1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市中原区
  4. 武蔵小杉駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校
  6. 39件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

15%

4

46%

3

30%

2

7%

1

0%

通塾頻度

週1日

23%

週2日

7%

週3日

15%

週4日

23%

週5日以上

30%

その他

0%

1~10 件目/全 39 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業という形式が合う人と合わない人がいるだろうなと思うので。 自分で取り組める人には向いていると思います。どの教室でも同じ授業を受けられるのは特に地方の受験生にとっては良い点だと思います。集団塾が苦手な人にもいいと思います。

この塾に決めた理由

通塾に便利だった。 自分のペースで学習できる環境が整っていると感じた。 自分の受けたい授業を受けることができるため。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

プロの講師による映像授業がアピールポイントであり、ある程度の質は確保されていると思いました。 たくさんの授業を受けたわけではないですが、受けたくなるような授業が用意されていたように感じました。子供によるととても分かりやすい授業だったようです。

カリキュラムについて

志望校もしくは文理等の区別ごとに多くの授業が用意され、チューターの方と相談しながら受講コースを決めていきました。 実力に応じて基礎から受講しても、応用のみ受講しても大丈夫なようになっています。 模試を自由に受けられるので定期的に自分の実力を確認できました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月28日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年11月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

どの塾も同じですが、人によって合う、合わないがあると思いますので一律でお勧めすることはできないなと感じました。 映像授業だとマイペースに進められますが、集団塾の授業の方がいいなと思う時もありました。

この塾に決めた理由

国語の林先生の映像授業を受けたかったので 自宅と学校の経路の途中にあり通いやすかったため 費用も妥当だと考えたため

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

プロ講師によるオンライン授業。 教科ごとに複数の講座が設けられ希望するものを受講することができました。有名な講師の方の授業でも人数制限や時間を気にせず受講できるのが良かったと思います。スポットでリアル授業を受けられるとなおよかったかもしれません。

カリキュラムについて

気になる分野について全10回程度の講座。 基本は映像授業ですが、一部校舎で科目を限定してリアル授業も開催されていたようです。機会があれば受講したかったです。 授業のフォローはテストやチューターによるグループミーティングでカバーされていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

便利な駅でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月15日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は他の塾も行って(併塾ではなく過去に)今東進が合うなと感じているけど、人によるとは思う。対面授業は無いに等しいし、TMや大学生との関わりも面倒な人は面倒だと思う。なので誰にでも勧めたいとは思わないため、星3を選んだ。

この塾に決めた理由

端的に言ってサポートが手厚い。すぐ担任か大したことじゃなければ担任助手に相談できる。特に予約も何もいらず、会えたら話す。

志望していた学校

横浜国立大学 / 青山学院大学 / 明治大学 / 立教大学 / 明治学院大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

基本映像授業を受けるのだが、その先生はプロ。ちなみに林修先生は東大とかを志望校にしてトップレベルの現代文の授業を取らなければ見ることは無い。分からないことがあったら基本は担任助手の大学生に聞く。担任助手も一応自分の担当の人がいたりするけど担任ほど重要ではなく、誰にでも話しやすい。

カリキュラムについて

カリキュラムというものはおそらくない。模試の結果などを見て、担任と相談をして取る授業を決める。志望校によっても変わるためいくつかプランのようなものが出てくる。だいたいみんなが受けているというようなものもあまりなく、それぞれ全然違うことをやっていることもある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から信号にかからなければ5分でいける

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

正直満点をつけられなかった理由としては、価格が高いという点からではありますが、志望校に合格することができたのと、質の良い講義を受けたことにより、子供の成績が上がったということは確実でありますので、その点は人にお勧めできると感じています。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい距離にあったことと、周りのママ友からも評判が良くて気になっていたこともあり、こちらの塾に決めました。

志望していた学校

日本大学 / 明治大学

講師陣の特徴

有名なプロ講師から勉強を学べるということもあり、期待して通わせました。講師の質は期待通り高くて、子供もわかりやすい授業になっていたかと思います。大学生講師などアルバイトの人がいなかったという点もよかったかなと思います。

カリキュラムについて

一人一人の生徒の進捗度合いによってカリキュラムが組まれていたと思いますので、特に問題もなかったと思います。レベルも高くて、適切なカリキュラムを組んでもらえたのではないかと思います。担任助手の方々からもアドバイスをよくいただいていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から通いやすくてアクセスがよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月2日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供は、英語は格段に成績が良かったものの、他の教科は平均を下回るなど、やや特殊な状況だった。当塾はプログラムが個人ごとに作成できるのでそういった環境には合っていると思うが、必ずしも他のお子さんに会っているかどうかは不明なため。

この塾に決めた理由

子供に選ばせた。他の塾などもいくつか体験した様だが、最も自由に自分に合わせた自分のペースで学習ができる塾という認識であった様子。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 上智大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

授業はビデオなのでプロ。ただ、実際に面前で話をすることはない。校舎には社員と大学生メンターが常駐。講師と直接話して質問することはできないが、個別の質問はメンターや社員にすることはできる。メンターは授業経験はないが基本6大学硫黄の大学生なので、質問、アドバイスは行うことは可能。

カリキュラムについて

各教科の単元別や難易度別にビデオ講座が用意されている。受験期間中など、一定期間はは何度も見直すことも可能であり、自分のペースで学習を進めることができる上、何度も復習することが可能.また、国立難関大学や早慶上智などは学校、教科別のプログラムも用意されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から隣の駅、通学中の乗り換え駅、駅近であるので比較的安心できた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月7日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ビデオ授業なので、好きな時間に授業を受けることができる点、講師を各教室に派遣する必要がないため、質の良い講師が残っている点は、良いと思います。一方、ビデオ授業なので、料金がもう少し安く済むと思っていたのに、高かった。

この塾に決めた理由

自宅からとても近く、歩いて数分の距離であったこと、ビデオ授業なので、好きな時間に授業を受けることができるため。

志望していた学校

上智大学 / 上智大学 / 上智大学

講師陣の特徴

ビデオ授業なので、きちんと録画されたものが使用されているため、講師も、授業の内容も、相応に良いと思います。各教室に講師を派遣する必要がないので、淘汰されて少数精鋭の質が高い講師が残っていると思います。

カリキュラムについて

ビデオ授業なので、きちんと用意されたカリキュラムに沿った授業が行われるので、とても良いと思います。生の授業で、質の良くない講師ではなく、しっかりした講師による、録画されたものが使用されているため、ハズレもないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

複数路線が乗り入れる大きな駅で、また、駅からも至近です。治安も良いと思います。また、飲食できるお店も近くにたくさんあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担当してくれた先生が校舎長であり良い点や悪い点を含め改善するには何が必要か具体的なデータにもとずき根拠を明確にされ説得力があり、行動すれば必ず結果に変化が現動すれば必ず結果に変化が現れ言頼が深まった。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

基本的に映像授業なので時間が自由に選べるので部活との両立がしやすい。大学生のサポーターが生徒に一人づつついて身近な相談にのってくれる。自分が受けたい科目の講師を何名の中から選択できる。合宿などに参加すると別料金がかかる。

志望していた学校

一橋大学 / 慶應義塾大学 / 横浜国立大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

担当してくれた先生が校舎長であり良い点や悪い点を含め改善するには何が必要か具体的なデータにもとずき根拠を明確にされ説得力があり、行動すれば必ず結果に変化が現動すれば必ず結果に変化が現れ言頼が深まった。

志望していた学校

中央大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール武蔵小杉校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 東進ハイスクール武蔵小杉校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

社員の異動が短期間で何度もある。そのため担当者が変わりすぎる。引き継ぎも悪い。仕事を分かっていないバイト学生が多すぎて、問い合わせの回答に時間がかかる。受験情報が少ない、進路相談などは期待できない。

志望していた学校

明治大学 / 法政大学

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください