1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市鶴見区
  4. 鶴見駅
  5. 臨海セミナー 中学受験科 鶴見校
  6. 臨海セミナー 中学受験科 鶴見校の口コミ・評判一覧
  7. 設備に関しては実際に拝見してい...臨海セミナー 中学受験科 鶴見校の保護者(みずくらげ)の口コミ

臨海セミナー 中学受験科 鶴見校

塾の総合評価:

3.8

(727)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月09日

設備に関しては実際に拝見してい...臨海セミナー 中学受験科 鶴見校の保護者(みずくらげ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: みずくらげ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 法政大学第二中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

設備に関しては実際に拝見していないので何とも言えませんが、塾の先生は、とにかく熱心です。こどもも慕っています。質問にはすぐ明確に回答してくれますし、子どもの成績もありがたい事に入塾してからずっと上がっています。子どもと同じような性格の子にはすすめたいです!ただこの回答に至るまでに、6ヶ月以上はかかっています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子どもは、気が強い性格なので競争相手がいるのは集団塾に合っている点だと思います。 色々な子が通っているので、うるさくて授業に集中できずイライラしてしまう、周りが気になってしまうのは合ってない点です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 鶴見校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (合判模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 維持費 模試費用 講座料 教材費

この塾に決めた理由

全国統一模試受けると約2ヶ月間くらい、格安で通塾体験出来たのがきっかけ。塾講師が詳しく本人の様子を教えてくれたり、細かく的確なアドバイスをくれる。本人も授業が楽しいということや、一緒に通える友人がいる事もあり決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロか社員かなどは調べていませんが、 こどもの教科の半分以上担当されてるのは、塾長先生です。電話で子供の様子聞いたり、勉強のアドバイスもらったり、いつもすぐに詳しく教えてもらえます。子どもからは、授業はどの先生も面白かったり、まあ分かりやすいと聞いています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問については、授業後のみ聞けるようです。21時までと限られてるので、聞きたい子が沢山いると聞けずに帰宅する事もありますが、聞けない事は、ごく稀です。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、毎回生徒に順番に発言回答してもらうようにしているそうです。 小テストが毎回あります。次回に再テストかあり理解を深めているようです。合格点が取れないと授業後に居残りがあります。 子供はそこで先生に教えてもらい理解できる事も多いです。

テキスト・教材について

予習シリーズ、徹底テスト、リピトレ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

期が変わるごとに、詳しいカリキュラムの予定表が配布されます。 受験クラスは、2クラスに分かれて授業しています。子どものクラスは下のクラスなので、難易度は普通かと思います。マンスリーテストの偏差値が60くらいになると上のクラスでも授業についていけるのではと言われています。

定期テストについて

毎回の授業で小テスト(授業の進み具合で中止となる事もあります)次回に再テスト そのシーズンの終わりに徹底テスト 毎月応用含めたマンスリーテスト 主にこの3種類のようです。 授業内容の理解度を深めるための反復演習が目的と聞いています。

宿題について

理解10ページ 社会10ページ 国語24ページ 算数24ページ いずれも直しだけのページもあります。 理社に関しては、暗記だけのページもあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

メールにて、授業後毎回宿題の内容共有の連絡あります。夏期講習始まる前など期の変わり目にもお知らせきます。塾専用アプリの設定によっては、メール配信停止にする事も可能かと思います。 また入塾と退塾のメール連絡も、本人がカード打刻すると毎回きます。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の学年では、希望者のみのようです。 電話すれば、たいていお話しできるので、今のところそれで十分だと思ってます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のところ、成績は上昇傾向です。 なので不振だという事で相談した事はありません。通い始めの頃、本人が宿題の多さに悩んでいた頃、具体的な提案を幾つも出してくれて、本人もそれで気持ちが軽くなり乗り越えられました。なので、この先何かつまずきがあっても、先生から色々なアドバイス頂けると思えるので心強く感じてます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

今年移転してからは塾内に入った事が無いので、子供から聞いた内容になりますが、 衛生面では、トイレは臭うようです。設備は、椅子が木製ではなくなり座り心地良くなったそうです。

アクセス・周りの環境

賑やかな駅前にあります。公共交通機関利用では通いやすいと思いますが、車での送迎は駐車して待てる所がないです。塾側で防犯について特に対応してないと感じてます。

家庭でのサポート

あり

宿題が多いので、最初は親が細かくスケジュールを立てて、やらせていました。 現在は慣れてきたようで、自身のペースで進めているようです。親が何も言わずとも成績も良くなってきているので、チェックしなくなりました。

併塾について

なし

臨海セミナー 中学受験科 鶴見校の口コミ一覧ページを見る

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください