1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市旭区
  4. 二俣川駅
  5. 臨海セミナー 中学受験科 二俣川校
  6. 臨海セミナー 中学受験科 二俣川校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 中学受験科 二俣川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(55605)

臨海セミナー 中学受験科 二俣川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(581)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年03月14日

臨海セミナー 中学受験科 二俣川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(55605)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

すごく親身。手厚い。自分の言葉で喋ってくれる。教え方もうまく、保護者へのフォローもとても良い。悪いところがみつからない。ここに行ってなかったら本人どうなっていたか想像もつかない。感謝でしかない。最後の受験に向けて頑張ります!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の性格的に完璧主義なところもあるが、自分は多少なりともできるところも見せたい部分があるので大きいテストが終わると成績で席順が決まる。すごくそこに対してやりがいがあって面白く感じるんだとい、あっていると言う事。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・その他)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 二俣川校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (組み分けテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間、授業料設備費、800,000円 長期講習、150,000円 テスト費50000円

この塾に決めた理由

面接したときの塾長先生にあたる人が本当に素晴らしく、情熱溢れた指導者だったから。落ち着いていた。ここならとても素晴らしい勉強ができると思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心でとっても真剣に親身に教えてくれる。先生たちで、とても安心できる。保護者が心配不安があって相談しても絶対に自分の言葉で返事を返してくれる。信頼できると思う。説明会の時などは塾長先生、とっても面白く説明してくれて好感触。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題集でわからなかったところを聞く

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

2年生の時から、塾長先生が直接、国語は入って、とっても面白楽しく授業を展開して、クラスメイトともとっても仲良くなり、1つのチームみたいになっていった。その状態が4年間、続いたら、本人の中でも当然だが、自覚が生まれ、周りのお友達と切磋琢磨して刺激しあって、一生懸命勉強して成績良いものを出している。感謝。

テキスト・教材について

四谷テキストのもの。カラーで見やすい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に四谷大塚のテキストを用いて授業テスト挑んでいる。6年生前半までで覚えなくてはいけないものや、やらなきゃいけないものはほとんど消化できることになり、安心して後期は受験後の問題集を解いたり、そういった授業のものになると思っている

定期テストについて

基本的に塾の中で行われるテストに関しては低学年対象。高学年になると、他の学校に行って、実際テストを受ける模擬体験みたいな形でテストが行われる。

宿題について

国語はあまり宿題がないと言って良いが漢字語句は絶対に記憶してくる。算数は、授業で取り扱いはなかった。問題集を全てやってくる。理科社会記憶科目に関しては、とにかく覚えてくるように言われるので、覚える。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

今度のテストの範囲だったりとか、長期休みの時にやっておく。宿題だったりとか、今度のテストに関しての伝えなきゃいけない内容だとか、その時によって様々

保護者との個人面談について

月に1回

今後の進路について。低学年は保護者から相談すると、それに対して応じてくれる形になり、高学年は時期が来ると先生の方が面談を設定して、進路や志望校を一緒に考えるような形になる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

次を頑張れば良いと、あんまりしょげるなと、力強く励ましてくれる。頑張って本人もやろうとする。よい感じである。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

上の階なので、外の音はほとんど気にならない。広さで言えばそんなに広くは無いが問題ない。衛生面も気をつけている。

アクセス・周りの環境

駅からとても近くて、帰りが遅くなると先生たちが送ってくれたりしてとても悪くない。駅近いけれど、静か

家庭でのサポート

あり

本人が毎朝解いていったものに関しての丸つけ。あとわかったかどうかも把握、わかってなければ父親に見てもらうようにお話しして、実際見てもらう。期限付き

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください