1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 松戸市
  4. 松戸駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校
  6. 43件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

75%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

25%

週4日

12%

週5日以上

62%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月31日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手学習塾ですが、合格実績は伊達じゃないです。ビデオ学習ですが、実績や経験に基づき良く出来た学習カリキュラムだと思います。真面目に取り組めば、必ず結果が出るように思います。ただし、ビデオ学習の割には、通塾費用が高いのがちょっと不満です。

この塾に決めた理由

学習塾の広告掲載されている合格実績と周囲でこの塾に通っている人の評判からこの塾を選びました。あとは立地面(高校と自宅との距離)を考慮しました。

志望していた学校

明治大学 / 明治大学 / 法政大学 / 専修大学 / 日本大学 / 亜細亜大学

講師陣の特徴

この学習塾は対面授業ではなく、すべてビデオ学習になります。よって最初に、生徒の能力を鑑みて、相談のうえビデオコースを選択します。カリスマ講師のビデオコースもありますが、そのようなコースは学習レベルも高く、費用も高いです。よって、塾側にて、生徒の状況にあった、コース(講師)を選定してもらいます。

カリキュラムについて

ビデオ学習の単元ごとに復習テストがあり、そのテストにて一定以上の点数を取得しないと次の単元には進めない仕組みです。このカリキュラムは良く出来ており、本人のやる気や成果を確認することで、モチベーションを維持すること出来ます。大学受験の受験の実績に基づく良く出来たカリキュラムです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

利便性がよく問題ありません

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

周囲の評判や受験実績が示すように、良く出来たカリキュラムだと思います。過去の実績と本人の実力を照らし合わせて、次に何をするべきかを明確に示してくれることは、本人にとってもとてもやりやすかったそうです。このカリキュラムに従って、挫折することなく続けられれば、必ず結果は出ると思います。

この塾に決めた理由

大学付属高校に通学していたため、周囲の生徒からの情報はなく、親の関係者からの評判とチラシの合格実績等の資料をみて、何となく決めました。

志望していた学校

明治大学 / 明治大学 / 法政大学 / 専修大学 / 日本大学 / 亜細亜大学

講師陣の特徴

ビデオ学習ですので、いろいろな講師を選択することができます。それこそテレビで有名なカリスマ塾講師も選択することは可能ですが、概ね学習レベルの高い授業に特化しており、うちの子のような低いレベルの講師は、一般的な塾講師を選択することなります。

カリキュラムについて

さすがに優れた実績と大学受験の歴史があるため、非常に良く出来たカリキュラムを生徒の実力やレベルに合わせて、カスタマイズしてくれます。このカリキュラムに従って学習を継続すれば、必ず結果に結びつくような良く出来たカリキュラムであったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅と高校の通学途中にあり、便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学卒業は学習範囲も広く、レベルも高いので、マラソンを走るような長丁場です。途中でリタイアや挫折しないようサポートが大切です。この塾では指導員が、大学生のアルバイトを多数雇用しており、最初は頼りなく思いましたが、生徒との年齢や考え方も近いので、彼らのサポートがとてもモチベーションになったようです。授業料はとても高いですが、真面目にやれば、結果に結びつく、良く出来たシステムです。

この塾に決めた理由

関係者や周囲の評判も高く、実績も豊富であるとのことから、一択で決めました。通学途中に通塾出来る立地も、大きな決め手です。

志望していた学校

明治大学 / 明治大学 / 法政大学 / 日本大学 / 専修大学 / 専修大学 / 亜細亜大学

講師陣の特徴

ビデオ学習ですので、選択する授業に寄っては、有名講師やカリスマ講師の授業をビデオで受講することが出来る。ただし、これは学習レベルも高いし、授業料もちょっと割高です。我が子は低位レベルでしたので、一般教師の授業を選択したようですが、判りやすかったとの評価でした。

カリキュラムについて

定期的なテストの結果後、本人の弱みや強みを分析し、カリキュラムを作り直すことがあります。いずれにしても、実績や経験に基づく良く出来たカリキュラムで、このカリキュラムに従った学習を真面目に進めれば、必ず結果につながるであろうという、出来栄えと指導でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

