臨海セミナー 中学受験科 市ヶ谷校
回答日:2025年09月08日
我が子にとっては、通いやすいし...臨海セミナー 中学受験科 市ヶ谷校の保護者(たなゆき)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: たなゆき
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千代田中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が子にとっては、通いやすいし、講師との相性も良いので良かったと思う。また、無理にスピードを上げずに、一人一人にあったサポートをしてくれるのでありがたい。人によっては、レベルが高くないと心配もしくは不足に感じられるかもしれない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通塾を面倒くさがることが多いが、きちんと通えているのは講師が支えてくれるからだと思う。周りの生徒にも刺激を受けている。 長時間勉強する癖がないので、本人にとっては、少し苦痛なのかもしれない。自習室があるので、自宅での取り組みよりもやりやすいようで、それを、活用できるのはありがたい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 中学受験科 市ヶ谷校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習、冬季講習、春季講習 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
スケジュール面で柔軟に対応してくれた。 熱意ある講師陣。 自宅から通いやすい。 同じ小学校の子が少ない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン講師で安心。明るく接してくれるので、子供が安心して話しかけられる様子。我が子はあまり勉強が得意でないが、丁寧に接してくれるので、ありがたい。無理してスピードを上げないので、ついていける。 ただ、常駐が2名だけなので、先生方の負担が大きいのではないかと心配である。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
うちの子供は、塾の講義内容についていけないことが多いのですが、補習のような形できちんとわからない箇所を教えてくれるのでありがたい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒に答えさせる、考えさせる。 発言がしやすそう。 テストの採点を生徒同士でさせていて、緊張感があるのかも。友達からの励ましの言葉が書かれたりしていて、塾の生徒同士のコミュニケーションがあって良いと思った。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを使用。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は四谷大塚のテキストを使っているので、受験勉強のポイントはしっかり押さえられている。ただ、塾の生徒のレベルはさほど高くはなさそう。それに合わせてくれているのか、基礎をしっかりやってくれるので満足している。自習室でも、補習のように、わからない箇所を助けてくれる。
定期テストについて
毎週の習熟度確認テスト 月に一回のテスト
宿題について
出されているとは思うが、子供が自宅であまり取り組んでいる様子がないので、徹底はしていないのかもしれない。 塾が始まる1時間前に行き、自習室で質問しながらやっている様子。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月のアップデート。普段の塾での取り組みの様子。こちらからの問い合わせは都度受け付けてくれ、迅速に回答してくれる。毎月、塾の本部から届く定期通信は形骸化している感じ。あまり役には立っていない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎が身についていないので、少しずつ前の学年でやっている基礎も含めて復習し、身につける事を提案された。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大きな道路に面している割に、騒音は気にならない。 古い建物だか、明るくて清潔。
アクセス・周りの環境
自宅から近いため、送り迎えがしやすい。 ただ、交通量の多い大きな道路を渡らなければならないため、自転車での通塾が心配。
家庭でのサポート
あり
漢字練習のサポート。算数も基礎問題一問を一緒に取り組み、類題を一問、自分で解けるように繰り返す事を見守ったてる。