お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大宮校
  6. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大宮校の口コミ・評判一覧
  7. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(103712)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大宮校の口コミ・評判

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大宮校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(103712)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神戸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体はとても良いと思う反面、やはり金額はそれなりにする。うちのように私立でプラス東進ハイスクールというのは、かなりの出費。公立に行ってるなら、ぜひおすすめしたい。授業内容は、学校よりも面白いそうです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかくマイペースに進められるところが気に入っている。うちの子供は、自分でたてた計画に沿ってできることが一番ストレスがないタイプ。中学受験の際も個別指導に行っており、集団塾は合わない。その点、東進はとても相性がよい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール大宮校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料(選択) 施設使用料 模試代

この塾に決めた理由

自分のペースで受講できる。講師陣のラインナップがよい。家から近い。自宅受講も可能というところが気に入った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

何より、子供が好んで授業を受けている。勉強だけでなく、これからの生き方などについても良い刺激をもらっているよう。半年に一度のカリキュラム決め面談の際に、サンプル動画を見られるので、どんな講師でどんな授業かを確認してから決めることができる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受講カリキュラムが適正かどうか確認していたように思う。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

早送りや一時停止などができるので、理解度合いに応じてマイペースに受講できるのが何よりも良いと思う。問題を解いたあとの解説に力が入っていて、それがとても納得できる内容のよう。今まで授業内容に対する不満等を聞いたことがない。

テキスト・教材について

教材はそれなりにたくさんあり、重量感がある。映像授業のサブという感じ。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムのレベルは、希望する大学や本人の偏差値によって結構な範囲から選択することができる。同じ講師でもレベルの違う講座をやっていたりするので、好きな講師がいるならその講師の講座を取ることができる。

定期テストについて

模試の規模は外部生も受けるのでかなり大きい。共通テスト同日模試は、高一から受けられる。 単元ごとに確認テストがある。

宿題について

宿題という概念はなさそう。授業自体は自宅受講も可能で好きな時間にできる。高速マスターという100本ノックのような即答問題はスキマ時間にもできる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

受講状況やひと月の出欠状況は封書で毎月レポートが届く。面談、説明会などの案内はLINEできて、申し込みもその流れでできるのでよい。

保護者との個人面談について

半年に1回

保護者との、というか子供も含めての三者面談を担任と行う。主にここまでの受講状況や模試の成績の説明がされ、そこから、今後の受講内容や目標設定となる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ほぼ順調に伸びているので、不振時がない。が、模試の結果で伸び悩んだ項目は、グラフで可視化されているので、ここの学習が追いついてないよ等ズバッと指摘してくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

校舎ビルは古い。トイレはきれいにしている。

アクセス・周りの環境

駅から近いので遅くなっても安心。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

無料 新年度特別招待講習申込

無料 料金・コースを
知りたい

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください