臨海セミナー 中学受験科 横浜本校

塾の総合評価:

3.8

(662)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月22日

大手だから全ての子に合うわけで...臨海セミナー 中学受験科 横浜本校の保護者(ぷりん)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: ぷりん
  • 通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 桐蔭学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

大手だから全ての子に合うわけでもなく、うちの子は集団授業が合わなかったようで、苦痛だったと言います。100万円以上のお金がかかるなら、個別で毎日のように塾に行かせても同じ値段なのかなと思うと、そっちの方が合っていたのかなと、振り返るとそう感じます。 ただ、周りを見て伸びる子もいるので、性格で決めるのがいいかなと思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子は自分でコツコツ勉強するタイプではなく、集中力も続かなかったので、集団の授業はあってなかったのかなと思います、 強制的に自習室に行かせて、周りを見て自分もやらなきゃと思わせたり、個別授業を入れて嫌でも勉強させる環境を作れば勉強しました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・その他)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 横浜本校
通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (四谷大塚)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

6年生では基本月5万程度の授業料に加え、各季節講習、正月特訓、テキスト代、テスト代、追加の個別対策など100万円以上かかったと思います

この塾に決めた理由

家から近く、中学受験大手なので受験に対する知識や、学校選びもアドバイスいただけると思い、こちらに決めました

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的にはプロ講師だと思いますが、比較的塾長が変わることが多かった。先生の移動が多いのかもしれません。 求めれば時間を作って面談をしてもらえますが、生徒の人数が多いので、あまり手厚いとは言えず、成績の下の方の子は遊んでしまっている子もいた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供の質問には丁寧に答えてくれたと思います うちの子は質問しない子だったので、よくわかりません

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

通っている子供の人数にもよるが、だいたい25人くらいを1クラスとし、成績によってクラス分けをしていたと思います 1人1人丁寧にと言うよりは、集団授業のためついていこない子は遊んでしまっていることもあったようです

テキスト・教材について

各教科のテキストの他、練習問題用のテキスト、日々の小テストのテキスト、一問一答のような暗記テキストなど、かなり種類も多く、使いこなせなかった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

四谷大塚のテキストをベースに、臨海セミナー独自のテキストも使っていて、少し難しいのと、基礎よりも発展問題が多い、1単元が1日で終了してしまい、スピードに追いつかない感じでした。 日々、小テストの繰り返しでしたが、暗記してテストを受けていたので、あまり身にならなかった

定期テストについて

毎回の単元の振り返りのテストがありますが、 テスト問題ら冊子になっているので、それを暗記してしまえば点数は取れますが、あまり知識として身にならないかと思います

宿題について

基本的に宿題と言うよりは、テキストの振り返り、テスト集、練習問題のテキストを自分でやる感じなので、やりきれないテキストもあるのも事実です

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的に通塾、退塾の連絡は専用アプリ、その他突発的な連絡事項は電話連絡でしたが、あまり先生からの連絡はなく、親からかけないと対応してもらえない感じでした

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期的な面談はあまりなく、親の方から困っていることを電話連絡し、親と二者面談したり、子供もいれて三者面談したりとお願いしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人がやる気が出ず、投げやりになってしまったときは、面談してもらい、最低限やるべき問題をテキストにチェックしてもらい、基礎だけを勉強するようにアドバイスもらいました

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

一般的な塾の広さだと思います

アクセス・周りの環境

交通量が多い道路を自転車は少し危ない 塾の前は狭い道路だが、迎えの保護者の車が多い

家庭でのサポート

あり

日々やることを紙に書いて整理したり、それぞれのテキストに付箋をつけて、今日やることがわかるようにして、勉強をやらせるようにしていました

併塾について

あり (個別指導塾 )

親が受験算数を教えきれなかったため

臨海セミナー 中学受験科 横浜本校の口コミ一覧ページを見る

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください