東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校
回答日:2025年07月05日
塾の総合評価としては、衛星予備...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の保護者(ヒコ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ヒコ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜国立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としては、衛星予備校ならではの良さが通塾すれば実感できると思います、対面塾によくある講師と人間的にあうあわないの心配がないのもある意味良い点と感じている、苦手科目の成績がアップしているで良い評価ができると思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていると感じるのは高校受験の時の成功体験に基づいているから子供の学習嗜好に合っていると感じる、合っていない点は今のところ見当たらない、通信教育も同時にやっており双方の良さが子供の成績アップにつながっている
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
高校受験時にも通塾し、志望校の合格できた成功体験が良いものだったので、大学受験でも第一志望大学に合格できると思った
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については衛星予備校のため、全国レベルの講師の指導を地方でも学習できるのでメリットは大きいと感じている、他の学習塾に通塾しておらず比較していないが高校受験の時の成功体験が良いものだったので大学受験でも効果がありそう
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
衛星予備校のため、時間的ブランクはあっても適切に回答している
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は衛星予備校のため、基本一方通行なのは最初から納得して通塾している、雰囲気は衛星予備校そのものを肯定して通塾しているのだから自分も含め納得して受け入れ、志望校合格を目指しているので学習環境と雰囲気は良いと感じる
テキスト・教材について
テキスト教材は適切と感じる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、衛星予備校としての良い箇所と悪い箇所はあるが、どの塾に通塾しても同じだと思うので、自分で生かせるか否かの方が大事だあと思う、カリキュラムが良いか悪いかの基準は自分なりで良いと思うので個々で評価が異なって当たり前
宿題について
通塾している科目は苦手科目の数学のみで宿題は適量だと感じている、通信教育もやっているので量的に、無理と感じることはない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供の家庭での学習内容と学習の様子の確認と塾での指導内容報告と子供の成績状況の説明を中心に 行き届いた連絡をしてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時の打開策としてはタイムリーに良い指導をしてくれていると感じる、子供の成績はあまり不振に陥ることがないのもその成果
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は清潔に保たれ学習環境が整っている
アクセス・周りの環境
駅前で治安もよい
家庭でのサポート
あり
家庭では高校受験時同様に、受験生として特別扱いすることなく普段通り接することを心掛けている生活全般のサポートがメイン
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 長岡駅前校の口コミ一覧ページを見る