東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校 の口コミ・評判一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
40%
3
20%
2
20%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
20%
週3日
20%
週4日
20%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月5日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
合うと感じる人と合わないと思ってしまう人に別れると思う。金額が他の塾よりも高めだから、自分に合うかどうかしっかり見極めてから入塾するか決めるのがいいと思う。やる気次第で、受講の進みが変わるから、入塾したらきちんとやる気を出す必要がある
この塾に決めた理由
家が近かったので、通いやすかったから。周りからの評判が良かったから、ここにしようと思った。親からも勧められた。
志望していた学校
愛知学院大学
講師陣の特徴
大学生のチューターがいる。自分に合うかは、人それぞれかもしれない。合わない人もいると思う。知り合いは、性格的に合わないチューターにアドバイスされるのが苦痛に感じていた。自分は大丈夫だった。大体チューターはみんな大学生だから、頭は良くても教えるのが上手とは限らない。
カリキュラムについて
家でも受講できるオンライン授業だったから勉強しやすかった。特に、古典のカリキュラムが他の塾にはない東進だけのもので良かった。金額は他の塾よりも高いと思う。少なくとも自分が通っていた周りにあった塾よりは高かった。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅が近くて通いやすかつた。早い時間から空いている日も多くて通いやすかったと思う。コンビニやご飯屋もいくつかある。
回答日:2024年12月19日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
合う合わないは人によると思う。 動画見る系の塾だから対面の方が向いてる人もいるかもしれない。 宿題はそんなにないから負担は少ないと思う。高校の近くの校舎だと同じ高校の人とかが頑張っているのを見れるから私も頑張ろうという気持ちになれるからいいかもね!
この塾に決めた理由
駅を利用してかえるため学校帰りに遠回りもせず通り道でよりやすいから。 同じ高校の友達がたくさん通っており、自分も一緒に頑張ろうと思えるから。模試がたくさんあってモチベーションに繋がるから
志望していた学校
愛知教育大学
講師陣の特徴
面談が毎月こまめにあったため相談しやすかった。また、進捗状況の報告もあるので自分の勉強具合も改めて確認できる。頭のいい大学生チューターがそろっている。旭野ob,ogが多くいるため学校の相談もしやすくてとてもよい。なんの教科を聞いても基本答えてくれるので充実している。
カリキュラムについて
動画を各自でみて勉強をすすめる。 また、英会話の強化レッスンも予約をするとできる。TOEICなどの対策もしてくれるためありがたいオプションだった。 夏や冬には通常と違うカリキュラムが組まれており、志望校の2時試験対策や小論文対策もかいこうされた。しかしこれは、別料金が発生する。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地は悪くないがコンビニなど近くにない
通塾中
回答日:2024年6月21日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とても良かったと思います。部活との両立が第一だったので、その点を願いを叶えてくれる塾なのでとても良いと思います。チューターの方も親切なのでありがたいと思っています。下の子もまだいるのでここの塾を検討考えたいと思います。
この塾に決めた理由
周りの人がみんな言っていたので、自然とこの流れになった。とてもわかりやすくためになったと思う。自分には出たと思う。チューターの人もとてもわかりやすくて信頼がおける塾だったおススメだと思う。この塾にしてよかったと思う。
志望していた学校
名古屋大学 / 名古屋市立大学
講師陣の特徴
とても良かったと思う信頼できる先生が多くてためになったチューターの方たちも大勢いて話し合いができてよかったと思うお勧めだと思います。部活との両立ができるのでよかったです。先生もとても親切だったので、ありがたかったです。小さなことも相談できるので、とても頼もしかったと思います。
カリキュラムについて
塾にお任せしていました。こちらからあれこれ言うとかえってめんどくさいと思ったので、お任せして正解だったと思います。あまりこちらの意見を言い過ぎると歩行も困難を起こすので…ここにしてよかったなと改めて思っています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが悪かったのでやめた
回答日:2023年5月13日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
家から近かったので、気持ちの切り替えには、良かったと思う。受験は競争の意味でも、授業形式の予備校の方が、勉強モードに入りやすかっただろうから、本人には合っていたと思うが、電車で通うストレスを考えると、この塾にしたのは、仕方なかったのでは…と思う。
この塾に決めた理由
学校に近かった
志望していた学校
静岡大学 / 三重大学 / 名城大学
講師陣の特徴
ビデオは、東進衛星ハイスクールの講師で、レベルに合わせて、国語・数学・英語など、取っているカリキュラムで講師も違うので、今は、覚えていない。解らない箇所については、国立大学の大学生が常駐していたので、その人に聞いたり出来る状態だった。ビデオは家のパソコンでも見れるので、自宅から、カリキュラムをこなすことも可能だった。
カリキュラムについて
理系の国立大学の受験レベルに合った、カリキュラムを塾側が選択して、何駒で、この金額…といった感じで、案内される。慣れることからでと言われ、初級レベルから、だんだんとレベルアップしていく感じ。こなしていくだけで必死で、単語の習得レベルもパソコンから、確認出来ることから、出来ていないと、親に通知がいくので、大変
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近で閑静な住宅街で、飲食店も多かった
回答日:2024年11月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 旭前校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
自分のペースで学習できて、チューターさんの対応も良い。授業もわかりやすく確認テストもありちゃんと授業の復習も自動的にできるようになっている。自習室もあり学習には最適な場所だと思う。特に英語の今井先生のの授業がわかりやすく受けてて楽しかった。
志望していた学校
九州大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は東進ハイスクール/東進衛星予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
1
料金はとにかくたかいです。毎年の進学実績は本当に素晴らしく、ついうちの子供もそうなれるのではないかと夢を見てしまったのですが、大学受験が終わって時間がたった今となって思うのは、そんなに甘い話は無いなという事です。乱暴な言い方をすれば、東進で伸びる子は地頭の良い子だけなんだと思いました。
この塾に決めた理由
通い始めた時は、登戸ではなく、向ヶ丘遊園の駅前にありました。自宅から近かったのでこの塾に決めました。
志望していた学校
早稲田大学 / 法政大学
講師陣の特徴
基本的に映像授業なので、講師という存在はうすいようです。教室長ひとりと、あとは大学生のアルバイトさんが10人くらい在籍されていて、日によって2〜5人くらい出勤されています。わからない問題や単元は、映像授業を繰り返し見るよう言われるだけです。教室長は毎日いるわけではありません。
カリキュラムについて
映像授業です。その映像を、倍速で見るように指導されます。理解できなかった単元は、とにかく繰り返し見て、自分でどうにかわかるようにするというスタイルです。うちのこどもの場合は、映像を何度繰り返し見てもわからないものはわからなかったようで、大学生のアルバイトさんに質問したのですが、そのアルバイトさんもわからないという事態になってしまい、結局は通っている高校の友人に質問して解決したりしていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通い始めた2019年当時は向ヶ丘遊園の駅前にありました。ビルの中にあり、他の階にも塾が入っていました。外は騒々しい時もありましたが、建物のなかは静かでした。移転後は新しいビルでした。
回答日:2025年10月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
やはり何といっても値段が高いのがネック。特に高3生になると授業の値段だけでも高額なのに過去問代など追加で料金がかかる場面が多々あり、お金がないと厳しい。また、東大特進といって、東大を目指す人専用コースが設置されているが、それは東進側が、東大に受かる人材に対して料金を安くして声をかけているだけであり、東大特進入ったから成績が伸びるというわけでもない。東進の合格実績の数字だけに惑わされていてはいけない。
この塾に決めた理由
高校に入学してから学力が振るわず、迷走していたところ、友達からの紹介で東進の夏期無料体験講習を受け、高校から近かったこともあり、そのまま継続して通いたいと考えたから。
志望していた学校
千葉大学 / 信州大学 / 東京理科大学 / 法政大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
映像授業の講師はプロの講師のためプロの授業が受けられたが、映像なので講師に質問する、という機会はなかった。 過去問等の採点は大学生なので、たまにミスがあったりすることもあった。 担任はプロの講師ではないので、進度管理、進路相談しかしていなかった。
カリキュラムについて
映像授業なのが特徴、映像なので何回でも見れる。基本予習メインで早い人だと高2で高3範囲が全て終わっていたりする。担任は基本進度管理しかせず、質問対応があまりできないのが難点。映像を何回も見返せるのは良いと思う。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校から近く、周辺には他の学校もいくつかあり、他の高校の生徒とも少し交流できた。また、ビルの下の階にコンビニがあり、勉強中の水分補給用の飲み物や休憩用の軽食も購入しやすかった。
回答日:2025年10月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい予備校だと思います。私にも合っていました。いちばん良いと思った点は過去問を10年分も貰えることやその塾出身の方が先生をしてくださること、大学生の先生が多いため受験の時のエピソードをよく聞ける点です。オンライン授業なため自分のペースで授業を受けれますし、通塾も毎日強制なわけではないため部活との併用もとてもやりやすかったです。とてもオススメします。
この塾に決めた理由
この塾は学校の近くにあり通いやすく、また東進ハイスクールは有名な予備校であることから進学実績が豊富で、様々な角度からの意見が聞けると思ったから。また、東進ハイスクールでは担任制を設けており、勉強についての質問が他の塾と比べて気軽にできると思ったから。
志望していた学校
明治大学 / 明治大学 / 明治学院大学 / 法政大学 / 國學院大學
講師陣の特徴
オンラインでの授業をしてくださる講師はみなプロで、とても分かりやすくかつ面白い先生ばかりで、モチベーションに繋がったし毎日受けたいと思えました。また、英語や国語に関してもたくさんの講師がいらっしゃるため、自分にあった先生を探すことができます。他にも、塾内にいる先生に関しては、みなさん高学歴の方ばかりで、分からない問題もスラスラ教えてくださりますし、たまに雑談もしてくださるのでとても楽しく勉強ができました。
カリキュラムについて
4月の時点では高速基礎マスターという英単語や熟語、古文単語などを覚えたり、毎日オンラインの授業を受けるカリキュラムになっており、基礎を固めることができます。5月、6月と毎月何かしらの模試があり、東進の記述模試や共通テスト模試を受けることができます。7月辺りから過去問を解けるようになり、自分の志望校や共通テストの過去問を10年分印刷したりしてもらったりして何度も解くことができます。8月に大きな東進の模試があります。9月になると単元別に強化するカリキュラムが始まり、世界史で言うと中国史、英語で言うと長文、空欄補充、というように志望校の傾向に基づいた単元別の勉強に入ります。12月になるとそのより志望校の傾向に基づいた単元を勉強することができます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校からバスで約10分で行ける距離で、亀戸駅からも3分ほどで着くのでとても通いやすかったです。
回答日:2025年10月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
部活や自分のペースで勉強したい人にはいいと思う。受講する科目も志望校に向けて選ぶ事もできるし、受講内容も細かくあるので苦手なところのみや伸ばしたい所など選択できる。 頑張ろと思って,受講を増やすと学校のテスト期間や部活などで、進まなく課題が溜まってしまう。
この塾に決めた理由
駅前にあり、通学の途中で通えるため。 自主スペースもあり、部活で遅くなった日は家で受講できるなど自分のペースでできるので。
志望していた学校
大阪公立大学 / 関西学院大学
講師陣の特徴
受講を決める時に先生は選ぶ事ができます。 テレビに出ている有名先生もいるので、選びやすいかも知れない。 受講しないと自分に合う先生なのか分からないので、合わない先生だと最後まで分かりにくいまま終わる。
カリキュラムについて
先生と希望校に行くにはここまで必要とか、アドバスをもらい,自分で選んで授業を組み立てる事ができる。 頑張ろうと思って多く受講すると学校の宿題・テストと重なってこなせなくなる。 ほどほどにして自分のペースを維持する方がいい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前にあるので、人通りも多く夜でも明るい
回答日:2025年10月4日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
かなり人を選ぶ塾であるから。もし、あなたが都会に住んでいるのであれば、ここはおすすめしない。他にも、いい塾を選ぶことができるはずである。田舎だと思う場所に住んでいるのであれば、割とおすすめできそうだ。なぜなら、他の塾を選ぶと、有名な講師の授業は受けることはできない。アルバイトから教わるぐらいなら、パソコンでもいいとおもう
この塾に決めた理由
割と有名なところだと思ったから。 雰囲気がここが1番いい感じだと思ったから。 少し押されて入った感じもある。
志望していた学校
大阪大学
講師陣の特徴
有名講師だそう。しかし、動画が古すぎる人もいた。既にこの世にいない人もいた。面白い。面白いから、普通の授業の先生よりは、聞きやすい。学校の授業よりは楽しめるけど、動画だから、少し退屈なところもある。人によると思う。寝てしまうひともいそうだ。
カリキュラムについて
ある程度の型にはまっているが、その中で自分の進むコースに向けて、がんばっていくというかんじだった。場所によるが、有名な大学であれば、その大学に特化した対策をしてもらえる。その一方で、地方の大学など、難易度が高い医学部だとしても、そこまで有名でなかったり、対象者が少なかったりすると、ないという悲しいことがおこるため、きいておくべき
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは割といい