臨海セミナー 中学受験科 横浜本校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
臨海セミナー 中学受験科 横浜本校の総合評価
3.4
通っていた目的
- 中学受験 93%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 6%
- 補習 0%
総合評価
5
6%
4
26%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
13%
週2日
53%
週3日
20%
週4日
13%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 69 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月7日
臨海セミナー 中学受験科 横浜本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
定期テストや受験情報などは大手なだけあり豊富だったが一人一人のサポートが手厚いという感じはそこまでなかったという印象。結局は本人次第なのでなんとも言えませんが…合う子には合うし自分でやるのが苦手な子には大手の塾は向いてないのではないかと思います。
この塾に決めた理由
先生の雰囲気が良かった
志望していた学校
世田谷区立駒沢中学校 / 明治大学付属明治中学校 / 明治大学付属中野中学校
講師陣の特徴
集団授業はプロ講師の方が教科ごとに分かれていて個別指導の方は大学生の講師の方に教えて頂いていた。個別指導の方は合わない場合は変更ができたので合う先生を見つけれてよかった。教科ごとに特化した先生に指導していただけたので点数upにも繋がったのでは無いかと思っております。
カリキュラムについて
個別指導を併用していたので、集団授業で分からない部分を個別指導で教えて貰っていた。受験に向けては面談で都度カリキュラムを変更したりして合格に導いて頂きました。年間を通してのカリキュラムが入塾した時に出ていたので休んでも自身でその日に周りの子達がやった問題を確認して自宅でできた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からの距離がそこそこ近く小学生にも程よい距離だったが夜遅くなると治安の心配は少しあった。
回答日:2023年4月14日
臨海セミナー 中学受験科 横浜本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾に通っていなければ今の状況を勝ち取れていないと思います。最初に想定していた以上の良い学校に合格することができそのおかげでより上の大学に進学することができたと思っています。小学生の頃から学習習慣がついたことも大きいと思います。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 浅野中学校 / 山手学院中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生を揃えたクラスに入ることができたのでしっかりと学べたと思います。経験も豊富な先生たちだったので今までの状況との比較など参考になる話をたくさん聞けてとても参考になりました。コミュニケーションなどもベテランなだけによくしていただけて楽しく通えてしました。
カリキュラムについて
成績によってクラス分けが頻繁に行われていたので周りがライバルと早い段階から意識づけさせられてモチベーションがかなり上がっていたと思います。悔しさを知ることは良かったと思います。習熟度がわかるカリキュラムとなっていたので弱点を補うこともできて徹底的に分かるまでできるカリキュラムでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
帰りは駅まで引率してもらえた
回答日:2024年11月28日
臨海セミナー 中学受験科 横浜本校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
生徒一人一人のためにきちんと説明していて遅れている子がいたらきちんと説明してくれる。先生も明るくてフレンドリー。授業も分かりやすくとてもいいです。宿題をやるとご褒美の文房具などが貰えて宿題をサボることも減りました。
志望していた学校
横浜創英中学校
回答日:2024年11月15日
臨海セミナー 中学受験科 横浜本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
小4から通っていたが、やる気になったのは最終学年年末あたりから。やる気のあまりない子をやる気にさせるって感じの塾ではないのかなと感じました。最後は親が付きっきりで過去問解いて何とか合格しましたが。
志望していた学校
東海大学付属高輪台高等学校中等部
回答日:2024年9月11日
臨海セミナー 中学受験科 横浜本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
毎回色々な先生に教えてもらえるメリットはあるが、先生が娘の弱点をー理解していて情報共有しているとは感じられなかった。フィードバックがメールでもー良いので、もらえると家庭内でもサポートがしやすいし、コミュニケーションが取りやすいと感じました。
志望していた学校
湘南白百合学園小学校