東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅東校の口コミ・評判
回答日:2025年03月08日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅東校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(119565)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験に向けて、各自の目標に合わせたカリキュラムで勉強を進めることができ、担任システムもあってサポートが充実している。自分の目標に向かって努力を継続したい・できる人にはオススメ。立地も良いので通いやすい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は「自分のペースで勉強したい派」だったので、映像授業という点が合っていた。また、自宅にあるパソコンやタブレット端末を使用して受講することも可能だったので、勉強を継続しやすかった。合わなかった点は特にない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅東校
通塾期間:
2021年1月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教室にいる先生方はみな優しく明るくて、話しやすい雰囲気だったので、安心して通うことができた。また、すべて映像授業なので講師たちと直接会うことはなかったが、授業はとてもわかりやすく、面白いものが多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講座に関する質問に関して、紙に書いて本部へ送ると後日返信があった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はすべて映像授業だった。教室の各席に1台ずつパソコンが設置されており、そのパソコンを使用して受講する形式だった。1コマ90分で、終了後には確認テストが毎回設定されていた。1.5倍速での再生が推奨されており、1コマ約60分で受講することが可能になっていた。
テキスト・教材について
講座ごとにオリジナルのテキストを使っていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
共通テストに向けて、本番と同様のレベルの模試が定期的に実施されており、復習のサポートも充実していた。過去問も解説を含めて10年分用意されていた。また、志望校のレベルに合わせて2次試験に向けた演習プログラムも用意されていた。
宿題について
授業について宿題が出されることは特になかったが、定期的に実施される模試について、自己採点や復習は必須だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者への連絡が行われた場面について覚えていない。連絡事項を私から伝えていた。 三者面談では進路や学費について話していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目を克服できるよう、受講のカリキュラムを適宜見直していた。学力レベルに合った講義を受講させてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内は十分な広さがあり、快適に勉強に集中できる。
アクセス・周りの環境
長岡駅の近くにあり、アクセスしやすい。向かい側には河合塾マナビスの教室もあり、勉強の意識が高まる。