1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 八王子市
  4. 八王子駅
  5. 臨海セミナー 中学受験科 八王子北校
  6. 臨海セミナー 中学受験科 八王子北校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 中学受験科 八王子北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年05月から週3日通塾】(33148)

臨海セミナー 中学受験科 八王子北校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(581)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月07日

臨海セミナー 中学受験科 八王子北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年05月から週3日通塾】(33148)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年5月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 明治大学付属中野八王子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師の出入りが多かったので、講師のレベルの差を感じた。前の講師のほうがよかったと子供に言われるようではダメだと感じた。四谷大塚のテキストを使用しているので一定のレベルまでは上げることはできたようで、よかった点として挙げておきたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数であったため、やる気のない子やレベルの低い子が目立ち、講師もそちらに注意を向けてしまいがちでした。上位を目指すための熱意に欠けるように思いましたが良くも悪くもマイペースであったことは合っていた点でも合っていない点でもあったように思いました。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・経営者)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 八王子北校
通塾期間: 2018年5月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 60万円くらい

この塾に決めた理由

値段の割にカリキュラムやテキストが揃っていた。上位の中学の合格実績がそれなりであった。通塾にそれほど負担ではなかった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

専門の講師が教えてくれたが、異動が頻繁で入塾の決め手となったスタッフがいなくなったことは受験に際して不安であった。 分からないことを教えてくれる熱意はあった。若い講師が多く、ベテランから教わっていた講師が塾長になったときには不安しかなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業終了後や開始前に個別に受け付けていました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

緊張感や上位を目指すための意識付けに他校と比べて物足りなさを感じた。ベテランの講師が在籍していたころは叱咤もあり、熱意のある塾であったが講師の異動や退職のためか講師が説明する一方通行の授業になったように感じた。

テキスト・教材について

四谷大塚のテキストを使用。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに特徴は感じられなかった。学生に差がありすぎて上位を目指すための取り組みにかけるように感じた。同じ内容を繰り返し学ぶカリキュラムで、定着を目指す内容であった。半面、テストには覚えておくべきテクニックがあるが、それを教えてくれることはなかった。

定期テストについて

全国統一小学生テスト

宿題について

各科目に宿題がだされ、3日間のうちに終わらせます。量が多いとは思いませんでしたが、かなりの負担だったようです。宿題の具体的な量はわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業態度や模試の結果についての連絡が多かったと思います。毎回の連絡ではなかったのですが、特にメモを取る内容ではありませんでした。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

模試の都度面談がセッティングされました。弱点や良かった点の説明がありました。生徒に対してどのように授業を進めるかの説明はありませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

良かった時のことを話していたように思います。極端に成績不振になることはありませんが、テストで改善したときには特にもめてもらっていたように思います。

アクセス・周りの環境

駅から近く通うことに不便はなかった。

家庭でのサポート

あり

自力で勉強をすることが多く、はじめは聞きに来ることもありましたが次代に講師に聞くようになりました。宿題や勉強の進捗を確認するくらいとなり、最後は志望校を目指すためのモチベーション維持となりました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください