お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_人形町_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール人形町校 1

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校の最寄り駅

東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校の住所

〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-8-12

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校に通った方の口コミ

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年04月04日

    講師陣の特徴

    講師は全てプロと聞いてます。テレビ画面での講習もあったとよく聞いてましたが勉強には支障はないとも聞いてます。講師の教えは全て大学合格のためのカリキュラムなので信じて教えてくれた通りに進めていくことが大切です。ポイントを教えてくれるので聞き逃すことのないように集中することです。面白いことも言うそうなので勉強が前向きに捗ります。プロの講師を信じて勉強することです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明点をなくすための質問には適切に対応頂きました。不満は聞いたことなし。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    形式はわかりかねますが、流れや雰囲気はとても良いと思います。集中できる環境で講習自体が楽しく感じて、更に勉強が捗るし、自宅での勉強にも繋がると聞いてます。講習の雰囲気は良いのではないでしょうか。講師の盛り上げ方もよく、ポジティブな指導が偏差値向上につながっていくと思います。塾は楽しいとも普段から言ってましたよ。

    テキスト・教材について

    教材名まではわかりませんが合格までには必須アイテムです。塾のテキストは信用できます。物理と英語は優れていると思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年05月10日

    講師陣の特徴

    有名な講師が揃っており、勉強に集中できる環境だったそうです。周囲の学生も同じように勉強に集中しているので、つられて環境は良かったと。講師はプライドがあるので真剣にやっていたそうです。講師もそうですがカリキュラムが良いので、大学受験対策がしっかりしていたと聞いてます。 合格しましたので間違いないと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明点や理解できない内容に上手く対応してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    年間のスケジュールと合格するためのロードマップに沿ってますので流れや形式、やり方は講師や塾に任せたほうがベストです。講師が極めて優秀なので雰囲気は悪くないし、講義に集中することが大切です。 わからない点や不明点はあとでも質問できるし、フィードバックがとても良いので必ず理解できると思います。宿題や予習復習をするのが合格への近道です。特に復習はやらないとまったく意味がありませんので、是非やってください。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材はまったく問題ありません。コストはかかります。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年06月07日

    講師陣の特徴

    有名な講師が揃っていたので心配はありませんでした。実績もあるし、講習の内容も良い、熱意もある、カリキュラムも素晴らしいので、講習には集中して勉強していけば良いと思います。大学受験に合格するための内容なので、傾向や対策はバッチリですので、まずは信用してついていくことです。合格へのロードマップがあると信じて勉強を続けることです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明点をなくす方法や対応がありました。 自宅での取り組みも教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    形式はカリキュラムに沿っていたので心配ありません。雰囲気は良いと思います。熱意ある授業内容なので勉強に集中できる環境です。そのまま自宅でも勉強できるようなやり方を教えてくれるので、とにかく楽しんで集中して授業に参加することです。 全く不安も問題もありません。

    テキスト・教材について

    実績充分のものですので問題ありません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年07月05日

    講師陣の特徴

    有名な講師や先生がいることは子供も親も安心できるポイントでした。実際にやはりプロの先生の講習授業は優れていたと聞いてます。教材やカリキュラムも大学受験に合格するためのものなので、それを使う講師はわかりやすく教えてくれたそうです。 細かいポイントも、いざ受験の際に役に立つとアドバイスしてくれたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    的確で理解するまで教えてくれたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の流れは講師先生が上手くリードして勉強に集中できるようにしていたと聞いてます。雰囲気はいつも明るく、できるだけ楽しみながら勉強できる環境です。受験によくあるパターンや傾向と対策を交えながら、テンポ良く展開していたようです。有名な先生がたくさんいたことで安心して勉強できる環境があったと思います。

    テキスト・教材について

    受験のためのプロが作成したものなので間違いありません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年08月03日

    講師陣の特徴

    この塾には有名な講師や先生が多くいるので信用して勉強していくことが合格に繋がります。ほぼ全てプロフェッショナルな講師ばかりです。傾向と対策に関しても問題はありません。講師、先生のカリキュラムに沿った勉強をすれば合格すると思います。授業中の細かなアドバイスは必ずメモを残しておくと自宅での勉強が捗ります。合格への鍵になります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明点への対応あり。丁寧にしてもらったそうです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の内容はカリキュラムに従ってあるそうですので、まずは休まずに必ず受講することが大切です。流れや雰囲気も明るく、授業に集中していくことができたそうです。有名な講師、先生が多くいるので信用して勉強していくことが大切です。通年の講習や授業は積み重ねになっていくので、自宅での復習で繰り返し勉強していくことを奨められたそうです?

    テキスト・教材について

    高額ですが全く問題ありません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年10月08日

    講師陣の特徴

    講師に関しては全てが有名で優秀とはいえないが、合格に導いてくれたので満足しています。授業内容は充実していたと聞いてます。合格までのロードマップがあるので信じてついていくことが大切です。授業中のアドバイスを必ずメモして自宅での勉強に役立つようにすることも大切です。重要な情報をよく提供してくれる講師も多い。合格するための講習であるので無駄なことはありません。講師が上手にリードしてくれるので、信じて観て下さい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    不明点があれば明確に対応してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業内容はわかりやすく、雰囲気は良い。テキストに沿って進行していきますが、傾向と対策のポイントをよく教えてくれるので、必ずおさえておくことです。授業に集中することが何よりも大切です。集中すればするほど、身に付くと思います。余計なことは一切考えずに授業に取り組んで下さい。授業の内容には無駄はありません。

    テキスト・教材について

    効果的です。高価ですが仕方ないです。

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年04月04日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは年間ベースと夏期講習のみの授業しか受けてないので全てはわかりませんが、基礎ベースから積み上げていくやり方だと聞いてます。夏期講習は必ず受けれるだけやったほうが良いと思います。夏に差が出ると聞いていたらしく、がむしゃらに勉強していました。カリキュラムは正しく計画的にできていると思います。第一希望に合格してます。

    定期テストについて

    定期的なテストはあったようです。宿題にして勉強する機会を増やしていました。

    宿題について

    宿題はやるやらないは本人次第だったようで個別対応もしていたと聞いてます。勉強が捗り、偏差値向上に繋がる最大の要因は宿題だったと思います。繰り返しの勉強がいかに身につくかを理解したようです。自宅での勉強時間が自然に増えます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年05月10日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは合格までのロードマップができてます。希望大学に全て沿っていることはありませんが、傾向と対策が確実なものだと思いますので信頼して勉強してみて下さい。夏季講習は重要です。費用やテキスト代に高額なコストはかかりますが、年間で最も重要な時期の講習なので多少無理してでも受講したほうががいいと思います。カリキュラムも充実しています。復習が重要です。

    宿題について

    宿題は自宅で約2時間以上はやっていたと思います。最初は大変だったようです。宿題は復習の意味合いもあるので自然に何度も反復して同じ勉強をしていくので身につくようです。更に見直ししても時間がかからない利点ありです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年06月07日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは充実しています。塾の実績は申し分ないので、大学受験に合格できる内容です。傾向と対策はとにかくバッチリです。テキストも講師監修のもとで使っているはずですので間違いないと思います。 子どもが受験勉強に悩むことはないと思います。他のテキストを利用するより良いと思います。

    宿題について

    宿題は結局は予習復習になっていたようです。塾だけの授業や勉強だけでは全ては身につかないので、自宅で勉強できる環境を宿題によって作っていたと思います。多少無理矢理でも自宅で勉強する機会を増やしていくのは必要です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年07月05日

    カリキュラムについて

    有名な実績のある塾なので、カリキュラムはとても優れていたと思います。有名な一流大学に合格するためのコンテンツが揃っていたと思います。通年に渡り受験までのロードマップがあり、信用して勉強できれば合格できる偏差値や実力も身につくと思います。

    宿題について

    宿題は予習復習をするためのコンテンツだったようです。要するに自宅では自由学習ではなく、塾からの宿題による大学受験に関わる内容になるようなスタイルです。 余計な勉強することのないような宿題です。量はかなりあったそうです。最初は大変みたいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年08月03日

    カリキュラムについて

    カリキュラムに関しては問題はありません。プロフェッショナルな講師や講習内容なので受験への傾向と対策は万全です。合格までのロードマップが整っているので、カリキュラムに沿って勉強を進めていくことです。特に夏季講習は重要であり、選択する内容は相談しても良いと思います。教材やテキストも素晴らしいものなので問題ありません。夏季講習はなるべく多く受けていくことがポイントだと思います。

    宿題について

    宿題は具体的な内容もあれば、予習のためのものもあるので、とにかく先生の指示指導に従って必ずやることです。宿題はやるかやらないかは子供次第です。やらなければ偏差値は良くならないでしょうし、合格したければ必ずやるべきです。カリキュラムの一貫です。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年10月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムはよくできています。大学合格のためのカリキュラムなので傾向と対策がしっかりしています。年間のスケジュールに沿って、必要な講習を選択することが大切です。特に夏季講習は最も重要であり、時間を惜しまず講習を受けるべきです。夏季講習後に変化が生じると思います。あとは繰り返しの復習が効果的です。講義とテキストの内容を繰り返し勉強してみて下さい。カリキュラムに沿うこと、繰り返し勉強していくことです。

    宿題について

    毎日ではないが宿題はあったようです。これは復習の一環であって、やらないと次の講義につながらない。これもカリキュラムの一つだと思います。自宅での勉強に目的を持たせるには、とても効果的です。

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年04月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    カリキュラムに関しての説明や質疑応答と自宅での勉強への取り組み方に関しては主なものです。あとは夏期講習などの説明や塾での勉強時間や最良の使い方などの話をしていました。必ず成績が上がるので焦らないようなアドバイスもありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振にはならなかったのでこめは難しいですが、塾側の普段のアドバイスはカリキュラムや講師の言っていることを守って勉強していくことです。宿題は必ずやり遂げることと復習をとにかく繰り返すことです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年05月10日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾での勉強への取り組み状況や態度や熱意、表情まで教えてくれたようです。 あとは自宅での勉強しやすい環境作りにはアドバイスがありました。家族全員で協力していくことや、つまらない要求にも対応してほしいなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振にはならなかったのでアドバイスは受けてません。ただ不明点や理解できない内容には丁寧に対応してもらいました。 偏差値には一喜一憂せずに夏の終わりまでに勉強する範囲や内容は教えてもらいました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年06月07日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特別なことは聞いてませんが、夏期講習の案内や現状の勉強方法や進捗に関しての連絡内容があったと思います。自宅での取り組みや勉強方法へのアドバイスはありました。実績ある塾なので心配ありません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振はとくにありませんでしたが、アドバイスはよくありました。講師からの授業中の取り組み方や傾向と対策に関してはよく指導があったようです。質問できる環境があるので、不明点があれば随時確認できていたと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年07月05日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    自宅での勉強に関するアドバイスが中心で、模試の結果などに対することはあまり無かったようです。安全性や衛星面の説明や夏季講習の紹介などです。自宅で勉強しやすい環境作りへのアドバイスはいつもあったようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振はあまりなかったので、よくわかりませんが、不明点や理解しにくいことに関しては、理解できるまで教えてくれたようです。あと夏季講習を上手く活用することはアドバイスされました。夏季講習が合格するか否かの分岐点になると説明されたそうです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年08月03日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    家庭での生活や勉強方法へのアドバイスが中心です。励ましや勉強に集中できる環境作りに関しての内容があります。塾での講習に関してはあまり聞いてませんが夏季講習の重要性の説明はあったようです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は特別なかったのでアドバイスはありません。ただ勉強での不明点に関しての質問には丁寧にわかりやすく説明をもらったそうです。予習復習を必ずやることなどのアドバイスはあったようです。繰り返し勉強することが大切だと聞いていたそうです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年10月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    詳しい内容はわからないですが、授業内容や進行に関しての連絡があったようです。夏季講習の案内や自宅での家族全員での取り組みや協力などのアドバイスはありました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振は特にありませんでしたが、不明点などへのアドバイスや理解するまで教えてくれる対応はありました。塾を信用できる大きなポイントだと思います。 自宅での取り組み方を教えてくれるなど真摯な対応がありました。

回答者数: 13人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年04月04日

    アクセス・周りの環境

    治安の良い場所、家から近いこと、高校の通学路の範囲など。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年05月10日

    アクセス・周りの環境

    隣りの区で通いやすいこと、治安が良いこと、高校の通学路の範囲であることです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年06月07日

    アクセス・周りの環境

    治安が良い場所なので心配はありません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年07月05日

    アクセス・周りの環境

    治安の良い場所、高校までの通学路の範囲内であることなど

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年08月03日

    アクセス・周りの環境

    塾へのアクセスは高校への通路路の範囲で通いやすいし交通費の負担がないこと、また自宅からも近いので送り迎えがしやすいこと、比較的に治安が良く安全面では心配がないことなど。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年10月08日

    アクセス・周りの環境

    治安が良い。通学路であることで通いやすい。

回答者数: 11人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年04月04日

    あり

    家族全員で勉強に集中できるように協力してました。好物の食事を多くすること、お金の心配を一切させないこと、塾への送迎を可能な限り実施すること、安全面を考慮して車を使ってました。合格後の旅行などのプランを立てておくことなどです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年05月10日

    あり

    家族全員で大学受験対策として環境を整えていきました。大好きな食事を中心に多くすること、塾への送り迎えをすること、自宅ではどこでも勉強できるようにしたこと、お金の心配をさせないこと、大学生活の楽しみを伝えること、常にサポートすること等。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年06月07日

    あり

    自宅のどこでも勉強できる環境作りをしていました。食事には最大限に考慮して好きな食事を多くすること、送り迎えを徹底すること、必要以上のサポートはしないこと、勉強方法は子どもに任せること、お金の心配はさせないことです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年07月05日

    あり

    食事への好物を揃えていくなどの楽しみを作ること、自宅で勉強しやすいように、どの部屋でもできるようにする、塾への送り迎えを、可能な限りすること、費用などのお金の心配をさせないことなど。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年10月08日

    あり

    食事には最大限注意していました。好物中心が多く、いつでも食べられるようにしていました。あとは家族全員で勉強に集中できるように協力すること。塾への送迎を可能な限りすること。時間を無駄にしないようにしました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年11月18日

    あり

    送り迎えを極力協力していくこと、自宅で勉強できる環境作りをしていくこと、食事には好物を極力揃えて、楽しみを上手く作って応援していくこと、家族全員で協力してポジティブに接すること等で勉強に集中できるようにしていくことです。

回答者数: 17人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年04月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間の授業料と夏期講習分です。春季と冬季は受講していません。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年05月10日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    夏季講習で10万から20万円、通常の講習とテキスト、模試代で80万円くらいです。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年06月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    通年の講習、テキストで80万円、夏期講習で20万円だったと思います

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年07月05日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間の授業料が7割から8割、あと夏季講習だと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年08月03日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    通年の講習代、夏季講習が主なもの。あとは模試やテキストや教材など。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 日本大学

    回答日: 2024年10月08日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間の授業料と夏季講習、テキスト代がほとんどです。

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    場所が高校までの通学路の範囲内にあったこと、塾の実績がとくに優れていたこと、 カリキュラムの説明を聞いて納得したこと、塾の環境が良かったこと、クルマで送り迎えすることがしやすい環境であったことです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校の通学路の範囲にあり、通いやすい。塾の過去の実績があること、説明を聞いて大学受験の勉強方法やカリキュラムなどの説明を受けて決めました。あとは治安の良い場所でもあり、安全面でも心配がないこと、送り迎えがしやすいこと、設備が良いこと、衛生面も優れていたことなどです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校までの通学路の範囲内であり、通いやすい場所にあること。有名で過去の実績ある塾であること、有名な講師陣が揃っていること、合格までのカリキュラムやロードマップがしっかりしていること、設備がよいこと、人形町という治安の良い地域で自宅からも近いこと、送り迎えもしやすいことなどです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすい場所であったため。また塾の実績が優れていて有名大学に合格できる環境があったため。合格することがゴールなので、カリキュラムや講師、講習内容、環境、設備を考えて決めました。高校の通学路にあったのも理由として大きいです。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

熊谷 宏 教室長

東進ハイスクール人形町校校舎長の「熊谷宏」と申します。長年、生徒指導を実施し多くの生徒を第一志望校合格させてきました。合格に必要なポイントはシンプルです。生徒が自ら目標大学へ向けてやり遂げることです。しかし、多くの生徒が「目標が定まらない」「いつまでに何をすべきか分らない」とやり遂げる方法が分かっていません。そのために、我々がおります。人形町校は、生徒想いのスタッフが揃い、常に生徒の話を聴き悩みに適したアドバイスをしています。また、東進ハイスクールには教育理念あります。「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念を全スタッフが理解をし生徒指導を実施しております。しっかりとした教育理念は指導者の指導力を高め、生徒の学力向上に繋がります。東進ハイスクール人形町校で第一志望校合格へ向けて一緒に頑張りましょう。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール人形町校の画像

orig_人形町_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール人形町校 1 orig_人形町_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール人形町校 2 orig_人形町_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール人形町校 3 23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール人形町校の近くの教室

東進ハイスクール市ヶ谷校

〒162-0844 新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル 6階

東進衛星予備校 東京スカイツリータウン校

〒131-0045 墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウンソラマチ9F

東進衛星予備校 御茶ノ水駅前校

〒101-0062 千代田区神田駿河台2-8

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

日本橋人形町校

東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

日本橋人形町校

東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

人形町

東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分

四谷大塚

小学生
集団指導(10名以上)

人形町校舎

東京メトロ日比谷線人形町駅から徒歩2分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

茅場町校

東京メトロ日比谷線茅場町駅から徒歩2分

中央区の塾を探す 人形町駅の学習塾を探す