東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西宮ガーデンズ西校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7287)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西宮ガーデンズ西校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年03月から週5日以上通塾】(116473)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

長く通うにはかなりお金がかかるので、金銭的に余裕があるのなら、自分にとって最適なカリキュラムを選択することができると思うが、お金を気にするなら色々削っていかなくてはならないため、結局最低限のことしかできないかもしれない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

やらなければいけないところを自分で理解して、積極的にやらなければいけなかったので、サボりがちな自分には合わなかった。いつでも行けて、いつでも質問ができるというのは、ふらふらしている自分には合っていると思った。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 西宮ガーデンズ西校
通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (覚えていない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代

この塾に決めた理由

家からも学校からも近く、授業を受ける以外にも自由に長時間自習できたから。生活圏内にあったので、使いやすかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

テレビにも出ているようなベテランが多く、自分のレベルに合っているものであれば分かりやすかった。教える内容が面白い先生も多かったと思う。今でも内容を覚えてるくらい印象的なのもあったので悪くはないと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところ

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

ほとんどオンライン授業で、動画の最後にテストがあった(合格しないと次に進めない)。小テストの解説はなく、解けるまで終わらないのでなかなか進まなかった。特別講習は集団で授業を受けられるものもあったと思う。

テキスト・教材について

塾のオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

東進模試などを参考に頻繁に面談して決定するので自分のレベルには適切だったが、受験が近付くとどんどん新しいコースを進められる(追加料金がかかる)ので、断るのが面倒だった。実績が欲しくて(?)レベルより上の大学を勧められることもある。

定期テストについて

受験の士気と志望校決めのため

宿題について

基本的に自習なので、これといった宿題はないが、予習復習をしておかないと授業についていけなかったのは大変だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

子供が塾に来た時間と帰った時間が即時に連絡される。保護者向けの説明会や、保護者の面談、三者面談などの案内が送られる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

子供が先生と決めた進路とカリキュラムをこれでいいか確認される。お金が関わることに関しては最終確認される。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

もう少し下のレベルの授業に変更する。志望校を下げる。いつ何を勉強するのかを、具体的にチューターさんや社員と一緒に決める。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かだった

アクセス・周りの環境

コンビニが近くてよかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 集団塾 )

元々行っていたから。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください