臨海セミナー 中学受験科 溝の口校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
臨海セミナー 中学受験科 溝の口校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(116947)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 法政大学第二中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
小学1年生から通えて、授業日数、授業時間も低学年にしてはちょうどいい内容だと思う。 学校の休みに合わせた季節講習も通える程度の日数なのが良かった。 宿題などを出してもらえる事により、ある程度自宅での学習習慣もつき、これから高学年になった時にも学習時間を増やしていける基礎はできたと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅学習だけだと、ゲームなど他にやりたいことがあるため集中力が続かないが、宿題などがあるとやることが明確になるため、勉強しやすくなると思う。 学校の授業より考える問題が多く、週に何回か集中して考える時間があるということは良いことだと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 中学受験科 溝の口校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テスト代 テキスト代 環境費(光熱費など) 季節講習費
この塾に決めた理由
小学1年生から通えて、月謝も手頃だったから。 通っている小学校が中学受験をする子が多い学校で、本人も受験をしたくなった時に困らないように、早いうちから学習習慣をつけたかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの塾講師が教えてくれるので、信頼して預けている。 毎回同じ講師ではなく何人かの講師が教えてくれている。 通っている本人が授業内容などをあまり話したがらないため、どんな授業かが分かるとさらに良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
普段の授業での不明点などを聞いて教えてもらっているようです。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
比較的少人数で授業が受けられている。 塾での内容などを子供があまり話してくれないため、雰囲気などはよくわからないが、他の小学校の子と話したり出来るのは良いと思う。 2年生で授業時間は50分間なので、ちょうど良い。
テキスト・教材について
Compass
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
算数の難しい問題(頭を使うクイズのような問題)に特化した授業があり、自宅学習じゃ出来ない内容だと思うので、塾で学ぶことが出来て良かったと思っている。 学校の授業より少しだけ難しい内容なので、ついていけないということもないかと思う。
定期テストについて
毎回の小テストの他にも2か月に一度くらいのマンスリーテスト、半年に一度の全国統一小学生テストなどがある。
宿題について
毎日の計算、漢字の他にテキスト1〜2ページ程の宿題が出る。 量はそれほど多くなく、無理なく続けられると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
カリキュラムやテスト、季節講習の日程などは紙のお知らせで教えてくれる。 他には特になく、こちらが質問したことについては答えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ2年生なので、学校の成績についてはあまり周囲との差がなく、成績に差がついてくるのはこれからかなと思っています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よくある学習塾のイメージで書類等がたくさんあり、賑わっている。 教室等は清潔感がある。
アクセス・周りの環境
人通りの多い場所なので、車に気をつければ安全に通えると思います。
家庭でのサポート
あり
通塾日までに宿題が終わるよう計画的にやらせる。 問題の丸つけ、間違えた箇所を教える。 机上をきれいに保つように整理整頓や消しかすの掃除。