1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 生駒市
  4. 生駒駅
  5. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室
  6. 大学生・2015年4月~2019年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2015年4月からKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
奈良県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 生駒教室
通塾期間
2015年4月~2019年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (ない)
卒塾時の成績/偏差値
72 (ない)

塾の総合評価

4

定期テストの結果や内申点は、公立高校や推薦で私立を受験する子供にはとても大切ですが、こちらの塾は先生の言うとおりにしていたら必ず高得点をとらせてくれます。先生もしっかりしていて、質問にもすぐに答えてくれるので、わからないところがすぐに解決します。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学生ではなく、正社員の先生だったので、とてもしっかり教えてくれていた印象です。わからない質問にもわかるまでしっかりと説明してくれます。あとはクラス分けはありますが、テストの点数によって座席を決めるということまではしていないので、その点は合っていたと思います。競わせるだけのようなやり方はあまり好きではないので。合っていない点は公立重視なところでしょうか。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

大体70万円くらいでしょうか

この塾に決めた理由

家から近かったことと、仲のいいお友達がいなかったことです。仲のいいお友達がいるとやはり比べるし、子供にも親にも悪影響だと感じたからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

他の塾は先生が大学生という話もよく聞きますが、こちらはおそらく正社員の方ばかりだと思います。しっかり教えてくださいますし、わからない質問にはわかるまでしっかりと教えてくださいます。志望校についても相談しやすいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

休憩時間や塾が終わってからなどいつでも対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

正社員の先生方ばかりなので、しっかり教えてくださいます。学校より少し早く授業をするという感じです。ふざけて授業を邪魔するような子供も聞いたことがないので、みんなが頑張るといういい雰囲気が作れているのだと思います。

テキスト・教材について

クラスによって使う教材は違うようです。レベルにあったものを使ってくれます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはまず、生徒のレベルによって2クラスにわかれます。それぞれのクラスによっても、教材が違うのか習う範囲が少し違うみたいです。通常は学校より早く進み、定期テスト前は復習で戻るという授業内容になります。あと別料金ですが、この高校以上を希望する方はおすすめというような講座もあります。

塾内テストや小テストについて

テスト対策はばっちりです。きちんとしていればかならず高得点の内申点はとらせてくれます。

宿題について

少し少ないようにかんじます。子供はすぐに終わっていたのでもう少し多くてもいいのではと思っていましたが、集中力を欠かさないためにも、また習慣づけるためにも適量だったのかもわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

二者面談がある前は連絡がくるという感じだったと思います。その他の模試の案内だったり講習だったりはお手紙できていたと思います。それほど連絡は多くはありません。

保護者との個人面談について

あり

定期テストの結果や模擬試験の結果などの話が中心だったと思います。あとはそれらから、志望校をどこにするのかという話です。
あとは、家での勉強をどのようにしているかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子供は国語が苦手で、夏休み前にどんな教材を勉強すればいいか聞いたところ、とりあえず本をたくさん読みなさいと言うことでした。あとは問題を解いていくうちに答えは文章のこの辺りにあると言うのがわかってくるから、とアドバイスをもらいました。

アクセス・周りの環境

駅から近く、雨でも濡れません。飲食店もあるので食事にも困りません。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

定期テスト前は私もテスト範囲を一緒に勉強して、問題をだしたり、わからない質問に答えたりしていました。あとはリビングで勉強をしていたので、テレビはつけず静かな環境を作っていました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください