東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東松山駅東口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(7673)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月06日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東松山駅東口校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(118596)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2023年1月〜2023年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京外国語大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校が合致すれば、よい塾かもしれませんが、志望する大学と合わない場合は、ちょっと変えたほうがいいと思います。ただ、多くの合格者がいるようなので、実績は十分あるのかなと思ったりします。 人によっては、よく、ひとりひとりの個性にもよります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

オンラインでの講義は、マイペースでできたけれど、理解できたつもりで、本当理解できていなかった。講義を受けるには、塾にいくのが大変で、バスの待ち合わせなどで時間がかかった。講師がアルバイトなので、少し不安になった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東松山駅東口校
通塾期間: 2023年1月〜2023年7月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国有名国公次第模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国有名国公次第模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、模試代など

この塾に決めた理由

有名で、合格率が高いと聞いた。同級生がいないので、気楽だった。駅に近いこともいいと思ったけど、実際はバスで通い、親に迎えにきてもらった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロと学生のアルバイトで、合格した学生が講師だったので、気楽に話せた。ただ、教え方はいいかどうかはわからない。教室が狭いので、となりの声が聞こえて集中できないこともあった。もうすこし広い教室がいいなと思った。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

特に感じることはなかったけれど、これでよいのか、自分のペースが不安になった。ビデオが多いので、それほど身に着けたかどうか不安になった。これからは、志望する大学に向けた内容で勉強することにして、この塾をやめることにした。

テキスト・教材について

独自の教科書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業とオンライン講義を受けていて、バスで通うのが難しい日は、自宅で受けたけれど、ビデオを聞くだけで理解できたかどうか不安。どれを選んでよいか、教えてもらったけれど、自分が受けたい大学に沿った内容ではなかったため、やめることにした。

定期テストについて

学力検査

宿題について

結構あって、学校の宿題と重なると大変だった。赤文字の採点がとても早く、すぐに結果がわかったのは、とてもよかったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学力の模試の結果や、今後の流れ、何を勉強しなくてはいけないかなどを教えてもらうために、メールでの連絡がきていた。

保護者との個人面談について

月に1回

主に、模試の結果や、何が不得手かなどを中心として会話と、大学の受験に向けての準備などについて話があった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になく、これを勉強しなさいという感じで、どう勉強すればよいか迷うことがあった。もっと積極的に教えてほしいなと思った。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれいだけど狭い

アクセス・周りの環境

遠いので不便

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください