東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
57%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
28%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
42%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年8月19日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まだ始めたばかりなのでよくわかりません。学力に見合った進め方が出来る塾なので、よいと思います。ただし、費用は高いと思います。 個人のやる気をいかに引き出せるか、引き出し方はいろいろあるかと思いますが、そのきっかけは作れる塾とは思います。
この塾に決めた理由
塾長とまず話しをする機会があり、塾の方針を書く中で、共感できるところが多々合ったので、この塾にしようかと思いました。
志望していた学校
北海道大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
ビデオ学習であり、数多くの講師、教科が用意されていて、自由に講師を選べる。とにかくたくさんあり、選び放題なので、自分にあった講師を選んでほしいと思います。まず試しにいろいろな授業を受講して、自分にあう講師を探せるとよいと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムを自由に選べるようになっていて、苦手な教科に重点的に取り組めるようになっている。自分の苦手教科を、しっかり把握して、苦手なところを克服してほしいと思ってます。 苦手教科を早々に把握して、学習できるとよいと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2023年6月19日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
思い通りにカリキュラムをこなせることは出来なかったのかもしれないが浪人したらもっと出来なくなってしまいそうな精神的苦痛の中で受験勉強していたので第一志望ではなかったけれど良かったのかと思う 割とほったらかしなイメージのまま卒業を迎えた
この塾に決めた理由
近いので
志望していた学校
中央大学 / 芝浦工業大学 / 東京電機大学
講師陣の特徴
講師は予備校ごとにいるわけではなく全てビデオで解説される わからないところを担当の先生が教えてくれるような形なので自分のペースで進めるようになっている ビデオの講師はスペシャリストかもしれないがわからない所を自分から聞かないと講師からはフォローはない
カリキュラムについて
全てのビデオのカリキュラムが組んであり毎日それを各自こなしていく様になっている 夏休み等は他のビデオのカリキュラムもこなしていく 自分で進めるのでカリキュラムを組んでいても遅れてしまう 講師からはたまに連絡があり遅れているとフォローがある程度
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くなので通いやすい
回答日:2023年5月15日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
大学ごとのカリキュラムがかなりしっかりしており、情報も豊富でとても良かったです。 特に難関大学を志望する方には合っていると思う。 授業やテストや過去問の数が本当に膨大なのでこなすのは大変だが、やり切れば必ず志望大学に合格する力は身につくと思う。
この塾に決めた理由
友人が通っていた
志望していた学校
埼玉大学 / 工学院大学 / 東京電機大学
講師陣の特徴
今でしょ!の林先生をはじめ、テレビにも出演するほどの有名講師が多数在籍。 難関大学向けから地元の大学まで幅広くカバーできる講師が揃っている。 教え方が上手く話がわかりやすいので授業に集中できる。 子どもは内容がよく理解できたと言っている。
カリキュラムについて
100以上の講義の中から担任との面談で個別にカリキュラムが組まれる。前もって受けたテストで苦手な分野を割り出しそれを補える授業をピックアップしてくれる。 夏休み以降は志望大学の過去問題をひたすら解くカリキュラムになる。その数は膨大で退塾するまでに全てはやりきれなかった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2024年12月23日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自分の立場に寄り添って考えてくれるアシスタントの方がいたり、塾長も親身になって話を聞いてくれて、自分が病気がちになってしまったときも焦らないように声掛けをしてくれて、環境が良いと感じたから。そして、自習室は静かで広く集中出来る環境が整っていた。しかし、パソコンの不具合が多かったためそこは改善して欲しいと考えていた。
志望していた学校
中央大学 / 成蹊大学 / 武蔵大学 / 東洋大学 / 日本大学
回答日:2024年10月26日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
進学塾として整った教育が行われています。また自習室も整っており、質問もしやすいようです。駅からも近く、明るく安全なエリアに教室があり、夜遅くまででも安心して勉強に集中させられる環境にあります。映像授業により、自宅でも受講できる柔軟性も整っています。上の子もお世話になり、志望校に現役で合格できました。
