東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊予三島校の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊予三島校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年03月から週5日以上通塾】(121175)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑波大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私にはとても合っていたため評価は高いなと感じた。また、結果的に第1志望校に合格できたためそれに変わるものは無いと思う。ただ、世間的な評価は二分されており、合う合わないが激しいため、全員が通って欲しいとは思わない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人に指示されて勉強をすることがとても嫌だった私にとって、勉強スケジュールをすべて自分で考えることができるのが合っていた。どの日を休みにするかなども自分で決められ楽だった。先生もよく褒めてくれて嬉しかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊予三島校
通塾期間:
2022年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 コンテンツ料 模試料
この塾に決めた理由
高校入学にあたり、そもそも学校から歩いて通える大手の予備校が2つしかなかった。進学実績が高い塾にした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
本部のテレビなどでもよく見るプロの講師たちの授業であるためとてもわかりやすかった。講師によっては雑談も織り交ぜられており、面白かった。自分に合わないなと思う講師もいるため、ちゃんと見極めることが大切だと思った。。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問をするための用紙があり、その紙に質問内容を記入し、本部に転送していた。返答も2、3日でかえってくる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業であり自分のペースに全て任されていた。授業を受講したあとは必ず授業の確認テストを受験し合格するまでは次の授業を受けられないようになっていた。周りの空気に流されず自分のペースでできる雰囲気だった。
テキスト・教材について
東進のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別のカリキュラムである。個人で大学受験のために必要な要素を洗いだし、その穴を埋めていくような受講やコンテンツを利用した。AIなども利用されており、自分の苦手な演習を多くできたため、レベルの高いものであったと感じている。
定期テストについて
東進模試や英語の千題テストなどオリジナルのものがあった。月に一度ぐらいあった。定期的に自分の位置を知ることが出来た。
宿題について
年間を通して宿題は授業で提示されるものだけであった。確認などはなくすべて自己責任であったため個人差がある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受講の進捗内容や模試の結果などは保護者はいつでもかくにんできた。面談や説明会の日程はLINEで配信されていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果や受講内容などから志望校を検討したり。年度替わりには志望校を基に受講内容などを決定していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
最初によかったところをたくさん褒めてくれて最後にここはもう少し頑張ろうと言われモチベがとてもあがった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
コンビニが近い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 伊予三島校の口コミ一覧ページを見る