東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千葉ニュータウン中央駅前校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千葉ニュータウン中央駅前校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 25%
- 大学受験 75%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
75%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~8 件目/全 8 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千葉ニュータウン中央駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
東進は、授業の質の高さ、サポート体制の充実、自由な学習スタイルの3点でとても評価が高い塾だと思います。映像授業を使ったシステムは、場所や時間に縛られず自分のペースで学べるのが大きな魅力です。先生たちは常に親身で、悩みや不安に対しても丁寧に向き合ってくれるので安心感があります。また、模試や進路相談などのサポートが充実していて、目標に向かって計画的に進める環境が整っています。塾生として、努力が無駄にならない仕組みと温かいフォローアップがあることで、やる気が持続し、自分を成長させられる場所だと実感しています。
この塾に決めた理由
入塾を決めた理由は、温かくサポートしてくれる先生やスタッフの存在に心が動かされたからです。丁寧で分かりやすい授業はもちろん、友達と励まし合いながら自分のペースで学べる環境だと感じたため、安心して挑戦できると確信しました。
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
塾にいる先生は大学生の方がほとんどです。 東進の先生方は、生徒一人ひとりの理解度や進度に合わせた丁寧な指導を心掛けています。難解な問題や複雑な概念も、豊富な指導経験と最新の教育理論を活かし、わかりやすく噛み砕いて説明してくださいます。また、生徒の疑問や不安に対しても迅速かつ温かく対応し、安心して学習に取り組める環境づくりに努めています。さらに、励ましの言葉や個別のフォローアップを欠かさず、学力向上だけでなく生徒の自信ややる気を引き出すことにも注力しているため、信頼と実績のある指導が実感できる場となっています。
カリキュラムについて
東進のカリキュラムは、受験勉強の基礎固めから応用問題の克服まで、段階的に学習を進められる体系的なプランが特徴です。生徒一人ひとりの学力や理解度に合わせた個別指導が行われ、分からない点はすぐにフォローしてもらえるため、苦手分野もしっかりと克服できます。また、最新の教育理論を取り入れた教材とオンラインシステムにより、常に最新の情報に基づいた授業が展開されます。定期的な模擬試験や問題演習を通じて、実戦力を養いながら学習の進捗を確認できるので、受験当日まで安心して勉強に取り組むことが可能です。講師陣が丁寧に指導しながら生徒一人ひとりのペースに合わせたアドバイスを行うため、目標達成に向けた着実なサポート体制が整っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
非常にアクセスしやすいです
回答日:2024年12月18日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千葉ニュータウン中央駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生方が皆親切で、志望校ごとに違った教育方針なので専門的で良いです。模試などの情報も迅速に伝達されるため安心です。場所も交通の利便性がよく、通いやすいし送り迎えもしやすいです。受験のサポートも完璧でした。
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学
回答日:2024年12月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千葉ニュータウン中央駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子どもの自主性に任せていたので、細かいことはよくわかりませんが、根気強く通えていたので、授業内容もよかったし、先生や学生の皆さんの雰囲気や勉強する環境がよかったのだと思います。志望校の相談も親身になってのってくれました。
志望していた学校
中央大学 / 國學院大學
回答日:2024年9月28日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 千葉ニュータウン中央駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
3年の途中から通い始めました。塾を選ぶときに、近くの大手塾にも話を聞きに行きましたが、週◯日は通うよう指定あり、途中から入ろうとしている人に関しては、受け入れに積極的ではない、おそらく合格も期待薄?なので、切り捨てられているような対応でした。塾の実績>個人の希望、のようでした。塾に通いだすと成績が上がるにつれ、塾の実績の為なのか、上位校を進めてくるところが多いと聞くが、子どもの通っていた塾は通塾頻度、志望校も子どもの希望に合わせてくれる。
志望していた学校
八千代松陰高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月10日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
入塾してからまだそれほど時間が経過しておらず、明確に評価できる段階ではないが、 比較的マイペースで進めたい一人っ子気質の方にはそれなりに悪くない印象は持っている。 あとは成績がが伴うかどうかの部分でもあるので、後期の主要テスト結果を踏まえ評価したい。
この塾に決めた理由
いくつか塾体験や見学にいった中、対面・オンラインなど受講メニューが柔軟であり、本人の希望にも叶っていたため
志望していた学校
千葉大学
講師陣の特徴
担当講師のほか担当大学生がおり、定期的なチームミーティング開催によって、本人の現状確認、 課題、今後の対策などを月次で管理して頂いている。課題も多く自宅での学習時間を確保することに繋がっている。本人の自律的な取り組みを促してくださっている。
カリキュラムについて
本人が志望校目標を高いところにおいているが、現状の偏差値とはかなり乖離があるため、 受験できる体制にもっていくためにも、高校授業内容については2年に入るあたりで終わらせるためのカリキュラムを組んでいただいている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で10分程度の距離で、ビジネスビルの3階に位置する。最寄り駅からの徒歩5分程度で周囲には大型スーパーや飲食店、カフェなどもあり、比較的安全と考えます
回答日:2025年8月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは、立地が良く通うストレスがない事で毎日自習室で長時間自己学習できた事が良かったようです また進路の相談や勉強の仕方など、年齢の近い講師からのアドバイスは適切で有用だったようです オンデマンドの資材も苦手克服に役立ちました
この塾に決めた理由
立地が便利であることと、有名な校だからです。また、自転車通学で自転車が置けるので決めました 雨の日は電車も可能
志望していた学校
青山学院大学 / 日本大学
講師陣の特徴
講師の方は若い先生が多くて、わかりやすい説明をしてくれます 他の塾も経験されている方も多く慣れてる感もあります 親切で質問にも丁寧に答えてくれました 講義以外でも質問できる環境だったので助かりました また、自分の経験から受験のアドバイスをしてくれるのでリアルでわかりやすく感じました
カリキュラムについて
コロナ禍だってからかリアルとF2Fの両方のカリキュラムが選択可能でした また、VTRも充実していていつでも自分が必要なカリキュラムを見るコトができます リアルも少人数で質問もしやすいですし、楽しかったです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通常自転車で15分、歩道もあり安全に通学できました
回答日:2025年8月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
サービスの購入を勧められることが多い。自力で目標設定ができないとセールスに負けてあれこれ購入することになってしまい、出費がかさむ。教材自体、特に過去問は充実しているため、マッチするものを自己判断でしっかり選ぶことができればその分成績を伸ばせる。本人の意思があるかないかでコスパが変わる。
この塾に決めた理由
家から近かったのと、姉が大学受験の時に通っていたから勝手がわかっていたこと。通塾ハードルの低さ。自習室があり、個人で学習を進められる映像授業であるところ。
志望していた学校
上智大学 / 学習院大学 / 明治大学 / 立教大学 / 武蔵大学 / 明治学院大学 / 共立女子大学
講師陣の特徴
映像授業の一部を受講していた。映像授業の講師はプロとして質が高かったように思う。チューターは普通の大学生アルバイトで、第一志望校よりも偏差値の低い大学に通うチューターをあてがわれた。学習サポート面ではあまり頼りにならない。
カリキュラムについて
映像授業、過去問演習、定期的なチューターとの面談にて学習計画。個別面談で次回面談日までの達成目標(授業受講数、過去問を解く年数など)を定める。夏頃からは共通テストと志望校の独自試験の過去問を解き始める。ものによっては映像授業での解説を視聴する。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
コンビニやスーパーが近いので、食事を取りやすい。住宅地や駅とも近く、アクセスが良い。
回答日:2025年8月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分のペースでバリバリ勉強したい人にとっては非常にいいと思います。やっぱり学校では授業の進みがギリギリになってしまうのでそこを先取りできるとかなり受験には有利な気がしました。またそれぞれの大学の入試の対策ができて卒業生もたくさんいてサンプルがたくさんあるので情報不足にはならないと思いました。
この塾に決めた理由
兄弟がこの塾の教室長の元に通っていて、両親や兄弟からの信頼が厚い先生だったため。楽に自分のペースで通えそうで、学校のサブとして適度に使えそうだったから。
志望していた学校
東北大学 / 浜松医科大学
講師陣の特徴
大学生が勉強の細かい内容は面倒見てくれていました。大まかな模擬試験の結果については教室長が丁寧に面談してくれていました。これからの勉強の進めるペースや次の模擬試験での成績の目標など細かくいろいろと対応してくれていたと思います。
カリキュラムについて
講座をとって自分で動画を見るタイプなので自主性がないと難しかったです。特に自分は学校の勉強や課題を第一にして勉強していたので講座は正直疎かになりがちでした。模擬試験や志望大学の過去問を用いた実践的な勉強をよく使っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校と駅の間にあってよかった。
通塾中
回答日:2025年8月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まず、田舎にいても全国レベルの授業を受けることが可能であり、首都圏でないところで、東大を志望する生徒には非常にありがたい。 首都圏にいない時点で、難関校受験には不利なので、すこしでもそこを補えることができているのでは無いかと考えている
この塾に決めた理由
東大受験に向けた先取りが可能であるため、また全国レベルの講義を群馬にいても受講可能であるため、今まで通っていた集団塾から移動することにした
志望していた学校
東京大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
プロの講師から、模試での得点状況や、出来不出来等々踏まえて、細やかな助言がある。 最初は煩わしさも感じていたようだが、模試の状況により適切な助言をもらえるので本人も、信頼して助言を真面目に聞いている
カリキュラムについて
志望校、必要科目、得点状況等々、その子その子の状況に応じて、オーダーメイドで、受講科目、受講内容の提案をしてくれるので、その中から、親子で選ぶことができる。 ただし、受けたい講座のレベルに達していないとなんでも受けられるわけではない
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からほぼ直結で、学校と自宅の間にあり、立地が良い。 また、前橋市の学習室や、大型書店と同じビルで便利な立地
回答日:2025年8月7日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
目標に向けて的確にアドバイスをしてくれ、学習意欲が湧いてとても良かった。しかし一斉授業ではないため、曜日、時間が決まっていないので、途中から行かなくなった、家でもビデオを見ることも無くなった、という話はよく聞いていた。
この塾に決めた理由
志望校合格に向けて、計画的に学習を進められるから。また、駅や家から近く、送り迎えしやすかった。体験がとても良かった。
志望していた学校
安田女子大学
講師陣の特徴
オンデマンドの講師の授業、当たり外れはあるものの、大変わかりやすく、学校の授業でわからなかったところが理解できたものもあった。 常駐の先生はほとんど学生だったため、話しやすく逆に質問しやすかった。
カリキュラムについて
実力で、何が不足しているかをきめ細かく分析して講義を選んでもらえる。また、目標をしっかり定め、そこに到達するまでには何が足りていないか、はっきりさせてくれるので、学習意欲が湧いた。 何に何回かは模試もあり、いろいろなアドバイスをもらえる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて良かった