1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国分寺市
  4. 国分寺駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校
  6. 86件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 47%
  • 大学受験 52%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

29%

4

52%

3

11%

2

0%

1

5%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

23%

週3日

29%

週4日

11%

週5日以上

23%

その他

5%

1~10 件目/全 86 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月4日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

部活がさいごのさいごまであって忙しかったから、自分の時間で塾でも家でもできるかたちは凄くやりやすかった。単語の独自の勉強システムもあって通学などでもずっと繰り返し使えたから凄くやりやすかったし、ランキングもあるからやる気が出た。授業もおもしろく勉強できてよかった。

この塾に決めた理由

家から近い駅から歩いて行ける距離にあったから。学校の帰り途中にあったから帰りに寄ってから帰れたから。

志望していた学校

日本大学 / 立正大学

講師陣の特徴

テレビでも見た事あるひとが講師だった。内容もわかりやすいうえにおもしろく伝える工夫がされていて勉強も飽きなかった。難易度に合わせて倍速も使えるし、授業の洗濯のはばも広くてよかった。テキストも使いやすかったし分かりやすかった。

カリキュラムについて

授業内容は自分のレベルに合わせてきめられる。自分に合う授業が分からない時は、はじめに合いそうなレベルをせんたくして体験した後自分のレベルに合わなかったら合うレベルにかえられたとおもう。授業事にレベルは選択できる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で行ける近い距離

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

偏差値が上がってもともと入るレベルだった学校より何ランクか上の学校に入学すことが出来たから。授業内容も分かりやすくて面白くて、見ていて飽きないから頑張れるし、サポートしてくれる人も優しくて沢山相談に乗ってもらえて嬉しかった。単語や熟語のサポートもあって覚え安かった。

この塾に決めた理由

元々友人が通っていて誘われた。駅からも近くて家からも近いから選んだ。オンデマンド授業なのもとても魅力だったから。

志望していた学校

日本大学 / 立正大学 / 立正大学

講師陣の特徴

講師はベテランでテレビに出ているような人達の授業だった。サポートしてくれる人は歳の近い大学生で週1で一緒に授業計画を立てる機会があった。授業で分からない所があった時はそのサポートの先生達に聞くことが出来た

カリキュラムについて

授業は自分のレベルに合わせて選ぶことが出来る。同じ先生でも何に重点を置いているかが別れている。途中で会わないと思ったら変更もできた。計画を一緒に立ててもらえるから進め安かった。色んな大学の問題をとくことが出来た

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い コンビニが近くにある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分にとてもあっていたのと、特に勉強の計画が立てるのが苦手だったり、部活だったりで計画を立てるのが難しい人は、親身になって話を聞いてもらえるし、空き時間に授業を予約することができるからすごくいいと思う。高速マスターという単語を覚えるサイトも、とにかく単語さえ覚えれば内容読めるようになってくるからすごくいい機能だと思った。

この塾に決めた理由

最寄り駅から徒歩で行ける近いところにあったから。友人が通っていてオススメされたから一緒に通い始めた。

志望していた学校

日本大学 / 立正大学

講師陣の特徴

プロの授業をオンデマンドで見る形だった。基本対面はなくたまにイベントで実査兄話を聞くことが出来た。テレビでよく見る人達だった。他は年齢の近い大学生の方が一緒に勉強計画を立ててくれたり相談に乗ってくれたり、授業で分からないところを説明してくれる人がいた。

カリキュラムについて

塾で作った単語勉強サイトみたいなのがあった。回答数が多いとランキングに乗る制度があって、やる気が出た。単語も熟語もあって色んなものを勉強できた。一緒に勉強計画をしてくれる人がいるから、部活と両立しやすかった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩数分だったから使いやすかった。学校帰りに行着やすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分にとてもあっていたし、実際全然勉強出来る脳がなかったけど頑張れたし、偏差値が上がってもとより高い学校に入学することが出来た。部活との両立にもすごくいいし、先生たちが優しくてよく相談に乗ってくれたからやりやすかった

