東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 16%
- 大学受験 80%
- 内部進学 0%
- 補習 4%
総合評価
5
8%
4
72%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
16%
週3日
16%
週4日
36%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 86 件(回答者数:26人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月14日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
共通テスト相当の得点については、入塾からどんどん伸ばしていくことができたとおもいます。 学校の勉強もある程度自主性がないとこなせないような感じで、普段から学習する習慣がついていたため、自分で考えながら授業を受けることができていたのではないかと思います。 今年度の共通テストの点数については、過去年度を解いたのも含めて1番良い成績が取れていたため、うまく成績を伸ばすように進めることができたのではないかと考えています。
この塾に決めた理由
通学の途中にあるので、学校終わりに通うことができる。 同じ学校の子が通塾しており、ある程度塾のことについて把握していて、塾として問題ないかなと考えたため。
志望していた学校
東京農工大学 / 北海道大学 / 東京大学
講師陣の特徴
講師はテレビに出てくるような有名な方でベテランの方である。過去に撮影された映像授業で学習するため、基本的に塾による差はないと考えている。 メンターになる先生がいて学習状況により映像授業で弱点強化を学習したりなどの指導がある。
カリキュラムについて
過去に撮影された映像授業である。教科ごとに基礎から応用まで複数の映像授業を受講することができる。また、英語では4分野ごとに分かれたり、国語も現代、古典など分野ごとに分かれている。 苦手な部分であったり、強化したい部分が明確になっている生徒にとっては、それに特化して学習を進めることができるので良いのではないかと考える。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
松山市駅から徒歩で通うことができるので便利である。
通塾中
回答日:2024年1月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
費用は高く、年払いなので、家計的にはきびしいが、とにかく、成績を上げるためには必要である。一人一人の学習の方法があり、自分に合った学習ができる。部活などとも両立できる。とにかく先生が熱心で、息子がくじけているときも、引っ張ってくれて、モチベーションをあげてくれる。高レベルの授業を受けることができ、難関大学突破をするためには、この塾の力が必要である。
この塾に決めた理由
高いレベルだったから。旧帝国大学に合格している人が多いので、息子にはあっているとおもった。また、学校から、近く、学校帰りに寄ることができるため、便利である。優秀な友達が多くかよっているので、それも大きな理由。費用は高いが、他の塾もこの程度はかかると思い、大学受験を見据えてここの塾を選んだ。
志望していた学校
九州大学 / 筑波大学 / 北海道大学
講師陣の特徴
合う先生を息子が自分で決めているので、わからない。何人もの先生が、1つの教科にいて、分かりにくい先生はやめて、わかりやすい先生を受講している。テレビでも出ている有名な先生もいる。 声のトーンや話し方、りかいしやすく、聞きやすい先制を希望している。 またコツを教えてくれるような先生がよい。
カリキュラムについて
先取り学習をしていて、学校の授業がわかりやすい。1年を通して、この時期までにこの単元を、など、見通しが立ちやすいカリキュラムになっている。長期休みには、講習など、振り返る講座を開いており、抜け落ちることがないようにかんがえられている。費用はかかるが、細かいところまで、学習でき、習熟できると思う。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
遠い。交通の便がわるい。
回答日:2024年1月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
学校帰りの通塾面においては、立地が非常によく、また、アクセスしやすかったことが非常に良かった。また、塾の講師陣は充実しており、さまざまな科目に対して、対応できる環境であった。課題で行き詰まった時でも、的確なアドバイスをいただけた。
この塾に決めた理由
今までのすばらしい実績があり、講師陣も充実している。また、学校帰りからも近いことから通いやすいというメリットもあったことから
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 明治大学
講師陣の特徴
社員の講師だったと思うが、アドバイスなども的確で子供もものすごく信頼できる方であったと記憶している。また、少し苦手な科目に対する勉強方法や取り組み方についても、親身になって指導してくださり、非常に分かりやすく成長できたと思う。
カリキュラムについて
子供の状況に応じたカリキュラムを作成してもらうことができるとともに、偏差値や課題に応じた対応も多彩に対応していただいたので、子供もあまり苦にならず通うことができたし、学力が向上していくことができたと感じている。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
中心部で通いやすい
回答日:2025年2月14日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
東進ハイスクールの良い点は、映像授業で自分のペースで勉強できるところだ。分からないところは何度でも見直せるし、得意な科目はどんどん先取りできる。講師の授業も分かりやすくて面白いから、勉強のモチベーションが上がる。さらに、定期的なテストや模試があるので、自分の実力を確認しながら勉強を進められるのも助かる。部活と両立しやすいのも魅力だと思う。
志望していた学校
早稲田大学 / 早稲田大学
回答日:2025年1月9日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
三年間通って、それなりにチカラは付いたのではと思った。ただ、前向きな子に対してはドンドンカリキュラムが出され伸びていく気がするが、そうでない子に対してモチベーションをいかに上げていくかが見えなかった。
志望していた学校
早稲田高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院
回答日:2024年12月6日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
きちんと受験対策に取り組んでいただき学校が終わってからの勉強にたいへん役に立ったと思います。友人も一緒に通っていたため非常に通いやすかったです。電車や自転車で通うこともでき交通の便利さも良かったと思います。
志望していた学校
愛媛県立松山東高等学校 / 愛媛県立松山南高等学校
回答日:2024年12月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
個別に相談やデータが多かった。友達などと切磋琢磨できて一人で頑張るよりいい。模試も多くていい。スケジュールの流れに乗っていればとりあえず準備できる気がする。料金は高額でかなりふたんがおもかった。時間も遅くまで拘束されて、本当に効率的か自問自答しながら。
志望していた学校
岡山大学 / 広島大学
回答日:2024年11月29日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
カリキュラム自体には効果があったように思われるが、最初は本人のやる気を引き出してくれたけれどもテンションが下がり始めたときに持続性を担当の先生が引っ張り上げてもらえなかった。夏季冬季の特別講習にもまあまあ費用がかかった。コスパとしては不満足。
志望していた学校
愛媛大学 / 松山大学 / 松山大学 / 松山大学
回答日:2024年11月17日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
ターミナル駅にあり交通の便が良くて、おそい時間まで受講し帰宅するので安心できる。個別の成績での指導を行ってくれて講師の質が高かった。ただしほかの塾よりその分受講料が高かったので万人にはすすめられない。
志望していた学校
愛媛大学 / 松山大学
回答日:2024年11月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山市駅校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
自習室を自由に使え、自分のペースで頑張れる。ただ、受験情報は少なく、進路指導もままならない。おすすめしてくる授業も何のために必要なのかが本人に伝わっておらず(本人の問題も大きいとは思います。)自分の思った授業しか取ってなかったと思います。
志望していた学校
広島大学 / 愛媛大学