1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 天王寺駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  6. 34件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

55%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

0%

週3日

33%

週4日

22%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

人それぞれ向き不向きがあるとおまったからです。しかし、自分でできることは限られており、難し場面もあるため、自主的は塾として良いのかと言われると不明です。ですが、その気持ちを大切にできるという点でおすすめできます。

この塾に決めた理由

まぶちのすすめで、体験に行き、良かったから。自分で予定を決めれるのもポイントでした。こつこつすすめれてよいです。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

多くて分かりやすいです。質問しても丁寧に丸投げでなく、一つ一つ理解できるように促してくれます。年が近いこともあり、先生に聞きやすあら雰囲気です。みんなからも信頼されており、自慢の先生です。たまに取り合いになってます。質問待ちの時間が少し勿体無いです。

カリキュラムについて

自分で組むようになっており、先生型の支援により、すむーずにできています。面談でも、きちんと自分の必要なこととをおしえてくださり、良いです。年間でのスケジュールも決まっているため、逆算できるようになっています。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセス良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月19日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分はやりたいときにやれるから合っていると思っているけど、先生に強制的にやれと言われなければやらない人だと自分から受講することができないと思うから、義務感がないとできない人にとっては合わないと思う。自分でできる人にはすすめたい。

この塾に決めた理由

高校受験のとき、馬渕教室にはいっていて、中学生のときから案内が何度も来ていた。春休み中に体験に行って、高校の授業の難しさを聞き、入塾を決めた。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

授業をしている先生はすごくわかりやすく、簡潔に、だれでもわかるような説明をしてくれる。テレビで見るような有名な先生もいる。全体的にベテランの先生が多いと思う。映像授業だが生徒と話しているような口調なので、映像であることを感じさせない。担任助手の先生は大学生。

カリキュラムについて

自分がとっている講座は高い方のレベルだと思う。例題ではやさしい問題だが、練習問題や最後の演習は発展的な内容がほとんど。今まで習った内容を使いながら今さっき習った解き方を定着させる、というものが多い。学校の授業より先に受講し、学校の授業でつまずかないように予習する目的。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周りでたまに路上ライブをしている人がいて少し集中しづらいときがある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても良いです。先生の情熱が伝わるので、私も頑張ろうとおもえています。また、友達がたくさんできるので、共に切磋琢磨してみんなで頑張っています。また、教材がとてもわかりやすく、観やすいので、そこはいいポイントだと思いました。

この塾に決めた理由

先生がとてもわかりやすく、家からとても近かったから通いやすいと考えたからです。また、動画授業なので、自分の時間に合わせて授業を受けられるところに魅力を感じたからです。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

大学生の新人の先生によく教えてもらいます。この先生は私のわからないところを徹底的に潰してくれるので、この先生に出会ってよかったと感じています。また、勉強だけでなく、これからの進路の話などもしてくれるので、毎日勉強をがんばろうと思わせてくれます。

カリキュラムについて

まずは映像授業のおかげに少しづつでも自分に合ったペースで受講できた。しかしその分飽きてしまうと叱る人がおらず内職をしてしまう部分もあった。学校の授業の予習をしてくれるのでよかった。様々な教材を使って授業を進めるスタイルがとても良い。先取り学習のため授業の進度はやや早いと感じるが、すべき事をしっかり押さえて提示してくれるので良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えるのでとても通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

立地が良いのでみんなが行きやすく、また有名塾であるため施設がしっかりしているから。また、授業を自由に受けられたりAIが判断してくれるなどの最先端技術が使われていていいと思う。しかし、強制力がないと勉強できないような人には向いていないと思う。

この塾に決めた理由

学校、家共に近い位置にあり通塾しやすいと考えたから。また、同日模試を東進ハイスクールで受けてそれに対するアドバイスなどを東進の方がしてくれ、それにより具体的にしなければならないことなどが分かったから。

志望していた学校

大阪公立大学 / 鳥取大学

講師陣の特徴

授業を教えてくれる方は、全員プロであり、ベテランであるのでレベルも高くとても満足している。その講師が独自に作っているテキストはとても見やすい。黒板や電子黒板を上手く使い分け、時に動きのあるイラストで説明してくださり、時に色分けして分かりやすく伝えてくださるので授業に毎回新鮮味があり非常に良い。また、知識を教えるだけでなく、勉強法なども教えてくれるので助かっている。

カリキュラムについて

高校三年生の6月までに全ての範囲を履修し終える。とにかくこの前半では、授業を見て知識を詰め込みインプットする。そのあと、高校三年生の夏以降は共通テスト過去問やそれぞれの受験大学の2次試験過去問演習などを中心に演習する。前半にインプットしたものを夏以降にアウトプットするような感じである。過去問が終わればAIを使った自分のための問題集ができ上がる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

学校からすごく近く非常に良い。しかし、駐輪場などは無いため、自転車通学の私は塾の近くの駐輪場を借りている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

同じ高校の人にはすごくおすすめしたい。位置的に通いやすいし、授業を受けるだけでなく、テスト前は課題をしに行くこともでき、すごく集中できるから。先生もみんな優秀な方たちだから安心できる。実績がすばらしい。

この塾に決めた理由

高校受験のときに馬渕に通っていたから。 レベルが自分に合っていると思ったから。 学校の近くにあるから。

志望していた学校

大阪大学 / 京都大学 / 神戸大学 / 神戸大学 / 大阪公立大学 / 大阪大学 / 京都大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

週一で面談があるから細かく見てくれる。みんなレベルの高い大学に通っておられるから、質問は心配なく答えてくれる。いろんな学部の方がいるから進路のことをたくさん知れる。時間をとって相談できる。みなさんとても優しい。

カリキュラムについて

予習ができるから授業でつまづくことが少ない。60分のなかで例題が4つくらいはある。1回の授業で結構すすむ。難易度の高い問題が多いが、解説を細かくしてくれるので心配ないと思う。演習もたくさんできるから力がつく。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月20日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

動画の授業内容はとても良いと思います。それを使用する側のやる気によって成績は左右されるので、やる気のある人はとても良いと思います。講師はほぼアルバイトの学生さんですが、もう1歩踏み込んだ形でアドバイスをしてくれるなどの対策をしていただければ効率よく勉強ができるのではないかと思います。

この塾に決めた理由

自分のペースで効率よく学べそう。担当の講師が高学歴の人が多い。以前個別の塾に通っていましたが、先生の学歴が子供が受ける学校より低レベルの学校だったので、効率の良い勉強はできないように思ったので東進に変更しました。

志望していた学校

神戸大学 / 大阪大学 / 大阪公立大学

講師陣の特徴

プログラムをやり切れるようにアドバイスはもらえないので、保護者面談の時に普段の週一の面談の時に強く促すようにお願いしました。生徒から声をかけないと何もアドバイスはもらえないので、子供の方から積極的に先生に質問するように言っていますが、なかなか難しいようです。

カリキュラムについて

どの授業を選択すればいいかの相談は良く乗ってくれます。きちんとこなしていくと成績は確実に上がると思います。たくさんの授業があり授業リストをもらいましたが、どれを選んでいいかさっぱり分かりませんが、テストの成績などを見て先生がその子に合った授業を選んでくださいます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く学校帰りに行けるから便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

東進ハイスクールは、充実した映像授業と豊富な講師陣が特徴です。自分のペースで学習できるため、部活と両立したい学生にも最適です。また、過去問演習講座や進路指導も手厚く、受験対策に強みがあります。一方で、授業料が高めなのが難点です。

志望していた学校

関西大学 / 龍谷大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室がいつでも使えるので毎日のように使用しました。家ではテレビを見てしまい、勉強できないので非常に助かりました。また、疑問点があれば質問して丁寧に教えてもらえるので良かったです。教科数を多く取らなければ、そこまで費用も高くならないのでお手頃にすることも可能だと思います。あと駅からも近いので通学に非常に便利でした。

志望していた学校

神戸大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 天王寺駅北口校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進衛星予備校 天王寺駅北口校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

家からも駅からも近く通いやすかった。基本的には映像を見て学ぶスタイルの授業のため、集中力のない人や親に言われて通う人には向いていないと思う。学ぶ意思があれば続けられるし、わからないことがあれば、質問できる環境にある。高校受験のときは、教室での授業や個別も受けていたので、どうしてもそのスタイルに比べると劣るが、いい塾だと思う。

志望していた学校

関西学院大学 / 関西大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

そもそも映像授業という形式が好みが分かれると思うので個人的には合っていたが、万人にはお勧めしづらい。また、ある程度自分で目標にむけて計画建てて頑張れるひとじゃないと、チューターから叱咤激励はされるものの置いていかれる可能性がある。 また、費用も高いので、使い倒すつもりで通塾しないと、コストパフォマンスは良くないだろう。 総評として、しっかりとした目標を持ち、ある程度計画建てて進むことができるならば、十分に塾を有効活用して、志望校入学のための一助とすることができるだろう。

この塾に決めた理由

・近くに住んでいる同じ高校の人が多く通っていたから ・家から近くて通いやすかったから ・高校からの帰宅途中に寄りやすかったから ・無料体験講座などで塾の雰囲気を知っていたから

志望していた学校

九州大学

講師陣の特徴

・教室長などの偉い人たちはベテランや社員のみであった ・チューターは九大などの比較的高学歴な大学生ばかりだった ・学生の性格などにある程度合わせてチューターが選ばれるので、親しみを持って指導を受けられた ・自分は質問をしに行ったことがないので、友人から聞いた話にはなるが、質問された科目の得意なチューターが質問対応してくれるので分かりやすかったらしい

カリキュラムについて

自分は高校3年のみ通塾なので、その時点でのカリキュラムについて ・(おそらく)高校1,2年次入塾の人はすでに終わっていたであろう基礎的な内容   ・受験必須英単語や古文単語、基本的な数学の計算など ・苦手科目や得意科目の映像授業   ・何コマとるかやどの科目をとるかはチューター相談しながら決めた ・受験対策カリキュラム   ・志望校別の、過去問や予想試験、映像授業など   ・過去の模試や、上での結果をもとに苦手や得意を分析し、個人に合わせて対策問題

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

千早駅から徒歩5分で駐輪場も完備されており非常にアクセスしやすい環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください