東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校の口コミ・評判
回答日:2024年02月09日
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(50379)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛媛県立松山東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業料金は、高いが、それなりの学習効果がでていて、難関大学に行きたいという願いが叶うと思われる。楽しく学習出来るように、先生が上手く刺激してくれて、本人にとても合っていると思われる。他のスタッフも、一人一人のことをよく知っていて、いつもこえをかけてくれて、行くのが楽しいようだ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、先生や授業の形式だと思います。先生も、学校生活のことから部活、勉強のことまで相談にのってくれていて、良い雰囲気で勉強できている。 合っていない点は、部活が忙し過ぎるので、模試の時間などがとれないので、もったいないとおもいます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛媛県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 松山一番町校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
年間で40万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
オンライン授業で、何人かの授業を受けて、自分に合った先生を選ぶことが出来る。担任の先生は、部活動から学校生活まで、細かく相談にのってくれて、本当にしんらいできる。なんとなく合わない先生は、帰ることができて、一番良い先生を選ぶことができる。どの先生も、良い先生ばかりで、あんしんできる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強のやり方。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、映像授業で、個別で学習するようになっている。しきりなどで、一人一人区切られており集中できる環境にあります。みんながやる気で、集中で気安い環境にある。授業の流れは、始めに先生がやり方を導いてくれて、良い流れで授業をうけることができて、とても良いと思う。
テキスト・教材について
映像授業で、テキストは、学校の授業にそっている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分が苦手とするところを何回も学習することができて、漏れのない学習が出来る。学校の授業の前どりをしていて、授業をやる前に理解でき、何度も学習することで、りかいできる。夏休みな冬休みには、そこまでの内容を何度も繰り返せるように、講習が別であるので、自分が出来ていないところだけを学習することができる。
定期テストについて
単元が終わるごとに、習熟テストがある。
宿題について
宿題は、特にない。いえでも授業が受けれる体制にあり、学習をすすめることは出来ているので、改めて宿題とよばれるものはない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
どのくらいの頻度で塾で学習できているか、テストの内容や成績などを文書にして毎月送ってくれる。あと、面接などもあり、今の志望校などのそうだんにのってくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子や現在の伸び率などを文書で示してくれる。今後の志望校や、共通認識テストなどの対策を今からおしえてくれている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく、塾にきて、やり方などのアドバイスを受けるようにするよう、言われる。学校の授業もしっかり理解できるように促してくれる。
アクセス・周りの環境
電車の駅が近く、学校からの帰り道にあり、毎日でもよってかえることができる。
家庭でのサポート
あり
学習する時間をとることなどを助けていた。勉強スケジュールの立て方など、勉強そのものではなく、やり方を教えていた。