科書の内容をしっかり身に付けた上で5年生以上になった時に同じ塾で受験までがんばるか、転塾するかを考えたいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供がマイペースなので、ほぼ個別指導の今の塾の授業スタイルは合っていると思う。得意なところは先々進めるし、あまりよく理解していないところはじっくり時間をかけてもらえるので、教科書レベルの内容で子供自身が苦手だと思う単元は無い。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 登美ヶ丘教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 施設利用費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
おそらく社員の先生が見てくださる。指導歴はわからないが、毎回授業の振り返りシートを手書きで記入してくださり、出来たところ注意するところなどを親に知らせてくれるのがありがたい。どの先生に当たっても子供は雑談も含め楽しくて優しい先生だったと言っている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも質問しやすい環境だと思う。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ほぼ個別。自分のペースでテキストとワークを進めていく。ワークは1冊あたり約30ページと薄め。1冊終わると確認テストがあり合格すると賞状がもらえる。どんどん進めることができるので、子供のモチベーションにも繋がっていると思う。
テキスト・教材について
アイキャン
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
コースや学年にもよると思うが、子供の受けている授業はあくまで子供のペースに合わせて学校の教科書レベルを確実に身につけさせることに注力してくれている。中学受験に対してこの量で大丈夫かと思うこともあるが、子供が勉強に対して苦手意識を持たないで取り組んでいるので今は子供に合っていると思う。
定期テストについて
ワーク一冊終わるごとに確認テスト。 塾内テストは希望制。
宿題について
一科目あたりワーク4ページ。少ないほうだと思う。1日あれば終わるので週1回の通塾プラス宿題の時間が2教科で3時間弱程度。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎週授業終わりに振り返りシートを記入してくださり、授業でよく出来ていたことや注意することを知らせてくれる。
保護者との個人面談について
半年に1回
通塾において困っていることはないか、不明点や質問のヒアリングと今後の進路希望に対しての塾のサポート体制について。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ通い始めて半年程度なのと、統一テストがその間1回しかなかったので、成績が不振かどうかまだよくわからない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
出来て新しくキレイ。
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩5分程度。小学生は親が送迎している印象。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 登美ヶ丘教室の口コミ一覧ページを見る
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの口コミ一覧ページを見る