エディック個別・創造学園個別 エディック個別 西神南校の口コミ・評判
回答日:2024年02月07日
エディック個別・創造学園個別 エディック個別 西神南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(49135)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西創価中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人の、希望していた、学校へ合格をすることができましたので、個人的にはとても良かったように思います。行っていないとわからなかった事や、試験内容の分析など、専門的な分野は、お任せして安心できる塾であると評価できると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていると思う点は、家ではやはり、だらけてしまい、わかっていてもなかなか、勉強できないので、塾へ、行くことによって、勉強しようという意識がわいたと思います。合っていない点は、競争心があまりないので、マイペースすぎる点です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
エディック個別・創造学園個別 エディック個別 西神南校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河内)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
兄が通っていたこともあり、また家からも徒歩圏内でした。体験授業をしてから、本人が入りたいと思ったようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
年齢の幅は、比較的広いように思います。若い先生からベテランの先生まで幅広くいらっしゃいました。男女の比率でみると、男性の方が多いような印象でした。各教科、生徒のレベル、段階に合わせて講師も違ってるように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
宿題が多く、本人がなかなか進められない時期がありました。少し減らしていただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に今日の流れの説明が短時間で、あります。その後に、小テストがあるかと思います。一人の講師に、大体2〜3人の生徒だと思います。雰囲気はとても話しやすいように思います。和ませるためなのか、勉強以外の話もあると思います。
テキスト・教材について
受験コースになってからは、塾独自のコース用テキストでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通塾していたのは、個別指導でしたので、カリキュラムはきっちりとはしていなかったと思います。本人の状況にあわせて、授業内容は、いろいろと変えてくださっていました。途中から受験コースに変更をしましたので、時間帯や講師もかわりました。
定期テストについて
冬季講習などの前には定期的に習熟度がわかっているかのテストがありました。
宿題について
国語は漢字テストがあり、算数も最初に小テストがあったので、それ用のプリント。他はテキストを1〜2ページでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に、塾専用のアプリがあるので、そこから、月に一度は、おたよりが届いていました。そして、天候やインフルエンザなどの学級閉鎖で、授業変更の連絡もありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での、本人の様子を、主に聞いていました。講師からは、こんなことに頑張っているだとか、ここが苦手だけれど、できるようになったなど、詳しく教えていただいていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振という時期は、なかったように思いますが、勉強になかなか集中できなかったり、前向きになれない時期はありましたので、先生方には、声掛けや、気持ちを聞いていただくなどしていました。
アクセス・周りの環境
駅からも近い
家庭でのサポート
あり
プリントを、毎回持ち帰りますので、プリントの整理はしていました。必要なプリントがなくならないようにと、宿題ができているかの確認などは、していましたが、それ以上は気にはなりましたが、控えていました。