1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 新浦安駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新浦安校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判一覧

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全72件(回答者数:16人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から直結しており、安全。近くに飲食できる場所、購入できる場所が多く、塾で過ごすのに不便がなかった

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の塾での状態について教えてくれる。勉強だでなく、体調を加味した連絡をくれるので、家では気が付かない子供の状態を知ることができた。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの連絡は多いとは思っていないが、塾から色々と言ってくるというのではなく、家庭で疑問に思っていることを自ら塾に対して質問していくことが重要と考えている。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

家庭でのサポート

親が勉強を教えることはできないので、プリントの管理やコピーなど、子供が勉強するにあたり必要な資材を準備することに徹底した

通塾中

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

塾のサポート体制

予備校への通学頻度や個別指導いただくうえでの気付きについて連絡をいただいております。 また定期的な模試の結果についてもフィードバックいただいております。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はオンライン中心で、プロでした。かなり、わかりやすかったと話してます。 新浦安の塾では、前年度に合格した先輩達が存在し、勉強の方法やコツなどを教えてもらっていました。これがかなり役に立っていました。 オンラインでの講師の授業は、夏季講習前までが中心で、秋からは過去問題が中心で、先輩達がアドバイスしてくれました。

通塾中

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

塾のサポート体制

科目ごとに当日実施した内容、子供の理解度、苦手なところを連絡いただいた。 また、苦手なところについては、どうやれば克服できるかも書いていただくだけでなく、 親として子供にどのように教えれば良いかもアドバイスいただいた。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

夏季講習までは、オンラインでの授業のため、実力にあったカリキュラムを選択してました。夏季講習では、センター試験の過去数年分の問題に取り組みました。その後、志望大学の問題傾向を中心にやりました。傾向と対策のため、オンライン授業をやる事はなくなりました。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄り駅前にあり、学校帰りに行きやすく、休日もバス便で10分弱とアクセスが良かった。 長時間の滞在でも、飲食店が多数あるので便利

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅ビル群の中の一角でとても通塾しやすかった

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

塾のサポート体制

業務連絡、保護者説明会案内。 面談、子供の勉強進捗状況,今後のカリキュラムの提案など。模試などの連絡。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

総合的な満足度

模試の成績に基づいた進路に対するアドバイスがよく、チューターさんのフォローもよかった。友達も通っていたので切磋琢磨できたと思う。自習室も利用でき、居眠りしていると注意してくれるようだ。英語の名物先生の授業を楽しみにしていた

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

総合的な満足度

東進ハイスクールでは、自分のペースで学習できる映像授業が魅力でした。質の高い講師陣の授業は分かりやすく、モチベーション維持にも役立ちました。自習室の環境も整っており、集中して勉強できました。ただ、追加講座や教材費がやや高めに感じました。全体的には、自主的に学習できる人には最適な環境だと思います。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

総合的な満足度

東進ハイスクールは映像で講義を受けられるため、自分のスケジュールに合わせてカリキュラムを進めることができるのでよかったです。部活でお忙しい方などにおすすめです。若いチューターの方も多く、わからないことを聞きやすくて、それもよかったです。

東進ハイスクール新浦安校の口コミ・評判

総合的な満足度

まだ結果が出ていません。現在のところ、オンライン・対面の中から必要な授業を選択して受けています。講師やコースによって、本人としてはあたりはずれもあるようですが、模試の結果は上向いています。また、自習室が使えるのがよく、家で勉強をするよりも、自習室を使って勉強をすることが多く、その点はよかったと思います。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください