1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 生駒市
  4. 生駒駅
  5. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室
  6. 高校1年生・2021年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2021年4月からKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
奈良県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室
通塾期間
2021年4月~2023年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (藤井模試)
卒塾時の成績/偏差値
70 (藤井模試)

塾の総合評価

4

子供が楽しく通えていたことが一番大事です。
そして、無事高校にも合格したので満足です。平時の受講料だけでなく、志望校別の授業などがあるたびに追加料金がかかるのは、高いなぁと思いました。でも、たくさん勉強して合格したのでよかったです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちは、友達が通っているからという理由でその塾に通い始めたました。もともと友達がいたし、さらに塾でも友達ができて、楽しそうに通っていたので、うちの子には合っていたのだと思います。子供の性格や特性もよく見てくださっていたと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

70〜80万円くらい

この塾に決めた理由

友達が通っていた

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトではなく、プロの先生方が教えてくださいました。5教科それぞれ、担当の先生に教えていただきました。各学年、担任の先生がいらっしゃるようでした。5教科受講していない時は、授業を受けもっていない先生が担任になることもありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室での座席は決まっているようでした。
事前に連絡を入れれば、オンライン授業にも対応してくださいました。
塾で聞いてきた先生の雑談の話を自宅ですることもあったので、和気あいあいとした雰囲気だったのだと思います。

テキスト・教材について

塾専用の教材のようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾の時と、学年が上がるときに、学力テストがあったようです。その結果で、学力別に2つのクラスに分かれていました。
定期テスト前には、集中特訓として、テストの3週間前から塾での自習の時間が設けられました。コロナ禍だったので、教室で弁当を食べる必要がないようとの配慮だと思いますが、半日は教室で、半日は自宅からのオンラインでの自習でした。

塾内テストや小テストについて

学年が上がる時にクラスわけのためのテストがあると思います。

宿題について

塾で購入したテキストから宿題がでているようでした。塾からの指示で赤本を購入したので、入試前は赤本を解いていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

各学期に一度くらい、保護者面談がありました。イレギュラーに講義があるときは、保護者あてにメールで連絡がありました。

保護者との個人面談について

あり

定期テストの結果、通知表の結果、模試の結果を提示されながら、現在の課題や、塾での様子、志望校についてなど話を聞きました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったことがないので、わかりません。なのに自信はあまりない子だったので、励ましてくださっていたと思います。

アクセス・周りの環境

駅の近くで雨の日でも通いやすい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください