臨海セミナー 中学受験科 青葉台校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(581)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月08日

臨海セミナー 中学受験科 青葉台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(33944)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 青山学院中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

もともと頭がいい子であればカリキュラム通り1人でやれる子ならいいと思いますが、そんな子はたまにしかいないので、一般人にとってはけっこう親も子供もハードではないかと思います。 それなのに先生のサポートが薄いので本当に成績が伸びるのか不安でしょうがないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友達がいるのでそこに関しては休まずちゃんと通っています。 合ってるのか合ってないのかはわかりません。 子供のタイプによりますが競争心が強い子のほうが毎回の小テストでレベルアップしていけるんじゃないかなと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 青葉台校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (塾のテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (塾のテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 80万〜90万円くらいはかかる気がします

この塾に決めた理由

友達と春季講習の体験に行ったところ、楽しかった!わかりやすかったと言って帰ってきたので、そのまま一緒に通わせる事にしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生もいますが、若い先生は授業は見てないのでわかりませんが保護者への対応は未熟だなと思います。先生の間できちんと連携がとれてないように感じることも多々あります。 こちらから連絡しないと特に何も教えてくれない。 悩みがあってもなかなかレスポンスが遅い

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生がつかまれば聞ける

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストがあり、それを満点とれるようこなしていく。予習復習が必須になってくると思います。 授業ではあてられる事も多く参加型な授業のようです。 ピリピリではなく和気あいあいとしてる雰囲気だと思います。

テキスト・教材について

四谷大塚

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績別にクラスが分かれてるようです。 算数はやはり難しくなかなかついていけない部分があるので、家庭学習は必須だと思います。宿題も1人ではできないので親がつきっきりでやる事になり負担は大きいです。 理科と社会はほぼ暗記な漢字だと思います。

定期テストについて

マンスリーテストと全国模試がたまにある

宿題について

国語 毎回の小テストの漢字  算数 予習 復習 やった項目の基本問題を1人でできるように復習する 社会 小テストの勉強 理科 小テストの勉強

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

基本的に連絡は来ない。 こちらから連絡して面談したいと言わない限り、塾の方から連絡してくることはない。その返事もだいぶ遅い

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

全くない。授業についていけてない、テストも1桁の点数とかでも連絡が来たことは一度もない。 こちらから電話して相談したいと言わない限り特にアドバイスはない。

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい

家庭でのサポート

あり

算数の宿題は100%一緒にやらないとできません。 新しい項目の復習は1人でできるまで時間がかかるので親がつきっきりでやらないとこなせないとおもいます。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください