早いうちから英語教育をはじめたい
ペッピーキッズクラブは日本で唯一「ソルマーク式PRC-Method」という簡単に正しい発音を学べる手法を取り入れています。手や指の動きで発音のイメージをつかんで学んでいく方法のため、小さなお子様でもわかりやすく、楽しみながら自然に英語を習得することが可能です。参観の日には楽しく英語に触れる様子を保護者の方もご覧いただけます。
対象学年
授業形式
ペッピーキッズクラブは日本で唯一「ソルマーク式PRC-Method」という簡単に正しい発音を学べる手法を取り入れています。手や指の動きで発音のイメージをつかんで学んでいく方法のため、小さなお子様でもわかりやすく、楽しみながら自然に英語を習得することが可能です。参観の日には楽しく英語に触れる様子を保護者の方もご覧いただけます。
学習指導要領が見直され、小学校3年生から英語教育がスタートされるようになりました。ペッピーキッズクラブでは、新・英語教育に対応した教材とカリキュラムを取り入れています。コミュニケーションに慣れ親しんだことを活かし、聞く・話すだけはでなく読む・書くまで指導しています。
ペッピーキッズクラブでは、お子様の成長段階に合わせて充実した英会話が経験できます。普段のレッスンでは外国との文化の違いに触れたり、謎解きなどのゲーム感覚のプログラムをおこなうなど、遊びの中で英語を実践的に使う環境を用意しています。短期集中イベントのサマースクールではたくさん英語を話したい気持ちを存分に発揮し、じっくり英語に触れることが可能です。
JR中央本線(東京~塩尻)東山梨駅から徒歩4分
回答者数: 3人
回答日: 2023年11月25日
日本人の講師とネイティブの講師がいて、ゲームなどを通じて楽しく学んでいるようです。 ネイティブの講師は、発音を身に付けるためにはかなり効果があると感じています。 サマースクールの誘いなどが多少しつこい場合もありますが、熱心に指導してくれています。
なし
1〜2時間
集団で授業をしていて、ゲームを通じて何度も問題を出して、挙手で回答させるようにしていました。 落ち着かない子どもやおとなしい子どももいますが、楽しい雰囲気で授業を受けています。 英語を学ぶだけでなく、積極性も出て良いやり方だと感じています。
塾専用のテキストでかなり高額でした。
回答日: 2024年01月27日
普段の授業は日本人の講師で、ネイティブの講師の授業もたまにあります。 挨拶から英語でしていて、フレンドリーに接してくれています。 イベントなどへの参加を強要する時があるので改善して欲しいと感じています。
あり
質問がある場合は、授業の中で質問して回答してくれているようです。
1時間以内
講師が質問をして、生徒に挙手をして回答させるようにしていて、積極性を求めていると感じています。 少しザワザワし過ぎている感じはしますが、楽しみながら学んでいると感じています。 一時間だけなので、何とか集中力を保てているようです。
塾のオリジナルのテキストで非常に高額でした。
回答日: 2024年05月17日
女性と担当者の時とネイティブの講師の時があります。 発音が非常に良いと感じますので、現状で満足しています。 ネイティブの講師の入れ替えが多いことが少し気掛かりです。 ネイティブの講師の方が説明する時に多少は日本語も出来たほうが望ましいと思います。
あり
丁寧に対応してくれます。
1時間以内
ただ聞いているだけでなく、質問を多くしているので、積極性も出ると思います。 ネイティブの講師の時は、質問の理解が大変なようですが、楽しく学べているようです。 ネイティブの講師と担当の講師の授業が交互に行われています。
塾の指定の教材になります。
英語以外はある程度親から指導出来ると思いましたが、英語は私たちから間違った教え方をしない方が良いと感じて、送り迎え出来る距離にあるこの塾に決めました。 この口コミを全部見る
英語に関しては、最初が大事だと感じていて、自宅から近い場所の塾を探していました。ネイティブの授業もあることも決めてになりました。 この口コミを全部見る
国語や算数は教えることが出来ますが、英語は正しく教える自信がなかったことと苦手意識よりも楽しく身に付けて欲しかったためです。 この口コミを全部見る
通塾中
生徒/高校3年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年10月07日
宿題がないこと、週に一回なこと、授業中の雰囲気がラフなことはすっごく自分にあっていました。長年一緒に頑張る幼なじみもできて海外の方と話すのも抵抗がなくなるので良かったな〜と思いました。あってない点は思いつきません!
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年02月25日
合っていると思ったのは、説明があった後に問題を解く時間がとられるようになってる点や、一人で問題に向き合う時間がある点。また、合っていないと思ったのは、積極的なコミュニケーションが必要な点や、雑談が多くなかなか本題に入れなくなることがある点。