お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_東府中_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール府中校 1

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校の最寄り駅

京王線府中駅から徒歩1分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校の住所

〒183-0055 東京都府中市府中町1-1-4 府中駅前正宗ビル5F

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年09月16日

    講師陣の特徴

    それぞれ好きな講師を選んで自分自身でプログラムして観るだけの授業。一方通行なので頼りにならないような気がしていました。 ただ、本人はやっている気になっていた。それを講師が実力が付いたかどうか判断は当然できず、心配しかなかった。もう少し講師の方と直接会って対面で授業を受け、質問ができる環境を作れなかったことは後悔している。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ビデオでの一方的な授業なので、雰囲気は個室では無い漫画喫茶のようでした。勝手に行って、一応予約はてぎるようだったが、はっきりしないです。全て子供に任せていたので。授業は何コマか決まっていて、それをただ観てるだけの様子でした。

    テキスト・教材について

    よく分からない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年12月20日

    講師陣の特徴

    講師の説明は丁寧だったが、レベルはあまり高くなかった。数学の難度が高い問題を質問してもその場で答えられないことが何回かあったようです。物理に関しては、求めるレベルにたっしていたようです。あかげで共通一次の本番て、物理の点数は満点でした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    録画による授業は何度も見直せて便利だった。適切だったと思います。特にハイレベル物理の授業のおかげで苦手だった光学の単元を完全理解することができたようです。インターネットの授業は、分からないところを繰り返しみられたのがりかいどの向上にやくだったようです。

    テキスト・教材について

    適切だったと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月01日

    講師陣の特徴

    通信だったので、教科ごとやレベルごとに講師がちがった 講師を選ぶというより、受けたい大学にむけた対策が講師選びだった どれも分かりやすくて、有名な先生もいて、授業が受けられて良かった 特別講習もあり、楽しく学べた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    分からない事があるとどんな分野でも的確に答えてくれた

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    通信衛星、ビデオを見ながら学んでいく ゲームのようにひとつずつクリアしていくので 面白くてつい進んでしまう 無断で休むと親や家の電話にかかってきた 受けたい教科だけ受ける事も出来た 小テストもあり、積み重ねが実力向上に繋がった

    テキスト・教材について

    忘れた

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月03日

    講師陣の特徴

    動画型であり、講師は林修など有名な人が多かった。また、生徒一人一人に先生(現役の大学生)が着いてくれて、面談で不安な点や進捗などを確認してくれた。個別に着いてくれる先生は、年齢が近いため話しやすく相談もしやすかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    講義で分からないことや大学について聞くことが出来た。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    取っている講義によるが、問題を先に解いて講師が説明していく形が多かった。また、途中で雑談を挟むケースが多く、いい息抜きになった。講義の後、小テストがあり、その点数次第では次の講義に行けないこともある。

    テキスト・教材について

    取っている講義ごとに変わる。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国立高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    講師陣の特徴

    非常に素晴らしい質を提供してくださった。コストパフォーマンスはとてもいいと感じました。また日頃から家に電話をしてくださるのでこどものことをより知ることができます。またとてもフレンドリーな方が多かったので良かった

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には集団授業が主となっていました。わからないところが1つでもあるとすぐに先生に聞くことが出来る環境が揃っているので気にかけることなく質問できました。雰囲気はとても明るく生徒もみんな楽しみながら授業を受けていました

    テキスト・教材について

    東進一問一答

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年08月06日

    講師陣の特徴

    熱意があって良かった。かもくの担当の先生が分かれていて、ずっとおなじわけでもなく、すぐに変わるわけでもなく、気分転換を図りながら行うことができたのですごく効率の良い勉強を取り組めたと感じている。聞いたことのある名講師も多くとにかくやりがいをかんじる!

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    わかりやすかった。先ほども書いた通り、基礎から入り、だんだんと応用問題へと進んでいくシステム、講師の熱意のある授業、多すぎず少なすぎずな課題と、その課題に対しての手厚い解答解説の導入によって、新しい知識を取り組むことへ前向きになれた。

    テキスト・教材について

    厚すぎず薄すぎずベスト

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年09月16日

    カリキュラムについて

    自分自身でプログラムを立て、それを選ぶのが本当に正しかったのか今でも疑問を感じます。サポートの人が子供の実力や、足りないところを把握していないようで、子供自身に頼りっぱなし。それでは実力が上がるとは思えなかった。

    定期テストについて

    忘れました。

    宿題について

    宿題は特になく、家で勉強はしていなかった様子。もう少し親身になって取り組んで欲しかったです。それでよくお金を請求できたかと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年12月20日

    カリキュラムについて

    適切だったと思います。特にハイレベル物理の授業のおかげで苦手だった光学の単元を完全理解することができたようです。インターネットの授業は、分からないところを繰り返しみられたのがりかいどの向上にやくだったようです。

    宿題について

    宿題はなかった。 予習と復習の徹底を優先しているので。 それ以外での学習は、個人の努力に任せている 校舎が多数。進度が遅れていたら早く終わらせるようにアドバイスはあります。 自主的に取り組むことができないひとは、東進ではダラけると思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月01日

    カリキュラムについて

    カリキュラムによって専門の講師が教えてくれたレベルによって講師も違うので分かりやすかった 長期のプランを立ててもらえたので、3年かけてこなすカリキュラムを選んでもらい、少しずつ実力がついていったように思えた

    定期テストについて

    答え合わせが早くすぐにわかった

    宿題について

    宿題を出さないところだったので、帰ってからの負担は少なかった 小学生の部は宿題が多くて大変だと聞いた

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月03日

    カリキュラムについて

    動画を視聴し、各自でやる形なので、難易度や進捗などは個人の能力ややる気に左右される。そのため、難易度やペースなどはそれぞれのレベルに応じて調整できるためそこが良い点だと思う。また、大学に合わせた対策も可能。

    定期テストについて

    東進模試が2ヶ月に1回ぐらいのペースであった。

    宿題について

    宿題は特になく、個人ごとに自習していく形だった。強いていえば予習が求められる時があり、宿題に近いことはあった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国立高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはわたしが思っていた以上にハイペースにすすめてくださいました。そのことが第一志望合格にも繋がったと思いました。また非常にわかりやすいことも良かったです。そしてスケジュールを立ててくれたのも良かった

    定期テストについて

    なし

    宿題について

    宿題の量は比較的多めだったので集中して勉強することができました。また保護者にも確認をしてほしいとお願いをされ日々の進捗状況を確認できました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年08月06日

    カリキュラムについて

    よかった。徐々に難しくなっていき、ときどき復習を挟んで理解度を深めながら新しい知識への導入をすることができ、とても受験に向けた基礎を養うことができてよかったのではないかと感じている。これからも薬学部などの志望学生の少ない進路先に向けてのカリキュラムも消さずに続けてほしい。

    定期テストについて

    理解度の把握ができた

    宿題について

    多くなくやりやすかった。基本的に、ただ、宿題を投げ飛ばされるのではなく、学生が理解できないことも考慮して、行き詰まらないように、ヒントを事前に出していくことで、わからなかった時も、そのヒントをもとに解答へ導けることが多かった。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年09月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    電話かお便りでした。連絡というのは名ばかりで、結局は講習費用の徴収という追加の相談ばかりでした。本当に親身になっていただけない塾だと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    アドバイスなど全く無かったと思います。担当がいたのですが、子供のことは点数だけ見て、内容まで理解してくれていたのかが疑問に残るところです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年12月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学習の進度や成果がメールで送られてきた。しかし正直、説明が通り一遍で、保護者として参考になることは、あまりなかったように記憶しています。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    学習の進度や成果について定期面談があるのですが、。正直、説明が通り一遍で、保護者として参考になることは、あまりなかったように記憶しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    国立の大学を受験するため理工系であっても漢文を勉強する必要があったのですが、苦手の漢文の勉強方法については、面談でも具体的なアドバイスがなく残念でした。結局、友人に相談しながら問題集を解いて対策していました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入室と退室のメール連絡があり、連絡なしで休むと塾講師(アルバイト)から家に電話があり無断欠席は出来なかった

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子どもの苦手分野をどのように克服していくかを相談 3年計画にして、土台を作って何を伸ばしていくかを話し合い、少々焦ってしまったがその時期に学ぶものをしっかり教えてもらい安心して学べた

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    一年時に社会が悪かったが、三年でやるので今は数学と英語の土台を作りましょうと言われて 信じて進めた結果、一年生の時はなかなか成績が伸びなかったが本番ではしっかり発揮できた

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    講義をどれを取るかの面談の確認や、受験期では子供(受験生)の受験の合否についての確認連絡がされることがあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    苦手な部分を再確認し、講義及び自習で復習していくことを勧められた。また、苦手な部分の確認には模試の結果などから判断していった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国立高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    日々の進捗状況や授業態度など様々なことを教えていただきました。またこどもの成績についても気軽に相談することができました

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供もに対してここをこうするといいとめいかくに教えてくれカリキュラムを組み直してくれたことが素晴らしかった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年08月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    半年に1回くらいだった気がします。主に、生徒と担当のアルバイト(大学生)と保護者、担当教員の4人での面談があり、進路可能不可能についての説明、足りてない力などの説明と、入塾料、授業料振り込みについての話がほとんどであった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    保護者へは基本的に生徒の勉強の進路状況、動画視聴スピードの速さや、課題提出率、生徒への意見を取り入れながら行った。また、授業料などについてのせつめいをおこない、保護者の理解を仰いでいた印象です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく、自分の勉強の進め方を聞いてくれる!その上で、どこが良い点でどこが効率悪いかなどのリストアップをしてくれる!また、同じ学部を目指した学生同士のグループが存在するため、他の子の学習計画についても教えてもらえる!

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年09月16日

    アクセス・周りの環境

    駅から近く、繁華街の中にあった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年12月20日

    アクセス・周りの環境

    近くて便利

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月01日

    アクセス・周りの環境

    駅前だったので、通いやすかった

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月03日

    アクセス・周りの環境

    駅チカで通いやすかった。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国立高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    アクセス・周りの環境

    駅チカ

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年08月06日

    アクセス・周りの環境

    駅近でよかった

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年09月16日

    あり

    勉強は自分自身でやらなくてはならないので、それをできる環境作りをしていた。体調管理のため、食事や飲み物に気を使い、本人がいる時はテレビは消すなどをしていた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月01日

    あり

    体調管理と塾への送迎 コロナ禍での受験となり、食事面、消毒、マスクの補充と色々な面でサポートし、試験に集中できるようにした

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年08月06日

    あり

    特にありませんでした。自分で学習し、動画は何回でも視聴し直せるので、理解できなかった部分や忘れてしまっている部分に関しては、自分で動画を視聴して学習の理解を深めていました。わからない部分は質問ボックスへ投稿できます。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年09月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 200万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京工業大学

    回答日: 2024年12月20日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    内訳は覚えていない

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年08月01日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年10月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立国立高等学校

    回答日: 2023年11月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300万円

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治薬科大学

    回答日: 2025年08月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    評判を見てみると、地域で一番の合格実績を出しており非常に素晴らしいと思い、納得したから。また駅チカで安心できるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    進学率が高く、自分のペースで学習を進められるから。また、薬科大学へのフォローも熱く、自分と似た志望校をもつ学生同士で勉強スピードの把握もできてライバル心を忘れなかった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団ではなく動画型で、自分のペースで受講でき、色々な講義を選択できたから。また、大学ごとの対策もできたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅から近く通いやすく、子どものレベルに合っていた 自分のペースで学べ、分からないところはちゃんと適切に教えてもらえた この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

稗田 聡 教室長

こんにちは。東進ハイスクール府中校 校舎長の稗田 聡です。
我々は、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」を育成するという教育理念のもと、生徒が受験を通じて「努力の価値」を知り、「自立した大人」となって「社会に貢献する人財」となるよう指導をしております。
東進は、大学受験において日本一のノウハウと実績を有しておりますが、実は大事なのは「やり方」ではなく「在り方」だと感じています。現役合格した先輩の共通点は「夢・志」をしっかり抱いていること、「他者や社会に貢献したい」という強い意志を抱いていることなのです。私は今まで3千人以上の生徒を見てきましたが、人は「環境」に大きく影響を受けることを痛感しております。幕末の松下村塾のような環境を府中校は提供したい。ぜひ一度、お越しくださいませ!

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール府中校の画像

orig_東府中_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール府中校 1 orig_東府中_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール府中校 2 orig_東府中_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール府中校 3 23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

「上智大学合格」に強い塾・予備校おすすめ14選。合格実績や入試対策内容も紹介!

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

英語塾はどこがいい?おすすめ20選と小中高生別の選び方など紹介

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール府中校の近くの教室

東進ハイスクール武蔵小金井校

〒184-0004 小金井市本町1-18-10 小金井本町ビル6F

東進衛星予備校 聖蹟桜ヶ丘駅前校

〒206-0011 多摩市関戸1-11-9 桜ヶ丘富澤ビル3F

東進ハイスクール国分寺校

〒185-0021 国分寺市南町3-15-6 小林ビル3F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

府中駅前校

京王線府中駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

府中校

京王線府中駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

府中教室

京王線府中駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

府中校

京王線府中駅から徒歩5分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

府中校

京王線府中駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

府中駅前校

京王線府中駅から徒歩2分

府中市の塾を探す 府中駅の学習塾を探す