1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校
  6. 20件の口コミから東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校の評判を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

57%

3

42%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

28%

週3日

14%

週4日

14%

週5日以上

42%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年8月19日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ始めたばかりなのでよくわかりません。学力に見合った進め方が出来る塾なので、よいと思います。ただし、費用は高いと思います。 個人のやる気をいかに引き出せるか、引き出し方はいろいろあるかと思いますが、そのきっかけは作れる塾とは思います。

この塾に決めた理由

塾長とまず話しをする機会があり、塾の方針を書く中で、共感できるところが多々合ったので、この塾にしようかと思いました。

志望していた学校

北海道大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

ビデオ学習であり、数多くの講師、教科が用意されていて、自由に講師を選べる。とにかくたくさんあり、選び放題なので、自分にあった講師を選んでほしいと思います。まず試しにいろいろな授業を受講して、自分にあう講師を探せるとよいと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムを自由に選べるようになっていて、苦手な教科に重点的に取り組めるようになっている。自分の苦手教科を、しっかり把握して、苦手なところを克服してほしいと思ってます。 苦手教科を早々に把握して、学習できるとよいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

思い通りにカリキュラムをこなせることは出来なかったのかもしれないが浪人したらもっと出来なくなってしまいそうな精神的苦痛の中で受験勉強していたので第一志望ではなかったけれど良かったのかと思う 割とほったらかしなイメージのまま卒業を迎えた

この塾に決めた理由

近いので

志望していた学校

中央大学 / 芝浦工業大学 / 東京電機大学

講師陣の特徴

講師は予備校ごとにいるわけではなく全てビデオで解説される わからないところを担当の先生が教えてくれるような形なので自分のペースで進めるようになっている ビデオの講師はスペシャリストかもしれないがわからない所を自分から聞かないと講師からはフォローはない

カリキュラムについて

全てのビデオのカリキュラムが組んであり毎日それを各自こなしていく様になっている 夏休み等は他のビデオのカリキュラムもこなしていく 自分で進めるのでカリキュラムを組んでいても遅れてしまう 講師からはたまに連絡があり遅れているとフォローがある程度

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近くなので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大学ごとのカリキュラムがかなりしっかりしており、情報も豊富でとても良かったです。 特に難関大学を志望する方には合っていると思う。 授業やテストや過去問の数が本当に膨大なのでこなすのは大変だが、やり切れば必ず志望大学に合格する力は身につくと思う。

この塾に決めた理由

友人が通っていた

志望していた学校

埼玉大学 / 工学院大学 / 東京電機大学

講師陣の特徴

今でしょ!の林先生をはじめ、テレビにも出演するほどの有名講師が多数在籍。 難関大学向けから地元の大学まで幅広くカバーできる講師が揃っている。 教え方が上手く話がわかりやすいので授業に集中できる。 子どもは内容がよく理解できたと言っている。

カリキュラムについて

100以上の講義の中から担任との面談で個別にカリキュラムが組まれる。前もって受けたテストで苦手な分野を割り出しそれを補える授業をピックアップしてくれる。 夏休み以降は志望大学の過去問題をひたすら解くカリキュラムになる。その数は膨大で退塾するまでに全てはやりきれなかった。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の立場に寄り添って考えてくれるアシスタントの方がいたり、塾長も親身になって話を聞いてくれて、自分が病気がちになってしまったときも焦らないように声掛けをしてくれて、環境が良いと感じたから。そして、自習室は静かで広く集中出来る環境が整っていた。しかし、パソコンの不具合が多かったためそこは改善して欲しいと考えていた。

志望していた学校

中央大学 / 成蹊大学 / 武蔵大学 / 東洋大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

進学塾として整った教育が行われています。また自習室も整っており、質問もしやすいようです。駅からも近く、明るく安全なエリアに教室があり、夜遅くまででも安心して勉強に集中させられる環境にあります。映像授業により、自宅でも受講できる柔軟性も整っています。上の子もお世話になり、志望校に現役で合格できました。

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

ランクが思ったより上がらない。マンツーマンの塾が本人には合っていると思い、変更を考え中。適正にあった塾の資料を集めている。親からみて、コストパフォーマンスがよくない。子供の友達が通っていることで決めたが失敗した。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 東進ハイスクール所沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分である程度スケジュールを組んだり苦手対策をコントロールできないと成果が得られにくいと思います。合格者数と受験生数が少ない学部希望だったので情報が多くありませんでした。直前に講習した英作文の講座はとても実力が着いてセンター試験の時に比べて格段に英語の成績が上がりました。

志望していた学校

東京農工大学 / 日本獣医生命科学大学 / 麻布大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業料は非常に高いが、それに相応しい内容の講師陣、テキスト、アドバイスを与えてくれるのは、保護者にとっては非常に安心感があると考える。 また、子どもが主体的に通える環境を整備してくれるのもありがたい。

この塾に決めた理由

子どものリクエストによるものであり、子どもが自分で選択し、決めたものであるためあえて口を挟まなかった。

志望していた学校

上智大学 / 早稲田大学 / 中央大学

講師陣の特徴

講師の教え方が上手く、またわかりやすいため、受講者側である子どもも非常に聞きやすく理解出来るようであり、とても高い受講料を支払った甲斐があったと考えている。また子どもも満足しているようであり、通わせて良かったと感じている

カリキュラムについて

生徒の特性、適性にあったカリキュラムを細かく作成してくれたうえ、チューターが保護者にも懇切丁寧に説明してくれるため、信頼できる塾であると感じている。また、子どもにも無理のない内容となっているようであるため、通わせて良かったと感じている

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅直結で便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

合う合わないがあります。自ら映像を見ていれば身につく人には良いと思います。また、授業以外の空いている時間に色々な大学生とおしゃべりしたい人にも向いていると思います。テレビでは林先生がいて良いかと思いますが、行ってみないと分からないと思いました。

この塾に決めた理由

東進模試を受けた後説明を受けて通った 受験に対するちしきがなかったので、どこかに通わなくてはいけないと思った。駅から近く家から通える範囲内だったことと、近くに飲食店があり室内が新しくきれいだったため

志望していた学校

東京農業大学

講師陣の特徴

映像学習は合わなかったです 有名講師の授業も合わなかったです。 講師についてという質問に答えられないのは映像が主だったので印象がないせいです。 印象に残るものはなく、講師で塾を選んだわけでもないので。清潔感はありました。

カリキュラムについて

一人ひとりにあった映像授業でしたが、小テストも何回かやると答えを覚えてしまうので役立ったかどうか分からないです。カリキュラムが合わなかったからやめることにしました。説明ではきちんと聞いたつもりでしたが、だめでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

AIを駆使したカリキュラム、静かで交通の便が良く、お腹が空いたときにコンビニに買いに行ける環境や、講師の質、先生方のフォロー状況は文句なく良い。 費用に関して高いことと、親としてどれだけ授業が受けられるのか不明瞭。子供は把握しているようです。

この塾に決めた理由

体験授業を受けて授業が分かりやすかったので 他の塾と比較して良かった。 駅前にあり自宅からも学校からも通いやすい環境。

志望していた学校

大阪公立大学

講師陣の特徴

映像授業で、テレビでも観たことあるような有名な先生方もいます。子供は授業が分かりやすいと言っています。 担任の先生はベテランで過去の生徒達の実績を元に話してくれたりうまくやる気を引き出してくれる。話しやすい。

カリキュラムについて

レベルは高いと思います。過去問演習、共テ対策、志望校対策など本人の目標に向けた対策をしてくれます。AIを使って弱点を克服できるような指導をしてくれる。インプットを徹底的にして、その後アウトプットをすることによって成績が伸びると聞きました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分、学校帰りにも行きやすい 近くにコンビニがあるので便利

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください