臨海セミナー 中学受験科 鶴見校
回答日:2025年04月06日
自宅からも最寄りの駅からも近く...臨海セミナー 中学受験科 鶴見校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年2月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 鶴見大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自宅からも最寄りの駅からも近く、とても通いやすい立地のため、子どもも負担が少なく通うことができました。困ったことがあっても気軽に話しかける先生たちだったので、親も安心して行かせることができました。適宜面談があって話しをできて良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通っていた塾は、自宅からも最寄りの駅からも近く、子どもも通いやすく、親も送り迎えがしやすかったので大変良かったと思います。通っている生徒も多くて知り合いもいたたもお互いに情報共有もしやすかったのであっていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 中学受験科 鶴見校
通塾期間:
2024年2月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習授業料、特別講習授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
いつでも気軽に相談や連絡ができて、親身になって対応してくれました。通塾の様子や家庭での様子を相互に情報共有できるので助かりました。自発的に勉強へ取り組めるような声かけもたくさんしていただき、自習を積極的に取り組むことができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
適宜対応した
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業を基本としていますが、個々の状況に応じて声かけをしてくれたり、双方向でやりとりがある授業のようでした。自発的に勉強に取り組んでいけるような誘いもあり、後半は自習を積極的に取り組んでいきました。
テキスト・教材について
科目ごとに応じてわかりやすくまとめられたテキストが配付されました。季節講習にはそれに応じて別のテキストが準備されて内容も充実していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個人個人の進捗状況も見極めながら、進度にあったクラスを提案してくれました。分からないところも質問して対応してくれました。志望校への対策としての講座も用意されていましたので、テストへの対策も過去問などを活用して授業がありました。
定期テストについて
適宜のタイミングで進捗状況に応じてテストがありました。定期的なテストもありました。
宿題について
各科目によって予習と復習分の宿題がありました。国語は語句や漢字書き取りが2〜3ページ、文章問題。算数は基本的な計算問題や文章問題、応用問題などがありました。理科、社会はあまりなかったように思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での様子や勉強の進み具合を適宜お知らせしてもらい、定期的な面談でも詳細をていねいに教えていただきました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子や家庭での様子を相互に情報共有していました。学校での様子なども適宜お伝えして確認していました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的にやることを整理してもらい、子どものやる気を持ち上げながら声かけの工夫などを教えてもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはじゅうぶんとは言えないが清潔感もありきれいな教室
アクセス・周りの環境
駅から近く人通りも多いため安全に通うことのできる環境だった
家庭でのサポート
あり
宿題や課題を必要に応じて整理したり、勉強の内容を見て時々教えていました。プリントがたまると整理もしていました。