回答日:2025年10月03日
自分にはこのオンライン授業で、...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 刈谷駅南口校の生徒(ほ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ほ
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にはこのオンライン授業で、自分のペースで進めていくスタイルは合っていたと思うので、そのような人にはおすすめしたい。しかし、映像授業のスタイルが好きではない人からしたら、あまり合わないかもしれないので、そのような人は集団塾の方が向いていると思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースでどんどん先に進めていきたいタイプだったのでオンライン授業で、自分のペースで進めていくスタイルは自分に合っていたと思う。自習室も仕切りがあり、とても静かだったので勉強に集中することが出来た。たまにひとが多すぎて席が空いていないのが不満だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 刈谷駅南口校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
周りのみんなが通っていたことが大きい。友達が多かったのもあって情報が集めやすく、自分の希望の大学への進学実績も良かったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業の講師はプロの人ばかりでわかりやすかった。教え方が人によって違うので、自分の成績に合わせて授業を選ぶことが出来た。自分の担当になっていた教室内での先生は、とても親身になって寄り添ってくれて、かなり精神的にも支えになってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
TAが対応
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業を個人で受けて、授業後にコンピューター上で小テストを受けて合格点が取れたら次の授業に進めるシステムだった。理解が追いつかないまま先に進んでしまうことがないので定着させることが出来た。復讐の時間も撮ることが出来てよかった。
テキスト・教材について
独自のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
いつまでにこの授業を受講し終えるのが受験期にとってベストかなどがわかりやすく、勉強のスケジュールを組みやすかった。定期的に志望大学の模試や、夏期講習や冬期講習もあったので勉強時間を増やすことが出来たし集中力が切れにくい環境にもあった。
定期テストについて
模試
宿題について
宿題として課されることはほほわなかったが、テキストに復習用の問題がついているのでそれを家庭用として解くことで、定着させられた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自分が今どれくらいの状況なのかを、担当の先生から親に電話で連絡があった。親の心配事にも答えてくれていて、たすけられた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこができていなかったのか、今後どう進めていけば改善出来るかなどを親身に寄り添いながら一緒に考えてくれて、たすけられた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで勉強しやすかった
アクセス・周りの環境
とくにない
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 刈谷駅南口校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 刈谷駅南口校の口コミ一覧ページを見る