1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 行徳駅
  5. 臨海セミナー 中学受験科 行徳校
  6. 臨海セミナー 中学受験科 行徳校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 中学受験科 行徳校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(30106)

臨海セミナー 中学受験科 行徳校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(581)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年09月22日

臨海セミナー 中学受験科 行徳校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(30106)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日本大学豊山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

転塾しましたが、今の塾の方が、仲間も楽しく、授業も楽しく、わからないところは遠慮なく質問できる環境なので、うちの子供には合ってると思います。 また、オンラインで授業を受ける際も、質問しやすく、先生も時々ちゃんと気にかけてくれてるので、とても有難いです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

以前の塾には自習室がなく、質問するにも先生とのコミュニケーションが上手く取れていなかったので、その部分がとても合っていると思いました。 また、メリハリもつけて授業してくださるので、楽しい時は楽しいけど、頑張る時は集中!というようにしてくれているところも合ってると思います。 合ってない点は今の所ないです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 行徳校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 100万円くらい

この塾に決めた理由

塾長先生が熱心。 自習室が空いてる時はいつでも使える。 先生への質問のしやすさ。 実験教室など、興味を引くものがある。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長先生が算数と理科を兼任して教えてくれている。 特に算数が強く、成績が伸びた。 いつも忙しそうだが、いつでも連絡くださいと親身になってくださる。 そのため子供も質問などしやすく、自習室も空いていたら使えるため、塾のない日でも質問しに行きやすい環境。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでも質問できる環境です。 わからないところを何度聞いても、親身になって教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいと、塾仲間とは過ごしているようですが、やる時はやる!とメリハリをつけて先生も指導してくれているようです。 オンラインも対応していて、授業中わからないところは質問もできるし、先生も時々オンラインの方にも声をかけてくれて質問しやすい環境を作ってくれています。

テキスト・教材について

四谷大塚の予習シリーズ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1週間で1つの単元を学習する。 5週目には総合回として、今まで学習した内容を再度復習し、テストを行う。 春期講習では2月3月の、夏期講習では、4月5月6月7月の、冬期講習では、8月9月10月11月の復習と、次学期内容の予習をします。 何度も繰り返しやっていくような感じです。

定期テストについて

月1回テストがあり、高学年になると外部への模擬試験などもある。

宿題について

提出についてそこまで厳しくは無いですが、ちゃんとやるとポイント?のようなものがもらえたり、モチベーションをあげてくれているようです。 次の授業に持っていくのに、間隔の短い授業の宿題は、全てやるには結構しんどいかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

入塾してすぐなど、慣れるまでは1~2週間に1回くらいで電話連絡をいただきました。 授業での様子や、質問内容や本人の改善するべきポイントなどを教えていただきました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

6年生の夏休み前までは、頻繁な面談はなかったです。 ただ、こちらが希望するようならいつでも面談していただける状態でした。 なので楽でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どの教科、どの分野が苦手なども把握してくださっているので、この部分を家でもやるといいよなどアドバイスをくれます。

アクセス・周りの環境

駅から近い。 休憩時間にお弁当やおやつなど買いに行けるところがある。

家庭でのサポート

あり

親が見てないとやれてなかったりすることが多かったので、やることのスケジュールを立てたりしました。 高学年になると徐々に定着してきますが、気を抜くとやらなくなったりするので、監視は必要かなと思いました。

併塾について

あり ( 集団塾 )

転塾するのにどちらが子供に合っているか検討するため。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください