東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校
回答日:2025年04月06日
個人授業中心のスタイルが子供の...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年1月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人授業中心のスタイルが子供の性格に合っていたのが良かったと思います。講師の方もしっかりとしており、ポイントを押さえて、難題もわかりやすく教えていただきました。問題の質も良かったと思います。自宅から離れておりましたが、交通至便な場所に立地していたので、難なく通うことができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人授業中心のスタイルが合っていたと思います。性格的に気の弱いところがあるので、集団授業のところでは授業に取り残されてしまうのではないかと心配しておりました。授業内容もビデオ映像を使っているので、わからないところや聞き逃したところも繰り返し聴取できたのが良かったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
三重県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校
通塾期間:
2020年1月〜2021年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、テキスト代です。
この塾に決めた理由
子供の友人の保護者の方から紹介されました。合格実績も高く、講師の方の教え方や生徒への配慮もできていると聞き、入塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
メディアにも登場するような名を連ねた講師の方が多数在籍しており、生徒たちも興味を持って勉強に励むことができたと思います。教え方も受験ポイントの的を射ており、滑舌よく、わかりやすく説明してくださったので、よく理解できたと思います。生徒の心をつかむのも上手でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路相談や苦手科目の対策でした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個人授業中心の授業スタイルでした。個別ブースで、ビデオ映像を見ながら問題を解いていく流れでした。集団授業とは異なり、競争心を養ったりする面ではややおとなったりするところはありますが、質問などは他の生徒のめを気にしなくても良いので、しやすかったと思います。
テキスト・教材について
塾オリジナルのテキストを使用しておりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
過去問から重要な問題を抜粋して、それを噛み砕いてわかりやすく教えていただきました。内容的にはやや難易度が高かったと思いますが、講師の方が懇切丁寧に教えてくださったので、理解しやすかったと思います。それほど詰め込んだ量ではなかったと思いますが、難易度の高い大学を意識していたので、若干授業速度は速かったと思います。
定期テストについて
復習中心の内容でした。
宿題について
その日の授業の復習が主な内容でした。ボリュームは結構ありましたが、内容的には充実していたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
成績の伸び具合が主な内容でした。健康面での心配事や授業態度などもありました。最新の受験情報も教えていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく基本問題に戻って、しっかりと基本を抑えるように言われました。わからないところはそのままにしないように言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
都心部の立地でしたが、騒音などは全くなく、受験勉強するには最適な環境でした。
アクセス・周りの環境
遠方でしたが、駅から近く、特に不便さを感じることはありませんでした。
家庭でのサポート
あり
勉強しやすい環境作りに徹底しました。子供の目線で物事を捉えるようにし、家族一丸となって受験勉強に取り組みました。
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 名古屋駅太閤口校の口コミ一覧ページを見る