高校と自宅の中間にあり、便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月15日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の実績と評判から、当学習塾を選定したが、塾選びは生徒との相性を重視して欲しい。うちの子は、ビデオ学習に興味を持って、嬉々として通塾したので、良かったと思う。ただ通塾が一年以上だと、マンネリや気の緩みが出てくるかもしれません。 我が子にはベストな学習塾でした。

この塾に決めた理由

周囲の人の評判も良くて、実績も高いと聞いていた。また、高校からの下校時に通塾出来る環境であることが大きい。

志望していた学校

明治大学 / 明治大学 / 法政大学 / 専修大学 / 日本大学 / 亜細亜大学

講師陣の特徴

対面授業ではなく、すべてビデオ学習です。講師はカリスマ教師などバラエティーに飛んでいますが、有名講師や評判の高い講師の授業は割高です。過去の実績などをもとにカリキュラムを組んでいるため、真面目にビデオ学習を続ければ、必ず成績に結びつくと思います。

カリキュラムについて

入塾すると、まずは現在のレベルをみて、どのようなビデオを選定するか、塾側と面接しなが、カリキュラムをつくります。その後、定期テストの結果から、どのような学習をするべきか面談し、カリキュラムを再設定する。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

下校時に通いやすい環境で安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

総合評価は、よかったと思う。ただ、途中で教室長が、かわってしまったのが、残念でした。とても良い教室長でしたが、人事異動のため、新しい方が来られましたが、その方は、かなりイマイチでした。それだけがざんです。

この塾に決めた理由

通学時に通いやすかったから。治安も悪くない。ビルがきれい。ともだちからすすめられた。毎日、部活帰りに寄って、勉強できるのはよかった。

志望していた学校

立教大学 / 青山学院大学 / 法政大学

講師陣の特徴

映像授業。 講師のレベルが高く良い。自分にあった授業がえらべてよい。人気講師の授業は、とても質が高いと思う。林修先生の現代文は、一度、とっておくと、かなり、役立つと思う。ただ、聞くだけでは、成績があがらない。何度も繰り返し、学ぶ必要がある。

カリキュラムについて

自分で選べる 志望する大学に合わせて、えらぶことができる。塾側が、かなりたくさんの講座をすすめてくる。しかし、必要ない場合は、強い気持ちをもち、きっちり断れば、最低講座でも自習室が,つかえて、よいと思う。ただ、断るのが毎回、ストレスではある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

価格は高いですが、それ相応の実績や学習カリキュラムを持っている。多くの生徒がここに通塾しており、それで差がでるのか不安であったが、生徒の能力や強みや弱みを十分に分析し、どのようにするばそれを克服出来るかの指導がすばらしいです。真面目に通塾すれば、かならず成績は伸びる仕組みです。

この塾に決めた理由

高校の保護者間での、この塾のも良く、大手学習塾で実績もあり、学習カリキュラムもしっかりしているようなので決めました。

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 法政大学 / 専修大学 / 日本大学 / 亜細亜大学

講師陣の特徴

対面授業ではなく、ビデオ学習なので、有名講師やカリスマ講師もそ授業を選択するれば、受講は可能である。その分授業料は高くなるが、授業内容は大変貴重である。でもビデオ授業の割には、価格も高く、その点は納得がいかなかった。

カリキュラムについて

十分は実績とよくできたカリキュラムのため、非常に効果的な学習指導が行われる。苦手科目や弱い箇所を十分に分析し、その原因と対策を割り出すのがすばらしい。この塾の指導に従って学習を続けらば、必ず結果がでると思える。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通学しやすい場所にあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

知名度や実績ともに、トップクラスの学習塾であることは確かです。システムやマニュアルはよく練られて作られており、どうしたら学力があがるのかのノウハウが込められていると思います。ただ、自分たちの時代の学習塾とは、大きな運用やシステムに相違があり、違和感がありますが、今の生徒たちには、このようなオートマティックな方が好まれのかもしれません。

この塾に決めた理由

実績かな

志望していた学校

明治大学 / 法政大学 / 國學院大學

講師陣の特徴

ビデオ学習なので、講師プロです。人気講師や実績のある講師の場合は、受講料が高く、いろいろな制約がある。ライブな授業では無いので、緊張感はないが、要は、生徒自身のやる気によって、評価が変わると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムはさすが、大手の学習塾なだけに、しっかりしている。マニュアル化通りに、徹底した運用、管理されている。でも、運用者は主に大学生のアルバイトが多く、その点は非常に残念である。生徒とチューターの年齢差がない。 だい

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からも近く良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月17日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール松戸校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東進ハイスクール松戸校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

特に良くも悪くもありません。自分が勉強する意志があれば自ずと伸びるし伸びるようサポートしてくれます。意思がなければ放っておいてそのまま朽ちてく、といった所だと思います。授業内容はかなり良いです。寝ないように先生側も対策してくれます。

志望していた学校

上智大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

そもそも映像授業という形式が好みが分かれると思うので個人的には合っていたが、万人にはお勧めしづらい。また、ある程度自分で目標にむけて計画建てて頑張れるひとじゃないと、チューターから叱咤激励はされるものの置いていかれる可能性がある。 また、費用も高いので、使い倒すつもりで通塾しないと、コストパフォマンスは良くないだろう。 総評として、しっかりとした目標を持ち、ある程度計画建てて進むことができるならば、十分に塾を有効活用して、志望校入学のための一助とすることができるだろう。

この塾に決めた理由

・近くに住んでいる同じ高校の人が多く通っていたから ・家から近くて通いやすかったから ・高校からの帰宅途中に寄りやすかったから ・無料体験講座などで塾の雰囲気を知っていたから

志望していた学校

九州大学

講師陣の特徴

・教室長などの偉い人たちはベテランや社員のみであった ・チューターは九大などの比較的高学歴な大学生ばかりだった ・学生の性格などにある程度合わせてチューターが選ばれるので、親しみを持って指導を受けられた ・自分は質問をしに行ったことがないので、友人から聞いた話にはなるが、質問された科目の得意なチューターが質問対応してくれるので分かりやすかったらしい

カリキュラムについて

自分は高校3年のみ通塾なので、その時点でのカリキュラムについて ・(おそらく)高校1,2年次入塾の人はすでに終わっていたであろう基礎的な内容   ・受験必須英単語や古文単語、基本的な数学の計算など ・苦手科目や得意科目の映像授業   ・何コマとるかやどの科目をとるかはチューター相談しながら決めた ・受験対策カリキュラム   ・志望校別の、過去問や予想試験、映像授業など   ・過去の模試や、上での結果をもとに苦手や得意を分析し、個人に合わせて対策問題

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

千早駅から徒歩5分で駐輪場も完備されており非常にアクセスしやすい環境だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月5日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず通う時期が勉強が嫌いになって学校が嫌になっていた時だったため、すごくそこで勉強を頑張れたわけではないが、勉強をする他に担当の先生に学校のことでも相談をしにいくだけでも孤独感が薄まったし、そんな私に合う勉強計画を立ててくれてなんとかなった時期もあったから、ビデオ授業とかよりも担当の先生が当たりだったらやる気が出たりするかもしれない

この塾に決めた理由

友達に誘われて調べてみると良さそうだった。先生が熱心なのが良いと思った。指板校が同じほかの生徒がたくさんいたため、やる気が湧きそうだと思ったから。

志望していた学校

山形県立山形東高等学校 / 東北文教大学山形城北高等学校

講師陣の特徴

服装が奇抜な講師がほとんどで気になる時が多かった。癖が強すぎる人がいて授業のカロリーが高く、疲れる講師もいる。しかし中には優しく丁寧に説明してくださる講師もいて良かった。たまに聞き取れないところもあった。

カリキュラムについて

レベル感は自分に合わせて選べる気がする。20回が一つの教科でちょうど良い気がする。うまくやれば学校の授業の予習になる。うまくいかないとやる気がなくなるシステムなような気がする。じゅ菜に塾にいる先生はほとんどがアルバイトの大学生だったから、少し頼りない部分があった。カリキュラムを相談したら善意で組んでくれたのだが、不安な部分の言えないまま契約してしまったのを後悔する時がある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前だから駐車場がな迎えを呼びづらい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください