東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年07月から週5日以上通塾】(109435)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西外国語大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅からも近く先生方もいい方ばかりで成績も向上したため非常におすすめです。毎回勉強することは辛いけど、友達も頑張れらため塾には積極的に行っていたと思う。模試も定期的にあり、自分が今どの場所にいるかをみやすくしてくれていたので、頑張る目標が常にあったように思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
駅や学校からも近く自分のスピードで前に進めていくところが自分にあっていたと思う。また同時期に入った友達もいたため張り合うような形でどんどん進められたことも自分にとっていい点だった。自分のペースに合わせて進められる点が1番あっていたと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校
通塾期間:
2020年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(東進の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(東進の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト
この塾に決めた理由
模試を受けた時に丁寧な対応をしていただいたため。また合格するにはどれがどのくらい勉強が必要か詳しく教えてもらったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のチューターの人はいい大学を出ている人が多くてとてもわかりやすかった。聞きたいこともすぐに聞きにいける雰囲気でわかりやすかった。社員の人も丁寧な対応で仲良く話しやすい方だった。勉強以外のことにも話しやすく、気さくに色々話していたように思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しくは覚えていないが、わからないことや困ったことがあった際は気軽に相談していたように思う
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1人一台パソコンを使って自分のペースで学習する。一つのコマが進んで、テストに合格したら次のコマに進めるような形式だったと思う。人によっては スピードが遅い人もいたし、早い人もいた。映像なので、周りの騒音など気にすることなく、ひたすら黙々と個々で勉強をしているような感じだった。疲れたら外の部屋に出て、友達と少し話してリフレッシュなどした
テキスト・教材について
東進の本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル感は自分にあったレベルを提示してもらって自分にあったスピードで頑張ることができた。一人一人チューターの人がついてくれて、ペース配分など一緒に決めてくれるのも良かった点だと思う。頑張りたい量によってペースも変えられるような柔軟さもあったと思う。
定期テストについて
コマが進むたび
宿題について
宿題は特になかったように思うが、自分で予習することは心がけていた。予習復習することでだいぶ違ったと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に詳細なことは覚えていないが、もしの結果は親と一緒に見るような形式だったように思う。成績が悪いと面談などの連絡があったようにも思う
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果について相談や解決策の面談があったように思うが、詳しくは覚えていない。あまり詳しくは覚えていない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に覚えていないが、これからもこの分野を中心的に頑張ろうと言うアドバイスがあったように思う。だが、あまり詳しくは覚えていない
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音など全くなく、静かな環境で勉強できた
アクセス・周りの環境
駅から近く、交通の便も良かった
家庭でのサポート
あり
特に覚えていないが、家庭のサポート内容は自分に非常のあっていて、有意義なものだったと思う。だが、あまり詳しくは覚えていない