東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(110402)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果論になりますが、前々から志望していた国公立大学に現役合格できたことで大変感謝しております。生徒個人の学力をしっかりと把握しており、生徒個人の志望校に合った問題を解かせてくれました。子供の性格にも塾のスタイルが合致していたことも良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導中心だったことが、子供の性格や考え方に合致していたと思います。子供自身が若干内向的なところがあり、集団授業だとほかの生徒さんの目もあり、わからない問題なども質問しにくいところがあると思いますが、個別指導だったので、子供のタイミングで質問できるところが良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校
通塾期間:
2021年1月〜2022年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
進路指導の先生の紹介で決めました。近県の国公立大学を希望しており、尚且つ就職先として地方公務員を希望していたので、そこの大学が有利だったことも要因でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
マスコミにも登場するような有名な講師の方たちが在籍しており、子供たちにも人気があり、興味を持って授業を受けることができました。教え方も、言葉遣いも丁寧で滑舌もしっかりとしており、説明の合間にジョークを交えるなど生徒の興味を引くのが上手だなと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路問題でした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導中心の授業スタイルだったので、集団授業で見られるような和気あいあいといった感じはなく、生徒個人それぞれが仕切りで区切られた個別ブースでビデオ教材を使用しながら、モニターに集中しておりました。静寂な雰囲気で私語などは一切なかったです。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材でした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関校受験のコースだったので問題自体のレベルが高く、問題数も多いなと思いました。赤本に出てくるような過去問が中心で難易度は高かったと思います。ただ、ビデオ教材による個別指導だったので、集団授業と異なり、授業速度を気にすることなく、自分のペースで進めることができました。
定期テストについて
単元毎の理解度を試す目的で行っておりました。
宿題について
その日の授業で習った項目の復習も兼ねて、練習問題など多数出題されました。基本問題が多く、生徒の理解度を試す問題でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾での授業を受ける態度や学力の伸び具合が主な内容でした。他の生徒さんとのコミュニケーション能力のこともありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかくリラックスして、基本問題に戻るようにアドバイスをいただきました。あまりこんを詰めて勉強する必要はないと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
最新設備が備えられており、防音対策もしっかりとしていました。
アクセス・周りの環境
遠方でしたが、駅前立地だったので不便さはありませんでした。
家庭でのサポート
あり
子供が学校から帰ってきたら、机に横並びに座り、一緒に問題を解きながら、指導したり、悩んだりしました。