臨海セミナー 中学受験科 つつじヶ丘校
回答日:2025年04月08日
授業のレベルが低かった点で不満...臨海セミナー 中学受験科 つつじヶ丘校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年2月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鴎友学園女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業のレベルが低かった点で不満はありましたが、自分が過去問を解いた上で分かっていた課題がありました。その課題を解消するために色々と手厚く指導やアドバイスをしてくれたので、普通にしました。人によって向き不向きがあると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は、生徒同士がとても仲が良くて、授業も和気あいあいと楽しく受けることが出来た点です。合っていない点は、少人数でレベル別のクラス分けがなかったので、授業のレベルが低くて物足りなく思った点です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 中学受験科 つつじヶ丘校
通塾期間:
2018年2月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(組み分けテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(入試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テスト 季節講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の人数が少なくて、授業がある時間には受付に事務の人しかいなくて、人手不足だと思います。塾講師は新人ではないけれどプロでもないという印象を持っていました。教え方は分かりやすくて、とても良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく答えてくれました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストは毎回授業前に行われていました。点数はみんなの前で発表する形式になっていたので競争心を煽っていたと思います。そして、隣の人と交換して丸つけしていました。雰囲気は張り詰めていて、緊張感がありました。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはレベルが少し低くめで基礎的な事を多く習っていました。カリキュラムに特徴は特になくて、一般的な内容だったと思います。単元ごとに一度に習う量もちょうど良くて暗記がしやすかったと思います。季節講習ごとに復習もすることが出来ました。
定期テストについて
復習と記憶の定着のため
宿題について
章末問題が宿題になっていて、ノート提出もありました。宿題の量はちょうど良くて、家に帰ってからやると直ぐに終わりました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
季節講習の内容とお金の振込の催促と成績の状態などを話していたと思います。志望校に向けた現在の状況と必要があれば変更も勧められました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
点数が伸びない理由を細かく分析して、手厚く指導をしてくれたと思います。アドバイスは特になかった気がします。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭かった。
アクセス・周りの環境
家から近かったから。
家庭でのサポート
あり
毎回塾に行く日はお弁当を作ってくれました。基本的にお父さんがサポートをしてくれて、一緒にテストの過去問を解いて分からないところを教えてくれました。
併塾について
なし
臨海セミナー 中学受験科 つつじヶ丘校の口コミ一覧ページを見る