この塾に決めた理由

最寄りの駅から徒歩数分だったから。仲のいい友達が通っていたから。部活が忙しい自分にとってはオンデマンド授業でいつでも受けられることがとても便利だったから。

志望していた学校

日本大学 / 立正大学 / 立正大学

講師陣の特徴

授業を行うのはベテランの先生。テレビにも出るような専門家の先生が解説してくれる。オンデマンド授業を受けた中で分からない内容があったときは、塾にいるマネージャーみたいな大学生の先生たちや塾長が教えてくれる。

カリキュラムについて

低レベルから高レベルまでさまざまなレベルの授業が用意されている。入塾を検討するために、4講義ほど試しに受けることが出来て、自分に合ったレベルを選ぶことが出来る。合わなければ途中から変更もすることが出来る。進度に合わせてレベルを上げていくことで習熟度をあげることが出来た。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い コンビニが近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

明らかに分かるように点数が上がった。自分にはあっていたと思う。部活が忙しくてなかなか時間取れない人は特に使いやすいと思う。自習室は無いけど授業受ける部屋が自習室室兼だったからそこに行けば強制的に勉強する気になる。

この塾に決めた理由

親からおすすめされた。家からも近くて選んだ。駅から近い。映像授業だから時間が縛られなくて良かった。部活終わりに行けた。

志望していた学校

日本大学 / 立正大学 / 立正大学

講師陣の特徴

全員プロ教師 対面授業じゃないから 映像の中だけ めちゃめちゃわかりやすい 講義内容と先生を選べるようになってる レベル別で選べる マネージャーみたいな一緒に勉強計画立てる人がいる 大学生バイト 分からない所があれば質問することが出来るバイトも社員もいる。

カリキュラムについて

内容のレベルは選べるようになってる。受講が終わったらまた講義説明を見たり、体験授業を受けてそのレベルで大丈夫か確認したあと確定させる。レベルによって先生も変わるしテキストのレベルとか課題の量も変わる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月6日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が楽しみに喜んで通っていた事や成績がしっかりと伸びたこと、残念ながら第一志望までは届かなかったですが、無事に志望校に合格して毎日楽しそうに高校に通っていますので、通塾させて良かったと思っています。勉強についても自分からやる癖もついたので、今後にいきていくと思います。

この塾に決めた理由

自宅から自転車で十分以内の距離にあり、通塾しやすかった事と、塾を見学に行った際の対応等の印象が良かった事、子ども自身がここが良いと決めた事が理由です。

志望していた学校

東京都立立川高等学校 / 東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

私立大学の掛け持ちの方や塾講師一本でやられている方がほとんどのようでした。教え方などはとても丁寧で解りやすかったと聞いています。授業のあとも講師室などで、時間が許す限り質問に対応してくれるなど、とても親切に対応してくれていたようでした。

カリキュラムについて

カリキュラムの内容やレベルなどといったことは正直、詳しいことは解らないのですが、子供にとっては難し過ぎず簡単過ぎずで、ちょうど良いレベルだったようです。教え方もあるのでしょうが、学校の授受に比べて塾の方が大分解りやすいと言っていました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で十分以内の距離にあり、駐輪場もあって通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望には届きませんでしたが、第二志望の高校に無事に合格、入学できましたし本人も楽しく登校できています。本人に取っては塾での講義は非常に分かりやすく雰囲気も楽しかったようで、行くのを楽しみにしていましたし、休日も自習室に毎週のように勉強しに行っていたのでそれも含めて非常に良かったと思います。

この塾に決めた理由

説明を聞きに行った際の対応が良かった事、子供自身がこの塾が良いと決めた事、家から通いやすい立地にあったから。

志望していた学校

東京都立立川高等学校 / 東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

私立高校の現役の教師や予備、塾校講師を専門にされている方々が講師をされているようです。皆、教え方も丁寧でとてもわかり易いと言っていました。雰囲気も明るく質問もしやすい雰囲気の方が多かったと聞いています。学校の授業より丁寧に分かりやすく教えて貰えたと聞いています。

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴などは良く分かりませんが、基本的には受験対策に重きを置いた内容の講義になっていたようなので、過去の傾向からマスターしておくべき内容に焦点を当てて、練習問題を使ってその項目の理解を深めて、実際に問題を解けるようにしていくといった感じだったようです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で十分以内で通塾できました。危ない道路も無かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供自身がここが良いと決めて、楽しみに、実際に楽しく通塾できて、成績も向上させることができました。志望校としては第1志望はチャレンジしきれませんでしたが、無事に第2志望に合格できましたし、ありがとうございました。という気持ちです。一応、第2志望だったのでこの評価です。

この塾に決めた理由

見学に行った際の塾の雰囲気や対応が良かった事と、通塾する立地、最終的に本人がここが良いと選んだので、決定しました。

志望していた学校

東京都立立川高等学校 / 東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

講師はおそらく私立高校の先生だったり、塾専門のプロの講師の方々だと思われます。基本的に明るく楽しい雰囲気で授業をする先生が多いみたいです。学校の授業に比べたら、我が家の子供は解りやすくて楽しいと言っていました。よく理解できるまでしっかりと教えてくれたようです。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳しい内容は正直、把握していませんが、塾側と相談して子供に合ったものを選定して貰ったと聞いているので、本人には難し過ぎてついていけないこともなく、また簡単すぎるレベルでもなく丁度良いレベルの授業内容だったと聞いていました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で十分以内で、駐輪場もあったので助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月12日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

希望の高校に合格できた事が一番です。第一志望ではなかったですが、しっかり成績も伸びましたし、本人が塾に行く事を楽しみにしながら生活できていた点もひじょうに良かったと思います。講師の教え方も良く合っていたようですし、通塾して良かったと思います。

この塾に決めた理由

大手の塾であること、子供自身がこの塾が良いといったこと、自宅からの通いやすさ、また説明を聞きに行った際の対応などを総合して決めました。

志望していた学校

東京都立立川高等学校 / 東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

子供が習った講師は基本的に明るく、楽しく講義をするタイプの方々だったようです。いつも「楽しい」という感想を述べていたました。もちろん、教え方も解りやすくて丁寧だときいていましたし、本人も気に入って楽しみに通っていました。

カリキュラムについて

本人からは難しすぎるとも簡単で物足りないとも聞いたことがなかったので、丁度良かったのだと思います。解らないところは理解できるまでしっかり教えてくれていたようですし、本人にとってはすごく良かったようです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通えていましたし、特に危ない道路もなく通いやすかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月4日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール国分寺校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール国分寺校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が気に入って塾に行く事が楽しみで、休日も自習室に行って塾で勉強していましたし、授業がない日も講師室で講師がいれば質問に答えてくれたと聞いています。子供の成績も伸びましたし、第一志望の高校に無事に合格できたからです。

この塾に決めた理由

自宅から自転車で十分ほどと近かったことと見学した際の対応などが親切で丁寧だと、子供がこの塾を選んだから。

志望していた学校

東京都立小金井北高等学校 / 八王子学園八王子高等学校 / 東京都立武蔵野北高等学校

講師陣の特徴

基本的にはでベテランの方が多いようです。明るくて教え方が丁寧で好印象と聞いていました。質問にも解るまでしっかり対応してもらえたと聞いています。講師室では講義が終わったあとも質問に対応してくれていたと聞いていました。教え方も子供は解りやすいと言っていました。

カリキュラムについて

詳しいことはわかりませんが、カリキュラムの内容やレベルは子供にとっては難しすぎることも無くちょうど良かったようです。特に特徴的な事などはわかりません。一般的に塾・予備校で扱われているレベル内容のカリキュラムだったと理解しています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周辺に危険な道路なども無く、駅からも離れていないので通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください