東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東川口駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年03月30日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東川口駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(121424)
総合評価
5
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 筑波大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何よりも通いやすい立地にある。築年数が浅いのでとてもキレイ。自習する環境はとてもよい。飲食するスペースがあるので長い時間過ごせる。担任の先生は説明がわかりやすく気兼ねなくシステムについての質問ができる。難点は自転車を停める場所が狭く、出し入れが大変。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースで通塾できる。22時まで開いてるので部活を終えて夕食を食べてからでも通える。土日は開塾時間が早いので行きやすい。清潔な飲食スペースがあるので自習もやりやすい。自転車を停める場所が狭いので他の人の自転車を整理してからスペースを確保しないと停められない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東川口駅前校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
1講座20回で77000円。担任費70000円。
この塾に決めた理由
立地が便利で通いやすい。きれいで清掃が行き届いている。有名大学に合格している実績を信用した。自分のペースで学習ができる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
録画してある講座を視聴して勉強する。講師や難易度で選べる。講座を見た後に確認のテストをやる。テレビでよく見る有名講師の講座を選ぶこともできる。講師、講座の一覧表がありたくさんのバリエーションがある。志望大学の難易度によっておすすめの講座を教えてもらえる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
通塾時に気兼ねなく質問できる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
体験時にテストをやるのでレベルを教えてもらえる。たくさんの講座の中から自分の成績にあったものを選ぶ。どれがよいか勧めてくれるので、それを選んでもよい。講座を視聴してから確認テストをやる。イヤホンで視聴するので塾生が多くても静かな雰囲気。
テキスト・教材について
独自のテキストで講座に合わせたものを用意してもらえる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
初歩からレベルの高いものまで自分で講座を選択できる。自分にあったもので学習できる。1.5倍速で見たり巻き戻したり自分のペースで視聴して勉強ができる。志望する大学の難易度によって最適な講座を教えてもらうことができる。
定期テストについて
講座視聴ごとに確認テストをやる。
宿題について
次の通塾時までにこなさなくてはならない宿題はないが、予習をしていくとよりよいと思う。講座を視聴して復習もできる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
入塾時にわからないことは電話で丁寧に教えてくれた。対面で説明する時間をきちんととってくれたのでわかりやすかった。LINE登録をするので質問も気軽にできる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
入塾時に2回、面談の時間をとって説明をしてくれた。資料もわかりやすいので親子で納得しながら面談をしてもらえた。個室での面談なので安心できる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
優秀な大学生のアルバイトがいるので質問をして勉強を教えてもらえる。年齢も近く、元塾生で受験経験者なのでアドバイスが的確。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
掃除が行き届いていて清潔。
アクセス・周りの環境
駅の近くなので明るい。スーパーやコンビニが近くにあるので便利。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 東川口駅前校の口コミ一覧ページを見る