臨海セミナー 中学受験科 横浜本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(581)

臨海セミナー 中学受験科の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月22日

臨海セミナー 中学受験科 横浜本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(64792)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜市立南高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、とてもリーズナブルなお値段で入塾させていただいているのに、とてもありがたく感じております。他の塾と比べてもとても安いです。 それでもちゃんと4教科を教えていただいており、土曜日には自習室の解放をしていただけてるので、そこで質問ができるようです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校で教えてくれないような内容も教えてもらえるので、勉強の楽しさがわかるのはいいのかなと思います。あまり質問ができる雰囲気ではないのかなという感じがします。先生に聞きなさいと言っても自ら聞くことはあまりなさそうな感じがします。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 中学受験科 横浜本校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (四谷)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (四谷)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月の授業料が他の塾に比べて、とてもリーズナブルでありがたいんですが、夏期講習や登記講習などは別料金としてかなり金額がかかってしまいますが、それは他の塾でも同じかと思います。

この塾に決めた理由

見学に行った時、とても親切だったし、とてもリーズナブルなお値段で受講できるということを知って他の塾もいましたが、こちらの方に決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師についてはそんなに悪い印象は持っておらず、とても面白いとかしっかり教えてくれるようなイメージがあります。先生は授業以外のこと。でも雑学なこともたくさん教えてくれるようなことを言っていたので、面白いのではないないかと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業と同じで、先生が前に立って授業をするという感じです。非常にたくさんの生徒がいるので、目が行き届いてるのかなという不安はありますが、免許はそんなに悪くなさそうなことを言っていましたので、いいのではないかと思っております。

テキスト・教材について

アインストーンという教材を使っていて四谷大塚と同じテキストを使っているということを聞いたことがあります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについてはテキストに沿って進めていて、毎週漢字テストがあります。内容についてはあまり把握しておりませんが、学校の授業のように先生が前に立ってみんなに説明しながら勉強進めていくタイプです。1日に2教科ずつお勉強して、週に2日、4教科をやっております。

定期テストについて

漢字テストはありますが、その他に塾内テストというほどのものをあまりやっているとは聞いておらず、模試のような対策はしているかと思います。

宿題について

宿題については23ページの宿題が出ているようですが、自分でこなすのような感じで宿題はしておりますしかし、難しいようなので、親がついて教えることもしばしありましがありましたがほとんどは自分の力でやっているようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

まずアンケートが取られて、それから内容に沿って電話がかかってきて保護者の対応はされます。あまり頻繁な感じではなく、たまにという感じです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やはり問題を繰り返し繰り返し、何度も何度も解くことが大事だと何度も言われました。子供にもそのことを伝えてやるように言っておりますが、自分で成績が上がっているのかちょっと分かりません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物がすごく大きくて綺麗です。エアコンなどの設備も整っており、特に衛生面とか定期になったこともないのでいいのではないかと思います。

アクセス・周りの環境

駅から歩いて行ける距離で通学もできなくはないし暗い道を通るわけでもないので、危ないという感覚もあまりなかったのでいいかなと思いました。

家庭でのサポート

あり

塾の宿題が難しすぎて、入塾した時は分からないと言って、親がサポートをしながら教えることがよくありましたが、1年経って自分で進めていくことができるようになりました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください