KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室の口コミ・評判
回答日:2024年06月24日
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(64997)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 奈良市立一条高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
KECゼミナールは個別も集合も、大変良い塾です。先生はとても優しく、しかも熱があります。子供達は伸び伸びと勉強して、成績を伸ばしており、好感が持てます。また下の子供の時も入れたいなと思わせてくださるくるいよい環境です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点ですが、皆で和気藹々と目標に向かって努力していくと言う感じがとても合ってていると思っています。学校だけでは取り入れることができない、高度な勉強をさせていただき、ありがたい限りです。合っていない点はあまりありませんが、強いて言えば、同じ学校で友達が少ないことです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 学園前教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません、申し訳ありません。
この塾に決めた理由
姉が通っていていいイメージがありました。みんな一緒に頑張るという感じの印象でした。和気藹々といった感じがとても印象的です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は、とことこん教えてくれる感じと優しく教えてくれる感じで、理想通りだと思います。なにせ、パワハラモラハラの時代ですから、熱血でも優しいとい点に大変魅力を感じます。これからもお願いしたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の時は熱心にやってもらっていたと聞いており、学力が鰻登りに上がりました。集合形式では和気藹々とした雰囲気がよいということで、息子も満足をしておりますので、行った甲斐があります。その意味で、お金の費やし甲斐があると言えます。
テキスト・教材について
普通のテキストです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導も取り入れられており、個別でレベルをあげてから集合をするようなスタイルで、とても個人に焦点を当ててくれていると感じます。その後、集合でもよいパフォーマンスを出していただいてます。
定期テストについて
3ヶ月に1回、KEC模試
宿題について
宿題は適度な量だと思います。特に多すぎるとは思いませんが、必ずコンスタントな形で、やる必要があひ、学力アップにつながっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からの連絡は電話やメール、LINEなどで適宜ありますので問題ありません。とても安心できるシステムで、不安は全くございません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
面談時、こちらのいけんをかなりヒアリングしてくださるので気に入ってます。また、息子の塾で様子や、志望校への実力ギャップなども教えてくださるので、大変参考になります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振時のアドバイスとしましては、塾の指導内容をどうするかな?という相談や時間コマを,増やすかどうかなどといったことを聞いてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は少し古い感じがありますが騒音などは大丈夫です。衛生感もありますし、広さも申し分ないと思います。
アクセス・周りの環境
駅から近く、電車で子供1人で通うことができるかんきょうなのでとてもよいとおもっております。
家庭でのサポート
あり
家庭では丸つけなどをして、子供の勉強の進捗具合を確認しています。学力が上がっていることがわかるのでとても良い、ありがたいと感じています。