お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校のキャンペーン

学力を「測る」だけでなく、学力を「伸ばすため」の模試【無料招待】

23 東進 Cam 1006up

2025/11/2(日)全国統一高校生テスト 申込受付中!

2025/11/2(日)全国の高校生を対象に共通テスト本番レベルを体験できる無料模試「全国統一高校生テスト」を開催!
受験後は詳細に分析された成績表でやるべきことがはっきりわかります。
※学習進度にあわせて受験できる学年別の部門も設置
詳細はお近くの校舎まで、お気軽にお問い合わせください。
申込締切:2025/10/30(木)まで

「全国統一高校生テスト」を受けて、成績を伸ばしてみませんか?
テストは、全国1,100会場で同じ日に同じ時間に一斉実施。
出題内容・形式ともに共通テストに完全準拠の「全学年統一部門」と高2生と高1生向けに学習進度を考慮した問題のレベルや出題範囲を限定した「高2生部門」「高1生部門」から受験できます。

受験後は詳細な成績表で単元・ジャンル別に君の学力を徹底診断。
君の克服すべき課題を明確に示し、今やるべきことがはっきり分かります。

日程:2025/11/2(日) 受験料:無料
申込締切:2025/10/30(木)まで
詳細はお近くの校舎まで、お気軽にお問い合わせください。

東進ハイスクール/東進衛星予備校のキャンペーン

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 辻堂校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校の最寄り駅

JR東海道本線(東京~熱海)辻堂駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校の住所

神奈川県藤沢市辻堂1-1-8 R・I ビル4F

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 辻堂校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 辻堂校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年07月04日

    講師陣の特徴

    ビデオに出てくる講師の先生はカリスマ講師の先生が多かった。英語が苦手だったので英語のカリスマ講師の存在感は大きかった。物理のカリスマ講師のおかけで偏差値は上がった。数学もカリスマ講師の授業でついて行くことが出来て楽しく成績を上げられたようである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    カリキュラムのわからないところを何度も質問していた。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾はビデオで見ると言うものだった。わからないところを何度も見ると言う形式でわからないところをカバーしていた。雰囲気は良かったのではと思う。みんながビデオを見て勉強していたので騒いでいる学生がいないと聞いている。

    テキスト・教材について

    塾のオリジナルだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年10月19日

    講師陣の特徴

    プロの講師による講義の収録をDVDで再生する形式であった。講師は参考書の執筆やテレビ出演する有名講師が多く、講義の質や評判は確かであったと思う。しかし講師のクセが強い傾向があるため、人によって合う合わないがあるのではないかと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    講義を収録したビデオをDVDデッキまたはPCによるオンデマンド再生によって視聴する形式であった。流れや雰囲気は講座や講師によって違い、講義メインのタイプや問題解説形式のものがある。講師のキャラクターもさまざまであったため一概には言えない。

    テキスト・教材について

    講座ごとに教材が用意されていました

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大妻女子大学

    回答日: 2024年07月14日

    講師陣の特徴

    基本的にPCでの授業で、各授業科目と講師を事前に決めておいて、受講出来る時間に科目と講師を選択して講義を受ける方式です。講師はテレビで宣伝されていた講師の方々で授業の進め方が非常にうまい。 又、講師の選択肢も有り愛称が合わなければ変えることも可能で有る。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問をメール又は専用のツールで、行います。 質問する時間にもよりますが、大体夕方質問すると翌日朝までには回答がメールで返信されている様です。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ビデオ授業なので、受講出来る時間にPCネットワークを接続して、希望する授業を受講出来る。 途中で辞めたり、続きから授業を受講出来るのも便利で有る。 講師及び時間帯が、自由に選択出来るので子供の負担が少なくなる。

    テキスト・教材について

    ビデオ授業なので特に教材と言うのは無い。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年07月04日

    カリキュラムについて

    英語、数学、物理だった。英語が苦手だったのでもう少しレベルの低いところから始めてくれても良かったのでは。物理はコツを掴むようなカリキュラムだったようであると本人は言っていた。数学はもともと好きでカリキュラムはレベルに合っていたと思う。

    定期テストについて

    塾内テストは項目毎の小テストと月一回の模擬試験が行われていた。

    宿題について

    宿題はなかった。自分で課題を見つけて自分で勉強しますと言った感じのものだったので負担に感じることはなかったかと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年10月19日

    カリキュラムについて

    教室には数名のチューターと呼ばれるアドバイザーが常駐しており、学力や志望校、得意不得意科目によって、彼らによって提案された講座を個別で選んだり、パックになっているものを選ぶことでカリキュラムを組んでいく形式であった。半年や1年のカリキュラムもあれば夏期講習のような短期集中のカリキュラムもあった。

    定期テストについて

    1講義ごとに10-15問くらいの確認テストがあり、それを合格しないと次の講義に進めない仕組みであった。定期テストは特になかったが、代わりに受験する塾独自の統一模試があり、それが志望校や学力のベンチマークとなった

    宿題について

    講義によって異なるが、基本的には次回の講義の予習や、前回の講義の演習問題を解くことが宿題にあたるものであった。しかし指示されたり強制されるものではなかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大妻女子大学

    回答日: 2024年07月14日

    カリキュラムについて

    受験する大学に合わせたカリキュラムがあり、過去問題集内容に関する授業をしてくれるので非常に参考になった。 カリキュラム選択肢は多々あり広範囲に選択可能で有る。 基本的にカリキュラムを希望大学により選択されるが、変えることも出来る。

    定期テストについて

    ビデオ授業終了後にテスト実施して合格しないと次の授業に進めない。

    宿題について

    宿題は、特に無い。 授業終了後のテストに合格しないと次の講義に移れない方式です。 授業終了後にテストに受かる為の作業が途中に入るので大変みたいですね。 有る期間テスト受からないと相談員から連絡が来る。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年07月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    だいたいが塾での授業態度や偏差値のこと。志望校の評価やどのくらい足りないか親としてどう言う態度を取るべきかと言ったことだった。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    学校での態度や志望校を何処にすべきかとか滑り止めとしてみたら良さそうな大学を教えてもらったりしていた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    英語が苦手だったので講師に声を出して英語を読むように言われたようであるものの恥ずかしいと思ってしまうのでやり方が向いていなかったようである。もう少し適切に指導して欲しい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年10月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    カリキュラムの進捗や、通塾状況、模試の成績や志望校、進路相談などについて、定期的に、またはイベントの都度連絡があった。時に三者面談のような形式もあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模擬試験の都度、弱い分野の傾向と対策に関する面談があった。追加で講義を受講する提案があったり、自己学習のポイントを教わったりすることができてよかった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大妻女子大学

    回答日: 2024年07月14日

    保護者への連絡手段

    メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    希望大学に対する現在の学力での合格率とか、カリキュラムの進捗率と模試試験での得意分野と不得意分野に対する今後の授業及びカリキュラムの選択肢をどの様にするかの相談が有ります。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の現在学力と模試試験の結果を見て、希望大学、学部に合格可能率を判断材料に今後のカリキュラムの進め方と次の模試試験に対する不得意分野に対する対応策をどの様に対応するかの相談を行います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    カリキュラム及び授業進捗が悪いとか、模試費用の点数が希望大学の学部に達しない場合には、塾相談員から子供に対してメール又は専用のツールにより相談連絡が入ります。 又は、大学の第二希望等の変更等の相談があります。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年07月04日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは駅なので非常によく周りは商店街だったので環境は悪くない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年10月19日

    アクセス・周りの環境

    駅から近くよかった

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大妻女子大学

    回答日: 2024年07月14日

    アクセス・周りの環境

    通学駅の近くに有り、便利

回答者数: 2人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年07月04日

    あり

    理系がわからないので主人が数学の話とかを聞いていた。私は食事が大事だと思っていたのでお弁当作ってり食べたいものを食べさせていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大妻女子大学

    回答日: 2024年07月14日

    あり

    授業を専用のツールで受講する為のPCを準備して、子供がカリキュラムを受講する時間には使える様に開けておく事と、受講する時間帯が事前に分かる時は、食事とか風呂とかを優先的に使える様に協力した。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2025年07月04日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 模擬試験 冷暖房費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年10月19日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 大妻女子大学

    回答日: 2024年07月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料と相談と模試費用

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 辻堂校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 辻堂校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    対面や集合形式の授業ではなく、オンデマンドのビデオ視聴型の講義であった点が、マイペースな性格と合致し、自分のペースで勉強をすすめられるとおもったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家の比較的近くで、希望大学の合格実績が有り、先輩や卒業した人に確認して塾の見学事に色々と相談に乗ってもらい決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から通える距離であり、子供の友達も通っていた。好きな時に通えて質問もできるしわからないところを何回もビデオで見ることが出来たから。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 辻堂校の画像

23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 辻堂校の近くの教室

東進ハイスクール湘南台東口校

〒252-0804 藤沢市湘南台1-12-1 G.C.SHONANDAI 5F

東進衛星予備校 藤沢駅南口校

〒251-0055 藤沢市南藤沢21-9 とのおかビル2F

東進ハイスクール藤沢校

〒251-0052 藤沢市藤沢388 富士ビル本館 6、7階

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

辻堂駅前校

JR東海道本線(東京~熱海)線辻堂駅から徒歩1分

創英ゼミナール

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 個別指導(1対4~)

辻堂ココテラス校

JR東海道本線(東京~熱海)線辻堂駅から徒歩6分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

辻堂南校

JR東海道本線(東京~熱海)線辻堂駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

辻堂北校

JR東海道本線(東京~熱海)線辻堂駅から徒歩4分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

辻堂校

JR東海道本線(東京~熱海)線辻堂駅から徒歩2分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

辻堂駅前校

JR東海道本線(東京~熱海)線辻堂駅から徒歩5分

藤沢市の塾を探す 辻堂駅の学習塾を探す