回答日:2025年10月04日
塾の総合評価を述べる。個人的に...東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校の生徒(イチゴ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: イチゴ
- 通塾期間: 2019年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価を述べる。個人的には映像授業というのは自分のペースで進められるので、先々進めたい人にとっては非常にいい授業体系であると思う。また、わからないところがあっても、常駐している大学生のバイトの方々に教えていただけるので非常にサポート体制はしっかりしている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分が進めたいペースで授業を進めることができることが塾にあっている点である。また、合っていない点は、映像授業だったので、わからないところをすぐに聞くことができなかったのでモヤモヤすることが多かったという点である。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校
通塾期間:
2019年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト料 指導料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は映像授業の講師は実績十分なカリスマ講師だったので、授業内容は非常にわかりやすく、面白い授業だったので学力向上に大いに役立った。また、大学生のアシスタントの方々も親身にわからない問題の解説をしてれたので助かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場にいる先生に答えてもらう形
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、オンライン授業のみだったので、1人で受ける形式だった。そのため、他の人に意識がいくことなく集中して講義を受けることができる。また、自宅でも講義を受けることができるので、塾が空いていない時間帯であっても講義を受けることができる。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、初めは高校の授業内容の先取りを行うことで基礎力を身につける。次に、各々のレベルに合った授業を取り、さらに学力を伸ばす。そして各志望校に合わせたレベルの講義を受ける。このように段階的に授業を受けられるようになっている。
定期テストについて
全国統一模試があった。全国の自分の立ち位置を知るためのテストだった。
宿題について
宿題は、授業のたびに出題されて、例えば、授業の復習を次の授業までにしたり、次の授業の予習をする課題が出た。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒の授業出席率を連絡したり、塾に来た時に保護者に連絡が行くようなしくみになっている。また、保護者面談や設けていたので、その案内の連絡もあった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の授業受講状況を確認したり、模試の結果を見て生徒の現在の偏差値など、学力を確認した。また、次の授業についてのカリキュラムの相談などをした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時は、授業内容が生徒に合っていない可能性があるので、授業の変更を提案していた。また、勉強量を増やしてみることを提案していた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は綺麗で最新のものもあった。
アクセス・周りの環境
アクセスは良かった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校の教室トップを見る
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校の口コミ一覧ページを見る