志望していた学校
早稲田大学 / 立教大学
回答日:2024年9月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
ランクが思ったより上がらない。マンツーマンの塾が本人には合っていると思い、変更を考え中。適正にあった塾の資料を集めている。親からみて、コストパフォーマンスがよくない。子供の友達が通っていることで決めたが失敗した。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年9月8日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール所沢校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自分である程度スケジュールを組んだり苦手対策をコントロールできないと成果が得られにくいと思います。合格者数と受験生数が少ない学部希望だったので情報が多くありませんでした。直前に講習した英作文の講座はとても実力が着いてセンター試験の時に比べて格段に英語の成績が上がりました。
志望していた学校
東京農工大学 / 日本獣医生命科学大学 / 麻布大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
大学受験が初めてだったため、とにかく情報が欲しくて専門機関に申し込んだつもりでしたが、志望校の決め方とか受験のスケジュールの組み方のコツなども一切アドバイスいただけなかった感じでがっかりでした。 勉強のすすめ方についても本人に合ったものではなく、学校の成績も下がるばかりで、なぜあんな大金をはたいたのか未だに自問自答しています。「継続は力なり」を信じて続けさせましたが早めに見切りをつけるべきだったのかもしれません。
この塾に決めた理由
自宅と最寄駅の間で探しており、長期休み中も通えるよう最寄駅付近にある塾を選んだ。 また先輩も利用していることを聞き、有名な名物講師の授業に定評があり、自習室もあったため
志望していた学校
青山学院大学 / 立教大学 / 専修大学 / 國學院大學 / 東京女子大学 / 関東学院大学
講師陣の特徴
塾の担任はただのサラリーマン。 補佐になるのは大学生バイト。 素人の運営だが、コンテンツ内の講師は豊富。ただし自由に選べるわけではない。実力がないと受けさせてもらえない。 内容については丁寧にわかりやすく解説してくれるが、話し方などによっては理解度が落ちる可能性あり。
カリキュラムについて
複雑で多すぎる。 どのような順序で進めるべきか、何をいつまでに行うべきかの説明が不十分で本人も理解できないまま時が過ぎた。未受講が溜まって全くすすめなかった。 ライトコースがあってもよいと思うが、仕組みを理解する頃には卒業が近づいていた。 あと断れない雰囲気。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前に移転してより近くなった。
通塾中
回答日:2025年7月20日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とても良い塾だと思っています。中学時に勉強に興味をなくした我が子ですが、高校からこの塾に通うことになってからは、勉強に意欲を取り戻し、学校の課題もこなすことができるようになるなど、子供の心理的な面を復していただいたのは大変有り難いことだと思っています。
この塾に決めた理由
昔、教え子が通っていて評判がよかった。 現在も、周りに勧められることが多い。 自分のペースで勉強を進めることができるのが利点。一流の講師陣の授業が地方でも受けられるのがよい。
志望していた学校
金沢大学
講師陣の特徴
講師はプロの講師陣で構成されている。テレビなどメディアにもでるような方もいる。一流の講師陣であり、学校の教師と一線を画す。通常、そのような講師陣の授業は大都市しか受けることができないが、ビデオ講座なので地方でも気軽に受けることができるのがよい。
カリキュラムについて
カリキュラムは正直親が把握できていない。ただし、マイペースの子供が、自分で積極的に講義を受けており、学校の授業ペースより早い内容を行っているため、適切であるか、むしろ子供たちにとってはいいのではないだろうか。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあり通いやすい。
通塾中
回答日:2025年7月16日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
コスパは悪い。授業料が高すぎる。その子にあった授業料でいいのに。今払った分の半分くらい返ってきても全然いいくらいだと思っている。ふゆまでにできないほどのお金をはらっている。大丈夫なのだろうか。信頼して良いのか不安である
この塾に決めた理由
通り道なので、決めた。それだけ。もし、通り道に他の塾があったら、他も見たと思う。比べてみれば良かったと後悔している
志望していた学校
早稲田大学
講師陣の特徴
有名な人もいるが、映像授業なので、臨場感はない。映像で自分のペースでできるし、一斉授業が嫌だという我が子にはちょうどいい。上手に説明しているとは思う。選んだ講座を変更しにくいので、しかたない。このまま頑張るしかない。
カリキュラムについて
よい。人によって選べるところはよい。やる気のない我が子にとっては良くない。全然進まない。お金ばかり払って、なんだかなと思っている。払った分だけちゃんとやらせて欲しいのだが、本人の問題だと言われてしまう
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
よい