東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 六甲道校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(8083)

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月23日

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 六甲道校 生徒(本人)の口コミ・評判【2025年01月から週3日通塾】(120269)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 神戸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私が東進で1番いいと思っているのはチームミーティングです。私は負けず嫌いというのもあって、チームミーティングで友達がすごく勉強していたら自分も頑張らないと!!と思う性格なのでいい意味で勉強のモチベーションになっていると思います。それと自習室がとても広いので人がいっぱいではいれないっていうのがないです。 強いて言うなら塾が普段14時からしか空いてないのが少し残念です出来たら、朝の時間帯も開けて欲しいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

今回初めてのオンライン授業の塾に通っているというところでして、 ざっくり良い点と悪い点で言うと、、、 塾にあっているという点では、オンラインなので好きな時間帯に行けるというところです。私の部活は、この日に部活があって何時に終わるというのはなくバラバラなので集団塾で決まった時間となると少し都合が会いずらいです。 合っていない点とすれば、オンライン授業なので動画の視聴中に少し眠くなってしまします。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 六甲道校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (東進模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (東進模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 維持費 こみるの値段

この塾に決めた理由

やっぱり家が近いのは1番ですね、学校の近くにするか家の近くにするかで迷いましたが、休日を考えると家から近い方が手軽に行けます。他にも兄弟が今まで行っていたので雰囲気を知っていたり、友達が行っていたりと、また東進は私が高校受験で通っていた塾の系列校でした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

オンライン授業なのでとる講座によって講師が変わってきます。私は英語で安河内先生か今井先生どちらをとるか迷いましたね。ネットとかでもどのような部分がおすすめか書いてあるので調べるといいと思います。合わない先生も人によっては様々なので講座選びもすごく重要だと思いましたね。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よい

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

知り合いが多くてたのしいです。近場なので中学の友達が多く、塾帰りに一緒に帰えて話したりしています。 若松塾から先取り授業生はいる時は自習室で話したりとまだマナーがいまいちでうるさい時もあります。 チューターさんはどの方も優しく、しかも歳が近いので気軽に話してくれて素敵だとおもきます。

テキスト・教材について

まあまあ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

私は数学と英語を週3回(ふたつで)とっています。塾は個人的に授業を多くとれと押されましたが自分に余裕がなかったのでこのふたつにしました。一コマ1時間半位で終わるので学校帰りにサックとよって見るって感じですかね。ほかにも10月くらいに口座を終わらせるって感じなので2年の二学期には高校の授業を終えてそこから受験勉強という感じで先をよく考えられていいと思いました。

定期テストについて

目標点に達成しなかったら再テストがあって定着しやすいいです。

宿題について

宿題はリモートなので特にある印象では無いのではないでしょうか。個人的に再度復習という感じです。個人的の宿題は無いのはとてもいいと思いました。学校の課題とも両立が測れるので、でも自分で勉強しないと置いていかれそうな気もしますね。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

カリキュラムの更新などでしょうか、入った当初はどのカリキュラムをとるかや、支払い方法などでよく連絡をしていた印象です。 またこれは友達がですが、授業を無断でサボる時とかは連絡しないとですね。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振はぶっちゃけ言うと自分に責任があると思っていますので、もっと頑張ろうとか言われそう笑 成績不振になったことがないので分かりませんので回答に困る内容ですね。 それこそオンラインなのでちゃんと講座の復習してる?とか聞かれそうです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広い

アクセス・周りの環境

よい

家庭でのサポート

あり

うちの親は基本放任主義(もちろんいい意味でです)なのであまり勉強について強く干渉されることは無いです。でもやることはしっかりやろうという感じなのでテストの結果などを見せて、次はもっと頑張ろうなどの活を入れられることはあります。

併塾について

なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 六甲道校の口コミ一覧ページを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください